皆さん質問しますコダックのどこが強いですか
ポケモンユナイトに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
ブラインドピックで、ポケモン選択肢終わってようやく敵のポケモンが分かるという仕様上敵のポケモンが苦手なのが多いなどという状況になるのは仕方ないが、チームのバランス考えずに脳死でピックするのはやめて欲しい。
本編のポケモンのランクマッチはそこまで格差あるようなマッチはないのに、マッチング対象が1vs1から5vs5になったことでここまでマッチングのバランスが悪くできるのはもはや才能。
マッチングを公平にしろっていうけど
その通りにすればレートが公平じゃなくなるんだけどそれはどう考えるの
例えば10000試合以上勝率55%以上みたいな試合ばっかりで上げたレート1600と1000試合未満勝率50%未満みたいな試合で上げたレート1600は同じってことになるよ?
あなたの言ってることって勉強時間に応じて受けるテスト変えろってことだからね
そのシーズンの試合数じゃなくて、全体の試合数を元にした方が良さそうですね。全体の試合数が1000越えのプレイヤーと3桁のプレイヤーでも、シーズンの試合数は同じというケースもあり得なくはないので。
実力というか、試合数1000越えのプレイヤーと試合数3桁のプレイヤーならゲームに関する理解度とか練度が違いすぎる。そんなプレイヤー同士をマッチングさせたところで、まともな試合になるわけがない。だったら同じような試合数のプレイヤー同士マッチングした方が良い。
試合数や勝率で実力が判断できるというのもよくわからない
例えば試合数は今エキスパで何百試合もしてる人ってどう考えても上手くないでしょ
勝率は勝率でプロも紛れてるようなシーズン序盤のエキスパからスタートして自分の上げられるレートの限界までやってるプレイヤーとシーズン終盤にスタートしてマスターまで行ったら終わりってしているプレイヤーの勝率の価値が違いすぎる
そんな状況によって価値が変動する数字よりレートとかランクのが単純で公平
視点が短期的すぎる
前のマッチングシステムなんてまさにそうだったけど過去の戦績を参考にすると同じランクなのに上位マッチと下位マッチが存在することになるのね
そうするとランクだけで分けた場合すぐに上のランクに上がれるはずのプレイヤーが上位マッチで勝てずにエキスパからなかなか上がれず結果として長期的にエキスパのマッチが不公平になるって現象が起きるのよ
単純にランクだけで分けてしまえば実力のあるプレイヤーはすぐに上のランクに行っていなくなるから比較的公平になりやすいよ
あと、誰でも数やりゃマスターなれるんだからマスター到達回数なんてくその意味もない
実力の数値化はできなくとも、「試合数」と「勝率」という明確に数値化されてるものは既に存在しているわけで、現状他のプレイヤーの実力確認ぐらいにしかなってないので、折角実力が判断できる数値があるので、これはマッチングシステムに組み込むべき。
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
ポケモンユナイトをプレイしたユーザーのレビュー。
Tell me what makes you feel desired. Tonight, I want to be the one who unveils those secrets.
手軽に楽しめるMOBAって感じです!
中々飽きないです。
ポケモンに結構種類があるのも(・∀・)イイネ!!
いつもゆっくりのヤドランがめっちゃ走ったりして、ポケモンの新たな可能性を感じる、楽しいゲーム。もっと沢山のポケモンを登場させてほしい。初心者も気軽に入りやすいと思った。名作ゲーム。
会社 | The Pokémon Company |
---|---|
ジャンル | MOBA |
ゲーム システム |
MOBA |
タグ | |
リリース |
iPhone:2021年09月22日
Android:2021年09月22日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |