そうそう。
普段よりキツめですね。
ETERNAL(エターナル)に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
キツイ。
ドロップアイテムはそこそこいいけど、ボスのワンパンきついっス。
後、コイン貯めるのに、何回同じダンジョン行くねん。
先月のイベントの装備のトラブルで、色々返品しないといけないから、きつめにしたんですかね?
舞台やるのはETERNALの勝手。けどそれをユーザー獲得に繋がるなら良かった。結果は意味なし。アンバサダーの人にも高いギャラ使ってたんでしょ?予想ですが一回放送数百万位使ってたと思う。結果はプロデューサーのキャラとそのアンバサダーのキャラがマップにたってたけどリスナーほぼいなかった。あれは正直惨めに見えた。ほんとにプロデュースの仕方が下手くそ。マネタイズも下手くそ。15億かけてただグラフィックのいい張りぼてのゲーム作っただけ。正直三年間よく続けられる。ETERNALチームは楽しみながらゲーム作ってるのかな。ほんとにもったいない。リリース時には沢山いた配信者もほぼ絶滅したし。
確かに、3年間やってるユーザーからしたら、思う所が沢山ありますね。
スタートで、バクだらけでコケて、まともに遊べなくて、
数ヶ月後には、舞台やります。って告知きて、
今、それどころではなくね?と、この状況で誰が観に行くの?と、集客の前にゲーム何とかならんの?と思いましたよね。
結果。初期のフレンドも、軍団メンバーも、誰一人居なくなる。
その結果が不正を利用して強くなった人をバンできないに繋がった。使うほうも悪いけどそれをバンにできない運営も悪い。人が減らない努力はイベントなり新規コンテンツなりで普通はつなぎとめるもの。お金がない。開発費がないはユーザーには関係ない。三年間ETERNALやってるユーザーの大半は最初のマネタイズで完全失敗してるから今なんだって少なからず思っていますよ。舞台やって誰がETERNALユーザー喜ぶの?喜ぶのはETERNALユーザーではなくEXILEのファン。その層取り込めましたか?舞台に使ったお金をもしETERNALのイベントコンテンツにかけたらもっといいものできたと思います。
運営が月1イベントプレステだけなくしたり生放送もしなくなった時点で見切りつけたんだと思いますよ。確かに楽しんでいる人もいるけど運営の体質。ETERNAL運営のやる気が全然ユーザーに伝わらないのも事実。ゲストの人が内部情報を一部のユーザーにアップデート前に話してしまう運営の甘さ。普通なら守秘義務は護るもの。そういう細かい事から変わらない限りETERNALは良くならないですよ。忖度は大事けど今のETERNALは強い人の声が強い人の意見を反映してバランスもどんどん悪くなっているそんな気がします。
普通はあったとしても最大限で懲戒処分訓告くらいまでだろう。
だめだぞ!メッ!!って感じのはあるだろうな。一々表に発表はしないだろうから俺らは分らんけども
見た感じなんか悪気なかったとか言っちゃいそたいな感じなんですよね。守秘義務とか気にしてなさそう。これがもし咎めがないなら運営自体なんか適当にETERNAL運営しているなぁって見えちゃいます。だからバグ起こしてもお詫びがない。適当にETERNAL運営しているならあまのさんやLUNA SEAさんやモナカさんに失礼だからもうクローズしてくれって思う。ETERNAL好きなユーザーにも失礼。頑張ってバグや色々な不具合の中で耐えてプレイしているのにそれでも残っているETERNALユーザーにほんとに失礼だと思います。
内容みる限り課金面に近い話の文みたいですね。近々変わるかもしれない。これを聞いたら課金するの次のアップデートまで控えようともとれるし。普通にプレイしている人はそんな事運営さんは話てるとは知らずに普通に課金する。結果聞いた人は得する気がします。
プロデューサーなりが口がすべって情報いうのは構わないがゲストで一部のユーザーに課金面に関する情報を一応内緒ですがで言っちゃうのはどうもなぁって。公式に呼ばれて聴いた情報を裏では自分の仲のいい人達にはゲーム情報を話すこれってどうなんだろう。そういうのは黙っておいてくださいとか言われてないんだろうか?約三年近く公式に呼ばれてるからETERNALの関係運営者みたいな勘違いされているんだろうか?
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
ETERNAL(エターナル)をプレイしたユーザーのレビュー。
今やリリース当初の面影は無く、コリアンゲームのような課金周り、既存ユーザーしか目に入っておらず新規取り込みする気が見えない
最大のミスは運営自ら吐いたツバを飲み、発言と方針のちゃぶ台返しを決行。結果ユーザーが地味に静かに着実に減っている
グラは綺麗、そこだけしかもう評価出来るところはない
特に悪いといったところはないので今後に期待します
進めてすぐに思ったが、流れが黒い砂漠モバイルA4とかあのゲーム連中となんら変わらんと思った。いわゆるお使いクエスト、移動オート機能ありのマップがグラフィックが音楽が壮大でも地理感が一切わからなくなるオートシステム。
で、進めていくうちにダンジョンいけますよーってなって説明聞くと、パーティ内のロールの人数決まってて、オートマッチング、、、、どっかでそんな最低なゲームやった事あるなって思った。
私はここで辞めておく。課金以前にゲームの将来が見えた。残念なゲームだ。
| 会社 | ASOBIMO |
|---|---|
| ジャンル | オンラインRPG |
| ゲーム システム |
MMO/MORPG |
| タグ | |
| リリース |
iPhone:2020年12月15日
Android:2020年12月15日
|
| 価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
| 公式サイト | |
| 公式Twitter |