Switch Nintendo Switchの総合情報サイト
このサイトは一部広告を含みます
ニンテンドーミュージアムの場所と抽選予約の流れ

ニンテンドーミュージアムの場所と抽選予約の流れ

最終更新 :
ニンテンドーミュージアム

(引用元:Nintendo 公式YouTubeチャンネル

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

ニンテンドーミュージアム(任天堂ミュージアム)とは、任天堂が発売してきた数多くの製品を通して、任天堂がつくり続けてきた娯楽の歴史を知り、体験できる場所。

2024年10月2日(水)にオープンする。場所は、京都府宇治市小倉町。チケットは抽選制(事前予約制)となっている。

目次

いつオープンする?

2024年10月2日(水)

▲ニンテンドーミュージアム Direct

ニンテンドーミュージアムは、2024年10月2日(水)にオープンする。「ニンテンドーミュージアム Direct」にて発表された。

場所はどこ?

京都府宇治市小倉町

ニンテンドーミュージアム

(引用元:Nintendo 公式YouTubeチャンネル

ニンテンドーミュージアムの場所は、京都府宇治市小倉町神楽田56番地。元々は任天堂宇治小倉工場があった場所で、トランプや花札の製造や、ゲーム機の修理業務を行っていた。

最寄り駅(アクセス)は?

電車の場合

京都駅からのアクセス
近隣の空港からのアクセス

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

最寄り駅は、近鉄京都線の小倉駅(徒歩5分)。空港や新幹線などで他県から行く場合は、京都駅に向かうのがおすすめ。京都駅から最寄りの小倉駅まで、近鉄京都線で約20分で到着する。

バスの場合

バスでのアクセス

(引用元:京都京阪バス公式サイト

ニンテンドーミュージアムの開業にあわせて、京阪宇治駅〜JR宇治駅〜ニンテンドーミュージアム〜近鉄小倉駅間のバスが運行開始している。こちらを利用するのもおすすめだ。

近鉄京都線小倉駅からの道順

近鉄京都線小倉駅からのアクセス

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

小倉駅からは、上記マップの赤線のルートで向かうことができる。小倉駅西改札と東改札の行き来には、改札外の地下通路(階段のみ)を利用する必要があるので、車椅子やベビーカーで向かう場合は、マップ内青線の迂回ルートを通るのがおすすめ。

会場付近の地図

車やバイクでの来場はNG

ニンテンドーミュージアムには、駐車場および駐輪場が無い。そのため、タクシー・自家用車・バイク・自転車での来館をお断りしている。電車やバスなどの公共交通機関を利用しよう。

チケットの抽選方法と価格

チケット購入ページ

(引用元:ニンテンドーミュージアム チケットページ

抽選販売

チケットは抽選販売となっており、来館3か月前から受け付けている。チケット代金は、当選後支払う。抽選申込や購入には、ニンテンドーアカウントが必要となる。

先着順販売

抽選終了後、キャンセル等によって空き枠が発生した場合はチケットを先着で購入できる。先着販売の実施の有無は、公式サイトの「チケットページ」で確認できる。2か月先までのチケットが販売対象となっている。

入場料(チケットの価格)は?

※全て税込

チケットの価格は、大人3,300円中学・高校生は2,200円小学生は1,100円。また、未就学児は無料となっている。

チケット抽選申し込みまでの流れ

チケット抽選申し込みの前に確認すること

チケット購入を申し込むには、来館するメンバー全員の氏名と電話番号が確定している必要がある。また、下記も必要となるので、事前に準備しておこう。

  • 購入者のニンテンドーアカウント
  • 電話番号(携帯電話または固定電話)
  • クレジットカード・来館者全員の氏名
    ※本人確認のための身分証明書に記載の氏名と同じである必要がある。

チケット抽選申し込みの手順

①ニンテンドーアカウントにログイン

ニンテンドーアカウントにログイン

(引用元:ニンテンドーミュージアム チケットページ

ニンテンドーミュージアムのチケットの抽選申込には、ニンテンドーアカウントにログインする必要がある。登録は無料なので、ニンテンドーアカウントを持っていない場合は登録しておこう。

▶ニンテンドーアカウントの新規登録はこちら

②入館希望日時を選ぶ

入館希望日時を選ぶ

(引用元:ニンテンドーミュージアム チケットページ

カレンダーから、入館希望日時は最大3つまで選ぶ。対象期間内なら、別日の日時を選択することも可能。例えば、「10月2日 10時~10時30分」「10月3日 10時~10時30分」「11月30日 16時~16時30分」のような選び方もできる。

現場の申込み者数を参考にしつつ、自身の予定と照らし合わせて抽選に申し込む日を決めよう。

③メールアドレスの確認

メールアドレスの確認

(引用元:ニンテンドーミュージアム チケットページ

お知らせはトップページとニンテンドーアカウントに登録したメールに届くため、必要があれば、メールアドレスを変更する。

④チケットの枚数を選ぶ

チケットの枚数を選ぶ

(引用元:ニンテンドーミュージアム チケットページ

大人、中学・高校生、小学生、未就学児のチケットの枚数をそれぞれ選択する。

⑤注意事項の確認

注意事項の確認

(引用元:ニンテンドーミュージアム チケットページ

「入館チケットは​記名式であり、記名された​方​以外は​入館できない」「当日は身分証明書を持参する」など、6つの注意事項をチェックする。

⑥申し込み者と来館者の情報を入力

申し込み者と来館者の情報を入力

(引用元:ニンテンドーミュージアム チケットページ

当日、来館時に身分証を確認するため、正確な情報を入力する必要がある。チケット購入後に名前を変更することはできない。また、支払い手続き時に電話認証が必要なので、正しい電話番号を入力しよう。

最終確認をして、申し込んだら完了となる。

施設とワークショップの紹介

1階は体験フロア

「過去に任天堂が作ってきた製品を今の時代に蘇らせると、どんな遊びになるのか?」というテーマで。8つのインタラクティブな遊びを体験できる。

体験展示は、入館証についてくるコインを使って体験できる。コインは1人につき10コインで、展示によって必要なコインの枚数は異なる。また、10コインですべての展示を体験することはできない

しぐれでんSP

しぐれでんSP

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

床にある巨大なモニターに乗って、百人一首を楽しめる。専用のスマートフォンが読み手となっており、足下から下の句を探してスマートフォンをかざすと札を取ることができる。最大20人が一斉にプレイ可能。

ザッパー&スコープSP

ザッパー&スコープSP

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

巨大なスクリーンに広がるマリオの世界で、光線銃を使ってクリボーやノコノコなどを撃ち、得点を競い合う。最大13人が一斉にプレイ可能。

光線銃は片手で素早く撃てる「ザッパー」と照準がついた「スーパースコープ」の2種類から選べる。

ウルトラマシンSP

ウルトラマシンSP

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

1968年に発売された、部屋の中で遊べるバッティングマシン「ウルトラマシン」を体験できる。部屋の中にある物にボールが当たると、いろんなリアクションを見ることができる。

ウルトラハンドSP

ウルトラハンドSP

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

持ち手を閉じるとのびる『ウルトラハンド』を使って、離れたレーンに流れるボールを土管に落とす。土管とボールの大きさによって異なる演出を見れる。

ラブテスターSP

ラブテスターSP

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

2人で手を繋ぎ、「ラブ度」を測る。「ラブ度」を上げるためにさまざまなテストに挑戦。2人プレイ専用となっている。

ゲーム&ウオッチSP

ゲーム&ウオッチSP

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

画面に映し出された自分の影を使って、『ゲーム&ウオッチ』をプレイ。「ボール」と「マンホール」の2種類のゲームを遊べる。

ニンテンドークラシック

ニンテンドークラシック

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

ファミコン、スーパーファミコン、NINTENDO 64のハードで発売された80以上のラインナップから、自由に選んでゲームをプレイ。対応しているタイトルでは、2人で遊ぶこともできる。

ビッグコントローラー

ビッグコントローラー

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

ファミコンからWiiまでのさまざまなゲームを超巨大なコントローラーでプレイ。2人で協力して遊べる。「ニンテンドーミュージアム Direct」を見たユーザー間で話題となり、Xでは「#巨大コントローラー」がトレンドになった。

2階は展示フロア

ファミリーコンピュータ
ゲームソフト
ゲームハードと画面の進化

(引用元:Nintendo 公式YouTubeチャンネル

2階は展示フロアとなっており、任天堂が創業以来発売してきたさまざまな製品を展示。ビデオゲームに関しては、任天堂が発売した全ゲームタイトルが展示されている

ベビーカー「ママベリカ」などの画像

(引用元:Nintendo 公式YouTubeチャンネル

例えば、ベビーカー「ママベリカ」やコピー機「コピラス」など、任天堂がビデオゲームを作る前の時代の製品も展示されている。

花札のワークショップも開催

任天堂創業期の原点である花札を実際に作ったり、ルールを知らなくても花札を遊べるワークショップが開催される。ワークショップは当日来館後に予約が必要となり、別途参加費用がかかる

ちょっと、花札をつくろう

ちょっと、花札をつくろう

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

実際に花札をつくる体験ができるワークショップ。12か月から、好きな絵柄の月を選んで、4枚の花札を作ることができる。所要時間は約1時間参加費は、1人につき2,000円(税込)

ちょっと、花札であそぼう

ちょっと、花札であそぼう

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

画像認識とプロジェクション技術を使用し、ルールを知らなくても花札を楽しめる。所要時間は約30分参加費は、1人につき500円(税込)。体験は、2人1組となっている。

ショップでは限定グッズを購入可能

ニンテンドーミュージアムショップ

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

ショップでは、任天堂のオフィシャルグッズに加えて、ニンテンドーミュージアムならではの限定商品を取り扱っている。

ショップの営業時間は、10:00~18:00となっている。ショップはカフェはニンテンドーミュージアム内にあるため、入場にはチケットが必要となる。

カフェではオリジナルハンバーガーを作れる

ニンテンドーミュージアムカフェ
ニンテンドーミュージアムカフェ

(引用元:ニンテンドーミュージアム公式サイト

カフェでは、好みの具材を組み合わせてオリジナルハンバーガーをオーダーできる。組み合わせはなんと27万通り以上。

カフェの営業時間は、10:00~18:00(ラストオーダー17:30)となっており、座席数は約130席。ショップと同じく、入場にはチケットが必要となる。

限定の「ポケふた」を見ることができる

ポケふた

(引用元:ニンテンドートピックス

ニンテンドーミュージアムの施設内には、ここでしか見られない「ポケふた」が存在する。ピカチュウと共に、『ポケットモンスター赤・緑』のハードである、ゲームボーイがデザインされている。

ポケふたには地名が書かれるのが通例だが、「うじ(宇治)」ではなく、「ニンテンドーミュージアム」と書かれているのがポイントだ。

その他の新作ゲームもチェック!

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

評価から探す

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

Switch 右カラムの画像

新作・セール情報まとめ

おすすめ記事一覧