PS5 プレイステーション5の総合情報サイト
このサイトは一部広告を含みます
『Clair Obscur: Expedition 33』をプレイレビュー!「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPG!
PS5 PC Xbox
2025年4月24日 発売中
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

『Clair Obscur: Expedition 33』をプレイレビュー!「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPG!

最終更新 :
『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像
Clair Obscur: Expedition 33

Clair Obscur: Expedition 33

Steamで詳細を見る

構造はオーソドックスで従来のRPGとして楽しめる

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

2025年上半期、RPGファンならずともひと際注目を集めている『Clair Obscur: Expedition 33』(クレールオブスキュール:エクスペディション サーティースリー)。

フランスの新興スタジオSandfall Interactiveが開発したこのタイトルは、アートの香り漂う独特で圧倒的クオリティのビジュアル、パリィを主軸に置きつつ多彩な戦略を実現できるバトルとキャラクタービルド、理不尽な死を運命づけられた世界で生きる人々の葛藤や悲しみを描く物語がプレイヤーに強い印象を残している。

関連記事
『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像
発売後の評価についてはこちら!

すでに各方面で高い評価を獲得している本作は、一見すると実験的な要素が多く、世界観も独特で、とっつきにくく感じるかもしれない。しかし、じつは構造としてはオーソドックスで、JRPGの文脈に忠実だ。

※JRPG:日本製RPGに共通の特徴が色濃く出たRPGの総称

コマンド選択によるターン制バトル、パーティーメンバーによる役割分担、ワールドマップに点在するダンジョンの探索、といった基本的な構造は、伝統的なJRPGにほかならない。

退廃的な雰囲気やターン制とはいえアクション要素のあるバトルは、確かに遊ぶ人を選ぶかもしれない。「パリィ」と聞いただけで苦手意識を感じるプレイヤーもいるはずだ。

しかし、その一部分だけを見て本作を遠ざけてしまうのはもったいない。本レビューでは、「じつは遊びやすい」という観点も織り交ぜつつ、魅力をお伝えしていく。

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲ワールドマップを移動してつぎのエリア(ダンジョン)や街を目指す、というのが基本的な進め方。

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲マップを開けば目的と行くべき場所、位置関係が一目瞭然で迷わない。

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲ダンジョン突入後はこの視点に。バトルや探索を楽しみ、目的を果たせば物語が進行する。

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

Steamで詳細を見る

■その他ゲーム情報はコチラから!

目次

Clair Obscur: Expedition 33

Clair Obscur: Expedition 33

Steamで詳細を見る

死の運命に抗う遠征隊の旅路を追体験

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲過酷な運命と相反するような美しい街並み。フランス産ファンタジーと言うべき独特の雰囲気だ。

まずはゲーム冒頭のストーリーから紹介しよう。

『Clair Obscur: Expedition 33』のストーリーは、ルミエールという幻想的な世界に根差した悪夢の発露から始まる。

この世界は謎の存在「ペイントレス」に支配され、年に一度、彼女がモノリスに描く数字と同じ年齢の人々が抹消されるという異様な事象がまかり通っていた。

100からカウントダウンが始まったこの悪夢に対抗すべく、人々はこれまで67年にわたって遠征隊を結成・派遣してきた。死が間近に迫った者たちを中心に結成され、まさに決死の覚悟で挑んだにも関わらず、目立った成果は挙げられずにいた。

主人公のギュスダーヴは、「33」に数字が更新されたモノリスを目指す第33遠征隊の一員として、つらい別れを経験したあと、この遠征に出発する。

物語は、決して急がず、丁寧に描かれ、それでいて容赦なく展開していく。死が迫る者、それに近しい者、それぞれの思いや背景が静かに語られる

誰一人として、恐怖に打ち震えたり、錯乱状態に陥った者はいない。人々はすでに死を受け入れているのだ。

そんなシーンや会話が淡々と続き、やがてプレイヤーは「彼らがなぜこの旅に出るのか」「なぜこの悪夢が引き起こされたのか」という疑問とともに、物語の深部へと引きずり込まれていく

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲仲間との会話は気の休まるひととき。

こういったダークで入り組んだ世界観は、「とっつきにくさ」を感じさせるかもしれない。

だが、根本には「滅びゆく世界に抗う人間の意志」や「仲間と出会い、絆を深め、困難を乗り越えていく」といった普遍的なテーマがあることも感じられ、世界に対する謎の提示と、その答えが少しずつ明かされていく展開は、JRPGに慣れ親しんだプレイヤーには、むしろ懐かしく、安心感さえある

そして、それはいくつかある衝撃的なシーンに向けての布石でもあるのだ。

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲過去の遠征隊のメッセージなどが記された「ジャーナル」。物語の理解が深まる。

Clair Obscur: Expedition 33

Clair Obscur: Expedition 33

Steamで詳細を見る

ターン制とアクションのハイブリッド

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲キャラクターによってスキルや能力発動システムがまったく異なる。

本作の戦闘は「リアクティブターン制バトル」。ターン制のコマンドバトルをベースにリアルタイムの要素が取り入れられている。

とくに大事なのは防御アクションの「パリィ」と「回避」。敵の攻撃に対してタイミングよく対応した操作を行うことで、戦況を有利にすることができる。

攻撃時には各キャラクター固有のスキルでダメージを与えられるほか、「フリーエイム」を用いて、敵の弱点を狙い撃つことや、シールドを破壊することができる。

「フリーエイム」は思いのほか使い道が多く、状況にあわせて適切に使えば、下手な攻撃よりコスパよくダメージにつなげることができた。使いどころを探すのがシンプルに楽しい。

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲フリーエイムで特定の部位を狙い撃ち。とはいえエイム力はほぼ不要。

攻撃アクションはそれぞれAPと呼ばれるリソースを消費するため、どう運用するかなどの戦略が大切で、これとアクション性が融合した戦闘が展開される。

スタイリッシュな演出も注目で、テンポを損なわずに視覚的な気持ちよさを与えてくれる。これと操作や戦略がうまくいったときの感覚が合わさると、質の高い体験となりプレイヤーは快感に包まれる。おそらく、あらゆる幸せホルモンが放出されている。

パリィや回避の入力タイミングはそれ相応にシビア。アクションが苦手なプレイヤーには難しく感じるだろうし、これが苦手意識や「とっつきにくさ」につながってしまう人も少なくないだろう。

なかでも高く立ちはだかるのが「パリィ」だ。成功時のリターンが大きいため、これの成否が戦況を大きく左右し、プレイヤーの技量しだいで、有利にも不利にもなってしまう

慣れないうちは頻繁にダメージを受けてげんなりする人もいるだろうし、これにプラスして「失敗した」こと自体にストレスを感じる人もいるだろう。

ただ、開発サイドもそういったプレイヤーが存在することは当然想定しているだろうし、実際に「パリィに慣れよう」以外の対処方法が用意されていて、機能しているとも感じた。

具体的には、レベルが気前よく上がり強くなれる、ビルドで固くできる、回復などによる窮地からの立て直しが楽しい、いつでも難度を変更できる、といったところ。

効率や気持ちよさは劣るかもしれないが、パリィに頼らない戦略や勝ち筋があり、アクションは苦手だが物語や世界観を楽しむことを主目的とするプレイヤーにも十分な配慮がなされているのだ。

▲敵のモーションや効果音を見極めてパリィ!意外とわかりやすい。

Clair Obscur: Expedition 33

Clair Obscur: Expedition 33

Steamで詳細を見る

パーティ全体のシナジー爆発を目指す

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲ピクトスは固定で3つ、ルミナはポイントの範囲内で付けられる。

キャラクターの能力は、体力や攻撃力などの戦闘ステータス、戦闘時に任意で使用する攻撃や回復などのスキル、装備品の武器、いわゆるパッシブスキルに該当するピクトス/ルミナの4つ要素の組み合わせで決まる。

各キャラクターには固有のスキルツリーが用意され、プレイヤーの選択次第で攻撃特化、スピード特化、サポート特化など、さまざまな役割を持たせることができる。

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲スキルツリーは一方向に伸ばしていくのが無難な選択。

ほとんどの戦闘は3人のキャラクターで挑むため、パーティ全体のシナジーを考慮したビルドを構築することも大切。好みのプレイスタイルや、パリィに対するスタンスなどを踏まえて組み合わせを考えるといい。

ステータスとスキルのリセットには特定のアイテムが必要になるものの、総じて自由度は高く、創意工夫を促すシステムになっていると感じた。

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲パリィが苦手な場合は特性の防御力と生命力を増強して打たれ強くすることもできる。

Clair Obscur: Expedition 33

Clair Obscur: Expedition 33

Steamで詳細を見る

王道JRPGの魅力を現代的に再構築

『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー/「最近のRPGは難しい!」と感じる人にこそ遊んでほしいフランス発のJRPG!いやもうこれはFRPGの画像

▲さまざま場所から見えるモノリス。死を意識させられる。

くり返しになるが、本作は王道のJRPGの要素をベースとしつつ、重厚な独自の世界観多彩なアプローチが可能な戦闘自由度の高いキャラクタービルドなど、RPGファンが求める要素が高い次元で融合されている。

特筆すべきはやはりその独自の世界観。これはフランスの開発スタジオにしか作れない、ほかの作品とは一線を画すところで、プレイヤーを深く引き込む力を持っている。

その一方、ダンジョン内のミニマップ不採用やファストトラベルの不便さ、やはりパリィに関しては、プレイヤーによってはストレスを感じるかもしれない。しかし、この作品の魅力はそれらを補って余りある。

JRPGに親しんできたプレイヤーはもちろん、ゲームファンにとって見逃せない一作であることは間違いないだろう。

Clair Obscur: Expedition 33

Clair Obscur: Expedition 33

Steamで詳細を見る

『Clair Obscur: Expedition 33』の基本情報

発売日

2025年4月24日

会社

Kepler Interactive

ジャンル RPG
対応ハード PS5 / PC / Xbox
価格
PS5 : 6,800円(税抜)
PC : 6,800円(税抜)
Xbox : 6,800円(税抜)
公式HP
公式Twitter
レビューライター応募バナー
Clair Obscur: Expedition 33

Clair Obscur: Expedition 33

Steamで詳細を見る

おすすめ作品が一気に見れる!

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

掲示板

Clair Obscur: Expedition 33に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
名無しのゲーマー 7

「COE33を全クリする」
▽Clair Obscur: Expedition 33
難易度エキスパート/ACT2(終盤)~ACT3
(12:13~)

http://twitch.tv/kato_junichi0817

名無しのゲーマー 6

「エクスペディション33をやる。
難易度エキスパート(後編)」
(16:29〜)

https://twitch.tv/kato_junichi0817

名無しのゲーマー 5

「5月なにをやるか/なにをすればいいか
→噂のRPG/エクスペディション33やる」
▽雑談→Cleir Obscur:Expedition33
(17:16〜)

https://twitch.tv/kato_junichi0817

名無しのゲーマー 4

シナリオクソだしまじでおもんない

このゲームが好きなあなたに

同じパブリッシャーのゲーム

評価から探す

Forza Horizon 5
Forza Horizon 5
ゲーマー
9
カジュアル
9
信長の野望・新生
信長の野望・新生
ゲーマー
9
カジュアル
7
もっと見る

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

PS5 右カラムの画像

新作・セール情報まとめ

おすすめ記事一覧

PS5を快適に!必見記事一覧