
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
Funcomから2025年6月10日(火)に発売予定のPC,PS5対応ゲームソフト『Dune: Awakening』。
本作のベータ版を先行プレイさせていただく機会を頂いたので、映画「DUNE/デューン 砂の惑星」が大好きな筆者がその魅力を紹介していく。
なお、今回紹介するベータ版なので画像などは正式版とは異なるのでご注意いただきたい。

Dune: Awakening
『Dune: Awakening』とは?
▲Dune: Awakening | Exploring Arrakis — Secrets of the Desert
『Dune: Awakening』は、危険な砂の惑星「アラキス」を探索するオープンワールド・サバイバルMMOゲーム。
映画「DUNE/デューン 砂の惑星」を題材としているが映画の主人公「ポール・アトレイデス」が存在しないIF世界が舞台となっており、フレメンの失踪を巡るシネマチックなストーリーと充実のクラフト要素で過酷な環境を生き抜くサバイバルが楽しめる作品だ。
▲映画『DUNE/デューン 砂の惑星』日本版本予告

Dune: Awakening
銃や刀を使った幅広いゲームプレイが楽しめる!
▲銃を使ったガンアクションも楽しめる。
本作では敵と戦ったり、資源を集めて拠点を拡大したりと目的に囚われない自由なゲームプレイが楽しめるサンドボックス形式が採用。
フィールドには武装した敵の拠点が点在しており、プレイヤーはクラフトした銃や刀を使って戦っていく。
▲敵の攻撃に合わせてガードすると跳ね返せる。
映画「DUNE/デューン 砂の惑星」でもお馴染みの高性能なシールドを持つ敵も存在し、バリアにゆっくりと刀を押し付けて敵を倒す要素がしっかりと再現。
拠点に配備された敵の数を遠くから銃で減らしながら、シールド持ちの敵を刀で倒すような戦略的なバトルも楽しめる。
灼熱の砂漠でサバイバル!

辺り一面、灼熱の砂漠が広がる惑星「アラキス」では、長時間太陽光を浴びていると脱水状態になってしまう。
脱水状態を放置して体内の水がなくなってしまうと体力が徐々に減少してしまうので、日陰を探しながら移動するような砂漠が舞台の本作ならではのゲームプレイが楽しめる。

映画「DUNE/デューン 砂の惑星」の世界では水の確保が非常に困難で敵の血すらもろ過して水を作り出すのだが、本作でもその要素がしっかりとゲームプレイに落とし込まれていて嬉しかった。
▲夜は探索しやすいが、敵に見つかると厄介だ。
本作では昼と夜の概念があり、時間の経過で入れ替わる。
夜は太陽光を気にする必要がなく比較的探索しやすいが、ファルコンネンの部隊が辺りを偵察しており、夜間のフィールド探索は昼とは違って危険も多い。
クラフト要素で過酷な環境を生き抜こう!

過酷な砂漠で生存するために欠かせないのが素材を活用したクラフト要素。
辺り一面砂漠で何も無いように思える惑星「アラキス」だが、クラフトに使用できる鉱物や植物などの資源がたくさん眠っている。
▲スキャンするとラインが浮き出るのでなぞるようにレーザーを当てて素材を回収する。
フィールドに出現している素材は拾うだけで回収できるアイテムもあるが、光学切削器のレーザー使って回収することで大量に素材が手に入る。
素材の入手は比較的簡単に行えるので、素材が足りないような場面でも周囲を散策するだけですぐに集めることができた。

道中で回収した素材はクラフトで活用でき、クラフトでは簡単なアイテムから、生成に高度な技術を必要とするアイテムまで様々用意されている。

クラフト以外では拠点を建設する要素も用意されており、壁の種類や床、階段などを好きな場所に配置して自分だけの城を築き上げることができる。
倉庫などを設置することでアイテムを安全に管理できるだけでなく、砂嵐や太陽光のような自然の脅威からも身を守ることも可能だ。

Dune: Awakening
映画「DUNE/デューン 砂の惑星」ならではの世界観が再現!

『Dune: Awakening』では、映画「DUNE/デューン 砂の惑星」でも登場した惑星「アラキス」の広大な砂漠がしっかりと再現されている。
各地に点在している建築物も近未来的で宗教感のあるデザインとなっており、まるで映画の世界に迷い込んだかのような感覚になった。
▲サンドワームに警戒しながら砂漠を移動していく…。
また、砂漠ならではの巨大な砂嵐や強烈な太陽光など、自然の猛威が再現されているのは驚いた。
「Dune」の世界を語る上で欠かせないサンドワームの再現度も高く、砂漠を横断している最中に遭遇すると恐怖を感じる。

映画「DUNE/デューン 砂の惑星」が題材ということもあり、シールドのノイズやオーニソプターの羽音など劇中と同じ音が使われていてとにかくカッコいい。
フィールド探索や戦闘中に流れるBGMも映画さながらなので、ぜひ注目して聴いていただきたい。

Dune: Awakening
まとめ

惑星「アラキス」の再現度が非常に高く、敵に応じて銃と刀を使い分けるバトル要素や、敵の血から水を生成して水分を確保するサバイバル要素は本作ならではだろう。
砂漠に潜む脅威の表現も優れており、巨大なサンドワームに警戒しながら砂漠を横断する要素は緊張感があった。

映画「DUNE/デューン 砂の惑星」が題材となっており、劇中と同じサウンドでゲームをプレイできるのはファンとしてとても嬉しい。
『Dune: Awakening』は映画「DUNE/デューン 砂の惑星」が好きな人はもちろん、サンドボックスゲームが好きな人にもおすすめしたい作品だ。
さらにDune日本公式Xアカウントが開設された。
最新情報などを発信しているのでぜひ公式アカウントのフォローもしてほしい。

Dune: Awakening
その他の新作ゲームもチェック!
発売日など基本情報
発売日 |
PC: 2025年6月10日 PS5: 未定 Xbox: 未定 |
---|---|
会社 |
Funcom |
ジャンル | アクション |
対応ハード | PC / PS5 / Xbox |
価格 |
PC : 4,536円(税抜)
PS5 : 未定
Xbox : 未定
|
公式HP | |
公式Twitter |

Dune: Awakening
GameWith編集者情報

3歳の時に『クラッシュ・バンディクー3』をプレイしゲームに目覚める。好きなゲームジャンルはFPSやTPS、音ゲー等々。「DQ」や「FF」、「ペルソナ」シリーズをまた一からプレイするために限られた時間と格闘中。 アメコミ映画が好きすぎて蜘蛛に噛まれたら自分の手首から糸が出ると思っているが、一向にそれらしい蜘蛛が現れない...。 |
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/5/30 発売

/Xbox
ELDEN RING NIGHTREIGN
5,200円(税抜) 2
2025/5/30 発売

Lost Soul Aside
7,254円(税抜) 3
2025/5/22 発売

/PC/Xbox
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
6,980円(税抜)