
団結して祖国を取り戻せ!名作シミュレーションRPGのリマスター版!

Stingから発売のSwitch,PC,iOS,Android対応ゲームソフト『ユグドラ・ユニオン』はファンタジー世界が舞台のシミュレーションRPG。
本作のストーリーは、新生ブロンキア帝国に侵略されたファンタジニア王国の王女「ユグドラ」が、落ち延びた先で出会った義賊「ミラノ」や仲間たちと団結し祖国を取り戻す戦いに身を投じていく、というもの。
2006年にGBA版が発売された後、ユニークで骨太なゲームシステムや可愛い見た目とは裏腹に重厚なストーリーが評価され、何度もリマスター版が発売された作品だ。
PC版では、これまでのリマスター版で追加された遊びやすい機能に加えて、日本語/英語ボイスの切り替えや自由セーブの追加など、さらなる新機能やバランス調整を施した完全版ともいえる仕様となっている。
▲本作のSteam版PV。
Steamで詳細を見る■その他ゲーム情報はコチラから!
『ユグドラ・ユニオン』の魅力は?
歯ごたえ抜群の戦略バトル!

▲ターン開始時にカードを選択。移動力(Mov.)は味方全体で共有し、数値分だけユニットを動かせる。
本作の魅力といえば、他のシミュレーションRPGでは類を見ないユニークかつ戦略性の高いゲームシステムだ。
バトルの基本システムはマス目の移動と戦闘を繰り返すオーソドックスなものだが、本作独自の要素として毎ターンのはじめにカードを選択する「タクティクスカード」システムを採用。
カードにはパワーや移動力などステータスが設定され、味方全体で共有して戦っていくというものだ。

▲バトル中にスキルを発動。スキルはどれも大きく戦況を変える大技となっている。
また、使用条件が合えばタクティクスカードごとに異なるスキルを発動可能。
状況に合ったカードを選択し、バトルを有利に進めていこう。


▲味方とユニオンを結成、戦闘の様子。戦う敵とユニオンの両方を意識した配置を心がけよう。
また、毎ターンの戦闘で他のユニットと団結する「ユニオンシステム」も重要だ。
ユニットの性別ごとに設定された範囲にいる味方とユニオンを組み、協力して敵に戦闘を仕掛けられるというもの。
前述の通り、ユニットの移動力はカードの数値を味方全体で共有なので、ユニットの配置だけでも詰将棋のような面白さを堪能できるだろう。

▲敵もユニオンを組んで戦うので、1回の戦闘で多対多の大規模戦闘になることも。
ここまで説明してきた通り、戦闘システムはかなり歯ごたえがあり、一筋縄ではいかないものとなっている。
しかし、リマスター版では巻き戻し機能やオートセーブ、自由セーブ、アイテム無限使用可能なEASYモードなど、プレイを助ける機能が多数追加され、かなり遊びやすくなった。
(筆者もその一人だが)かつてその骨太なシステムに挫折してきた人も、もう一度挑戦してみてはいかがだろうか。
これぞ戦争。シビアで重厚なストーリー!

▲戦記モノらしいストーリーが展開されていく。時には2つの陣営のどちらにつくかの選択が迫られることも。
『GA 芸術科アートデザインクラス』などで有名なきゆづきさとこ氏の可愛らしいイラストとは裏腹に、国同士の「戦争」が舞台のシビアで重厚なストーリーも本作の魅力だ。
初めのうちは「祖国を取り戻す」という目標の王道を進む物語が描かれるが、次第に戦う意味を考えされられるような展開が待ち受ける。

▲「正義の逆はまた別の正義」という言葉を思い知らされる物語が描かれる。
『ユグドラ・ユニオン』の基本情報
発売日 |
PC: 2023年7月27日 Switch: 2020年3月5日 アプリ: 2019年4月11日 |
---|---|
会社 |
STING |
ジャンル | シミュレーションRPG |
対応ハード | PC / Switch / アプリ |
タグ | |
価格 |
PC : 2,545円(税抜)
Switch : 1,800円(税抜)
アプリ : 1,636円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
1人
|
公式HP |
GameWith編集者情報

PCゲームを楽しむ。大昔からSteamでゲームしてました。digが趣味でジャンル問わずどんなゲームでもプレイ。ゲームに限らず興味を持ったものはなんでも深掘りする性質。 ゲーム以外の趣味は音楽鑑賞・ギター演奏などを嗜む。 『League of Legends』に出会い、人生がいろいろな意味で大きく変わる。 |

おすすめ作品が一気に見れる!
今後発売の注目作をピックアップ!

モンスターハンターワイルズ
9,000円(税込) 2

/PC/Xbox
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
8,800円(税抜) 3

/PC
龍が如く8外伝
Pirates in Hawaii
6,300円(税抜)