
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
『Omega Crafter(オメガクラフター)』のシステム(バトルシステム)を紹介!『Omega Crafter』に関する情報を知りたい方は是非ご覧ください。

Omega Crafter
『Omega Crafter(オメガクラフター)』はどんなゲーム?

Preferred Networksから発売のPC対応ゲームソフト『Omega Crafter』は相棒となるグラミーと協力して、ボスの討伐を目指すオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。
本作は謎の妨害プログラムにより開発難航中のゲームの世界を舞台に、強力な武器や装備を作りモンスターを倒してゲームの完成を目指していく。
仲間となるグラミーは行動をプログラミングすることで、採掘やクラフトなどの作業を行ってくれる。
また本作はマルチプレイにも対応しているので、他のプレイヤーやグラミーと協力してゲームを進めていくことも可能だ。
発売日など基本情報
発売日 |
2024年3月29日 |
---|---|
会社 |
Preferred Networks |
ジャンル | アドベンチャー 経営・育成シミュレーション |
対応ハード | PC |
タグ | |
価格 |
PC : 2,545円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
大人数
|
公式Twitter |

Omega Crafter
「グラミー」をプログラミングして旅のお供に!

本作では、グラミーたちをプログラミングすることで、作業を自動化することができる。
畑の管理や素材の収集、武器や装備などのアイテムの作成、街の構築や整備など。
主人公の代わりに様々な作業を行ってくれ、自動化すればするほどゲームを有利に進めていくことが可能だ。

プログラミングの内容も非常に簡単であり、「~を拾う」「~を攻撃する」「ずっと繰り返す」などの言葉があらかじめ書いてあるブロックを組み合わせるだけでOK。
さらに、本作の開発会社Preferred Networksが販売しているプログラミング教材「Playgram™」のノウハウを本作にも活用。
プログラミング専用エディターやサポートツールが設けられており、プログラミング未経験者でも楽しみながらグラミーの自動化ができるようになっている。

Omega Crafter
広大なマップを探索!

フィールドは広大なオープンワールドとなっており、地形やオブジェクトは自動で生成される。
バイオームも複数あり、景色・モンスター・アイテムなど様々な要素がバイオームによって異なる。
フィールド内には隠された秘密もあるとのことで、探索し甲斐も充分にありそうだ。

Omega Crafter
村から街へ。自分の拠点を築き上げよう

フィールドでは、石や木といった基本的な素材から、謎の素材まで様々な資源を入手。
これらの資源を使って、畑や家など様々なオブジェクトの建築が可能だ。
街づくりで重要となるのが、グラミーによって作業を自動化すること。
自分1人で作り上げるには膨大な時間がかかってしまう巨大都市も、グラミーたちの力を借りれば夢じゃないはずだ。

Omega Crafter
マルチプレイに対応!

本作はマルチプレイにも対応。
オープンベータ時の情報だが、最大6人までのマルチプレイができたようだ。
マルチプレイでは、探索・建築・ボス討伐など、様々な要素を友達と一緒にすることができる。
役割分担して協力しながら進めていけば、さらに効率的にゲームを進めていけるはずだ。

Omega Crafter
その他の新作ゲームもチェック!

Omega Crafter
GameWith編集者情報

過去にオーケストラでの演奏経験もあり、ゲーム音楽にはこだわりが強いタイプ。 「いいゲームにはいい音楽がつきもの」が信条。 RPGや対戦ゲームなど幅広いジャンルを遊ぶが、唯一ホラーゲームだけはNG。 |
今後発売の注目作をピックアップ!

/Xbox
ELDEN RING NIGHTREIGN
5,200円(税抜) 2

Lost Soul Aside
7,254円(税抜) 3

/PC/Xbox
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
6,980円(税抜)