ライフアフター(Life After)の最新情報を紹介しています!限定アタッチメントの仕様についてまとめているので、興味のある方はぜひ参考にしてください!
目次
限定アタッチメントの仕様解説
限定アタッチメントとは?

武器やアーマーに装着して攻撃力、アーマー値などのステータスを上昇することができる。基礎アタッチメントよりレベルが上げやすく、アタッチメントのレアリティによって強力なセット効果が発動するのが特徴。
基礎アタッチメントとの違いは?
- レベルが上げやすい
- 小型・大型・冷兵器・アーマー用がある
- アタッチメントに階級・色がある
- 階級・色を合わせるとセット効果が発動する
- 製作することはできない
限定アタッチメントは製作できない

基礎アタッチメントは野営地の武器ショップやアーマーショップで製作することで入手できたが、限定アタッチメントは作ることができない。代わりに、秋日の抜け道などのエリア行動をクリアすることで報酬として入手可能。
階級・色によるレアリティの違い

限定アタッチメントにはI級~V級まで5段階の階級があり、さらにII級~V級までのアタッチメントは緑色・青色・紫色の色が付けられている。
色のレアリティは?
緑<青<紫の順番でレアリティが上昇し、高い階級+高い色のレアリティを組み合わせることで、より強力なセット効果が発動する。
重要なのはセット効果
限定アタッチメントの階級や色は、セット効果が発動するかどうかにだけ影響する。そのため、セット効果が発動しないのであれば、I級の緑を使っていても、V級の紫を使っていても、得られるステータスは変わらない。
限定アタッチメントはレベルが上げやすい
入手したらすぐに切り替えよう

限定アタッチメントは基礎アタッチメントよりもレベルアップに必要な経験値が少ない。アタッチメントを切り替えればレベルが1~2上昇するため、限定アタッチメントが使えるようになったら即切り替えた方がいい。
最初は大型用でもいい

大型用でも小型武器に装着することはできる。セット効果が発動しないだけで、特にデメリットはないので、最初は小型・大型用を分けずあるものを使っていくといい。
小型用が揃ってきたら
小型用の限定アタッチメントが揃ってきたら、大型用から小型用に経験値を移行して付け替える。多少新貨幣は消費するが、大きな出費ではない。
銃口について
小型銃口については入手できる確率がかなり低いため、しばらくは大型銃口で代用することになるだろう。小型・小型・大型になるためセット効果は発動しないが、基礎銃口を使うより高レベルとなりメリットは大。
合成と分解
合成で色をレベルアップ

同じ階級の限定アタッチメントを3個合成すると、確率で1個、1段階色のレアリティが上がったアタッチメントが入手できる。
例
- II級緑×3 → II級青×1
- V級青×3 → V級紫×1
※I級は合成不可。
合成の条件
合成するときの条件は、同じ階級・同じ色ということだけ。あとは、小型用・大型用・冷兵器用・アーマー用で種類や部位がバラバラであっても合成はできる。
合成後に得られるアタッチメントの種類
バラバラな種類のアタッチメントを合成に使用した場合、成功後に入手できるアタッチメントは投入した3種類の内のいずれか1つとなる。確実に欲しいアタッチメントをランクアップしたいなら、3種同じものを投入した方が効率はいい。
合成に失敗したら
合成に失敗すると、合成に使用したアタッチメントは消滅する。保護素材を入れておけば一定確率で最大3個返却される。
限定アタッチメントのセット効果
小型武器

限定ステータス(緑以上×2) | |
---|---|
I級 ◆◆ | 対ジャンプ効果+4% |
II級 ◆◆ | 対ジャンプ効果+8% |
III級 ◆◆ | 対ジャンプ効果+12% |
IV級 ◆◆ | 対ジャンプ効果+16% |
V級 ◆◆ | 対ジャンプ効果+20% |
VI級 ◆◆ | 対ジャンプ効果+20%、CR率+6% |
限定スキル(緑以上×3) | |
---|---|
I級 ◆◆◆ | 移動方向に速やかに前転する。CD9.0秒 |
II級 ◆◆◆ | 移動方向に速やかに前転する。CD8.0秒 |
III級 ◆◆◆ | 移動方向に前転しながら、10%*マガジン数の弾薬をリロードする。CD7.5秒 |
IV級 ◆◆◆ | 移動方向に前転しながら、17%*マガジン数の弾薬をリロードする。CD7.0秒 |
V級 ◆◆◆ | 移動方向に前転しながら、24%*マガジン数の弾薬をリロードする。CD6.5秒 |
VI級 ◆◆◆ | 移動方向に前転しながら、31%*マガジン数の弾薬をリロードする。CD6.5秒 |
限定セリフ(青×3の場合) | |
---|---|
II級 ◆◆◆ | 5回連続命中したら、次に命中すると必ずCRになる |
III級 ◆◆◆ | 4回連続命中したら、次に命中すると必ずCRになる |
IV級 ◆◆◆ | アサルトライフルダメージ+8% |
V級 ◆◆◆ | 攻撃力+1。アサルトライフルダメージ+13% |
VI級 ◆◆◆ | 攻撃力+2。アサルトライフルダメージ+17% |
限定セリフ(紫×3の場合) | |
---|---|
II級 ◆◆◆ | ダメージ+8%。5回連続命中したら、次に命中すると必ずCRになる |
III級 ◆◆◆ | ダメージ+12%。4回連続命中したら、次に命中すると必ずCRになる |
IV級 ◆◆◆ | ダメージ+16%。アサルトライフルダメージ+10% |
V級 ◆◆◆ | 攻撃力+3、ダメージ+20%、アサルトライフルダメージ+15% |
VI級 ◆◆◆ | 攻撃力+4、ダメージ+24%、アサルトライフルダメージ+20% |
大型武器

限定ステータス(緑以上×2) | |
---|---|
I級 ◆◆ | 狙撃銃ダメージバフ+5% |
II級 ◆◆ | 狙撃銃ダメージバフ+9% |
III級 ◆◆ | 狙撃銃ダメージバフ+13% |
IV級 ◆◆ | 狙撃銃ダメージバフ+17% |
V級 ◆◆ | 狙撃銃ダメージバフ+21% |
VI級 ◆◆ | 狙撃銃ダメージバフ+21%、精密+4 |
限定スキル(緑以上×3) | |
---|---|
I級 ◆◆◆ | 閃光弾を起爆すると同時に速やかに後ずさりする。CD13秒 |
II級 ◆◆◆ | 閃光弾を起爆すると同時に速やかに後ずさりする。CD12秒 |
III級 ◆◆◆ | 閃光弾を起爆すると同時に速やかに後ずさりして、移動速度10%を獲得、効果が1秒持続する。CD11.5秒 |
IV級 ◆◆◆ | 閃光弾を起爆すると同時に速やかに後ずさりして、移動速度10%を獲得、効果が1.3秒持続する。CD11秒 |
V級 ◆◆◆ | 閃光弾を起爆すると同時に速やかに後ずさりして、移動速度10%を獲得、効果が1.6秒持続する。CD11秒 |
VI級 ◆◆◆ | 閃光弾を起爆すると同時に速やかに後ずさりして、移動速度10%を獲得、効果が1.9秒持続する。CD10秒 |
限定セリフ(青×3の場合) | |
---|---|
II級 ◆◆◆ | 精密+5 |
III級 ◆◆◆ | 精密+9 |
IV級 ◆◆◆ | 精密+11、屏息ゲージ回復速度+10% |
V級 ◆◆◆ | 攻撃力+1、精密+13、屏息ゲージ回復速度+16% |
VI級 ◆◆◆ | 攻撃力+2、精密+15、屏息ゲージ回復速度+20% |
限定セリフ(紫×3の場合) | |
---|---|
II級 ◆◆◆ | ダメージ+8%、精密+5 |
III級 ◆◆◆ | ダメージ+12%、精密+9 |
IV級 ◆◆◆ | ダメージ+16%、精密+11、屏息ゲージ回復速度+10 |
V級 ◆◆◆ | 攻撃力+3、ダメージ+20%、精密+13、屏息ゲージ回復速度+16% |
VI級 ◆◆◆ | 攻撃力+4、ダメージ+24%、精密+15、屏息ゲージ回復速度+20% |
冷兵器

限定ステータス(緑以上×2) | |
---|---|
I級 ◆◆ | 人型モンスターに与えるダメージがアップ+5% |
II級 ◆◆ | 人型モンスターに与えるダメージがアップ+8% |
III級 ◆◆ | 人型モンスターに与えるダメージがアップ+11% |
IV級 ◆◆ | 人型モンスターに与えるダメージがアップ+14% |
V級 ◆◆ | 人型モンスターに与えるダメージがアップ+17% |
VI級 ◆◆ | 人型モンスターに与えるダメージがアップ+17%、バックダメージアップ+3% |
限定スキル(緑以上×3) | |
---|---|
I級 ◆◆◆ | バリアを作って、最初の2回プレイヤーか、ドローンに攻撃される時のダメージ軽減+30%。バリアは最大2秒持続。CD15秒 |
II級 ◆◆◆ | バリアを作って、最初の2回プレイヤーか、ドローンに攻撃される時のダメージ軽減+35%。バリアは最大2秒持続。CD15秒 |
III級 ◆◆◆ | バリアを作って、最初の3回プレイヤーか、ドローンに攻撃される時のダメージ軽減+35%。バリアは最大2秒持続。CD15秒 |
IV級 ◆◆◆ | バリアを作って、最初の3回プレイヤーか、ドローンに攻撃される時のダメージ軽減+40%。バリアは最大2秒持続。CD15秒 |
V級 ◆◆◆ | バリアを作って、最初の4回プレイヤーか、ドローンに攻撃される時のダメージ軽減+40%。バリアは最大2秒持続。CD15秒 |
VI級 ◆◆◆ | バリアを作って、最初の4回プレイヤーか、ドローンに攻撃される時のダメージ軽減+45%。バリアは最大2秒持続。CD15秒 |
限定セリフ(青×3の場合) | |
---|---|
II級 ◆◆◆ | バックダメージ+10% |
III級 ◆◆◆ | バックダメージ+15% |
IV級 ◆◆◆ | 気力値<20%の場合、近距離ダメージ+8% |
V級 ◆◆◆ | 攻撃力+1。気力値<20%の場合、近距離ダメージ+12% |
VI級 ◆◆◆ | 攻撃力+2。気力値<20%の場合、近距離ダメージ+16% |
限定セリフ(紫×3の場合) | |
---|---|
II級 ◆◆◆ | ダメージ+8%、バックダメージ+10% |
III級 ◆◆◆ | ダメージ+12%、バックダメージ+15% |
IV級 ◆◆◆ | ダメージ+16%、気力値<20%の場合、近距離ダメージ+8% |
V級 ◆◆◆ | 攻撃力+3、ダメージ+20%、気力値<20%の場合、近距離ダメージ+12% |
VI級 ◆◆◆ | 攻撃力+4、ダメージ+24%、気力値<20%の場合、近距離ダメージ+16% |
アーマー

限定ステータス(緑以上×2) | |
---|---|
I級 ◆◆ | 硬化+12% |
II級 ◆◆ | 硬化+16% |
III級 ◆◆ | 硬化+20% |
IV級 ◆◆ | 硬化+24% |
V級 ◆◆ | 硬化+28% |
VI級 ◆◆ | 硬化+32% |
限定スキル(緑以上×3) | |
---|---|
I級 ◆◆◆ | 拡散器によるHP回復効果+3% |
II級 ◆◆◆ | 拡散器によるHP回復効果+6% |
III級 ◆◆◆ | 拡散器によるHP回復効果+9% |
IV級 ◆◆◆ | 拡散器によるHP回復効果+9%、バリア回復効果+3% |
V級 ◆◆◆ | 拡散器によるHP回復効果+9%、バリア回復効果+6% |
VI級 ◆◆◆ | 拡散器によるHP回復効果+9%、バリア回復効果+9% |
限定セリフ(青×3の場合) | |
---|---|
II級 ◆◆◆ | 近距離被ダメージ軽減+6% |
III級 ◆◆◆ | 近距離被ダメージ軽減+10% |
IV級 ◆◆◆ | 近距離被ダメージ軽減+14% |
V級 ◆◆◆ | アーマー値+1、近距離被ダメージ軽減+18% |
VI級 ◆◆◆ | アーマー値+2、近距離被ダメージ軽減+22% |
限定セリフ(紫×3の場合) | |
---|---|
II級 ◆◆◆ | ダメージ軽減+8%、近距離被ダメージ軽減+6% |
III級 ◆◆◆ | ダメージ軽減+12%、近距離被ダメージ軽減+10%、バリア効果上限+80 |
IV級 ◆◆◆ | ダメージ軽減+16%、近距離被ダメージ軽減+14%、バリア効果上限+160 |
V級 ◆◆◆ | アーマー値+3、ダメージ軽減+20%、近距離被ダメージ軽減+18%、バリア効果上限+240 |
VI級 ◆◆◆ | アーマー値+4、ダメージ軽減+24%、近距離被ダメージ軽減+22%、バリア効果上限+240 |
エリア別報酬一覧
小型銃床
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 黒沼地 IV級(緑)
- 麓の拠点 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(青)
- 英雄公園 III級(青)
- レイヴン病院 IV級(青)
- 漆黒の牢獄 V級(青)
小型照準器
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 黒沼地 IV級(緑)
- 麓の拠点 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(青)
- 万国ホテル III級(青)
- レイヴン鉄道駅 IV級(青)
- 漆黒の牢獄 V級(青)
小型銃口
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 黒沼地 IV級(緑)
- 麓の拠点 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(緑)
- 英雄公園 III級(緑)
- 万国ホテル III級(緑)
- レイヴン病院 IV級(緑)
- レイヴン鉄道駅 IV級(緑)
- 漆黒の牢獄 V級(緑)
大型銃床
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 麓の拠点 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(緑)
- 万国ホテル III級(緑)
- レイヴン鉄道駅 IV級(緑)
- 漆黒の牢獄 V級(緑)
大型照準器
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 麓の拠点 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(緑)
- 万国ホテル III級(緑)
- レイヴン鉄道駅 IV級(緑)
- 漆黒の牢獄 V級(緑)
大型銃口
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 黒沼地 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(緑)
- 英雄公園 III級(緑)
- レイヴン病院 IV級(緑)
- 漆黒の牢獄 V級(緑)
グリップ
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 黒沼地 IV級(緑)
- 麓の拠点 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(緑)
- 英雄公園 III級(緑)
- 万国ホテル III級(緑)
- レイヴン病院 IV級(緑)
- レイヴン鉄道駅 IV級(緑)
- 漆黒の牢獄 V級(緑)
穂飾り
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 黒沼地 IV級(緑)
- 麓の拠点 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(青)
- 英雄公園 III級(青)
- レイヴン病院 IV級(青)
- 漆黒の牢獄 V級(青)
彫飾り
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 黒沼地 IV級(緑)
- 麓の拠点 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(青)
- 万国ホテル III級(青)
- レイヴン鉄道駅 IV級(青)
- 漆黒の牢獄 V級(青)
詰め綿パネル
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 麓の拠点 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(緑)
- 万国ホテル III級(緑)
- レイヴン鉄道駅 IV級(緑)
- 漆黒の牢獄 V級(緑)
チェーンパネル
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 黒沼地 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(緑)
- 英雄公園 III級(緑)
- レイヴン病院 IV級(緑)
- 漆黒の牢獄 V級(緑)
鋼板パネル
- 秋日の抜け道 I級(緑)
- 黄砂の荒野 II級(緑)
- 高地工場 III級(緑)
- 黒沼地 IV級(緑)
- 海島暗礁 V級(緑)
- 発電所 II級(緑)
- 英雄公園 III級(緑)
- レイヴン病院 IV級(緑)
- 漆黒の牢獄 V級(緑)
ライフアフターの関連記事一覧
5月26日のアップデート情報

シーズン5異変の力

人気記事

初心者情報

ログインするともっとみられますコメントできます