ジャンプチ(ジャンプチヒーローズ)における、ディナータイムの始まりだ(ハジケ者たちの宴級)の攻略情報を掲載しています。ボスのライスの行動パターンや対策に必要なギミックなどもまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
ディナータイムの始まりだ(ハジケ者たちの宴級)の基本情報

クエストの基本情報
難易度 | ハジケ者たちの宴級 |
---|---|
バトル数 | 1 |
出現する敵 | ![]() |
要注意ギミックと対策方法
出現する主なギミックと注意度
※()内の数字はパーティに編成したい対策キャラの推奨数です。
※一部リンクはタップすると対象キャラが一覧で確認できます。
出現ギミック | ギミックの注意度と対策方法 |
---|---|
![]() | 【注意度】★★★ ・必殺:ダメージ軽減無視(2〜3枠) |
![]() | 【注意度】★★★ ・友情:暗闇解除(2~3枠) |
![]() | 【注意度】★★★ ・友情:邪魔プチ変換(3~5枠) |
![]() | 【注意度】★★☆ ・友情:緑プチ変換(1枠) |
![]() | 【注意度】★★☆ ・必殺:攻撃力UP解除(1枠) ※対策なしでも攻略可能 |
ダメ軽減無視のアタッカーを編成しよう
敵は高頻度で、ダメージ軽減を自身に付与する。対策無しでは味方の火力が出ないため、メイン枠はダメージ軽減無視の必殺を持つキャラを中心に編成しよう。
邪魔/緑プチ吸収に注意
邪魔プチ吸収によって、ボスの攻撃力が大幅上昇するので早めに処理をしていこう。緑プチ吸収は1ゲージと2ゲージの5ターン目で、ボスを倒し切れるのであれば対策せずに攻略可能。
攻略班のクリアパーティと編成ポイント
攻略班のクリアパーティ
メイン/サポートキャラ編成
メイン | サポート① | サポート② | サポート③ |
---|---|---|---|
![]() ヒーラー 火力補助 | ![]() 暗闇解除 弱体化付与 | ![]() 盤面整理 | ![]() 暗闇解除 |
![]() ダメ軽減 | ![]() 外周プチ変換 | ![]() 必殺プチ変換 邪魔プチ変換 | ![]() 必殺プチ変換 邪魔プチ変換 |
![]() ダメ軽減 攻撃力UP解除 | ![]() 必殺プチ変換 邪魔プチ変換 | ![]() 必殺変換/吸収 邪魔プチ変換 | ![]() 盤面整理 HP回復 |
![]() 攻撃力UP解除 邪魔プチ変換 | ![]() 必殺プチ変換 邪魔プチ変換 | ![]() 必殺プチ変換 邪魔プチ変換 | ![]() 緑プチ変換 |
レジェンド編成
レジェンド名 | 効果 |
---|---|
![]() | 敵単体に150000ダメージを与え、HPを15000回復、ランダムでプチを4個、虹プチに変換 |
1ゲージを5ターンまでにクリアしよう
1ゲージの5ターン目には、ボスが緑プチ吸収+強力な攻撃を行ってくる。緑プチを吸収されなくても比較的被ダメージ量が多いため、1ゲージ目を5ターン目までにクリアできると攻略がスムーズだ。
暗闇解除はCD6ターン以内がおすすめ
暗闇付与の頻度はそれほど高くはないので、CD6ターン以内の暗闇解除スキル2枠で対応できる。CD6ターン以内の暗闇解除スキルが無い場合は、もう1体暗闇解除キャラを追加で編成しよう。
耐久力UPに攻撃力UP解除キャラを編成
火力不足で長期戦になる場合、攻撃力UP解除や吸収が可能なメインキャラがいると攻略しやすい。薙切えりなを古橋文乃に代えて、HP回復量を増加させるのも良い。
敵の行動パターン

1ゲージ目の行動パターン
ターン数 | 攻撃パターン |
---|---|
先制攻撃 | ・自身が受けるダメージを軽減【2ターン】 ・必殺プチを除くランダムなプチを6個邪魔プチに変換 |
1 | ・単体攻撃 ・邪魔プチを全て吸収して自身の攻撃力UP【3ターン】 ・味方全体を暗闇状態にする【3ターン】 ・自身に攻撃力UPを2個付与【2ターン】 |
2 | ・単体攻撃 ・味方全体のプラス効果の状態変化を全て解除 ・必殺プチを除くランダムなプチを7個邪魔プチに変換 |
3 | ・自身に攻撃力UPを2個付与【2ターン】 ・自身が受けるダメージを軽減【2ターン】 |
4 | ・単体攻撃 ・味方全体を暗闇状態にする【2ターン】 |
5 | ・緑プチを10個吸収して味方単体に強力な攻撃 ・味方単体の受けるダメージを軽減【1ターン】 ・必殺プチを除くランダムなプチを6個邪魔プチに変換 |
6 | ・単体攻撃 ・邪魔プチを全て吸収して自身の攻撃力UP【3ターン】 ・邪魔プチを除く全てのプチを破壊 ・自身に攻撃力UPを2個付与【2ターン】 |
7 | ・単体攻撃 ・自身のマイナス効果の状態変化を全て解除 ・自身が受けるダメージを軽減【2ターン】 |
以降 | ※調査中 |
2ゲージ目の行動パターン
ターン数 | 攻撃パターン |
---|---|
先制攻撃 | ・味方全体のプラス効果の状態変化を全て解除 ・邪魔プチを除く全てのプチを破壊 ・必殺プチを除くランダムなプチを7個邪魔プチに変換 ・自身が受けるダメージを軽減【2ターン】 |
1 | ・単体攻撃 ・自身に攻撃力UPを2個付与【2ターン】 |
2 | ・単体攻撃 ・邪魔プチを全て吸収して自身の攻撃力UP【3ターン】 ・自身に攻撃力UPを1個付与【3ターン】 ・自身が受けるダメージを軽減【2ターン】 |
3 | ・単体攻撃 ・自身に攻撃力UPを3個付与【2ターン】 ・味方全体を暗闇状態にする【3ターン】 |
4 | ・単体攻撃 ・必殺プチを除くランダムなプチを7個邪魔プチに変換 |
5 | ・緑プチを10個吸収して単体攻撃 |
以降 | ※1~5の行動を繰り返す |
ログインするともっとみられますコメントできます