間違いない。
黄金架とか使うからマナベース少なめなのに土地しかない
マジック:ザ・ギャザリング アリーナに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
あのカードじゃなければ逆転は無理。
という状況で必ずそのカードを引かれる。さも当たり前のように。
んで当然のように盤面がひっくり返る。毎回そう。
最初から決められた試合みたいに感じる。
後攻5回先攻1回
後攻3回先攻1回
後攻6回先攻1回
ランク何か上がるわけない!
もしや課金沢山したユーザーは先攻多目とかあるんかな?
ただ不愉快なクソアプリでした!
クソゲーだわこれ
授かり物4枚、セレスタスでドローしまくってほぼ土地しか引かん
バウンスやらで耐えるだけ耐えてやっと黄金架1枚引いても時既に遅し
相手の手札には黄金架3枚除去打ち消しバウンスたんまり…
こんなドロー操作されてたら勝てねーわ!
無駄金だった
---- 免責事項:ご希望の言語でお問い合わせいただきありがとうございます。 このサービスにはプロの翻訳者を使用しています ----
こんにちは、
お世話になっております。
ウィザーズオブザコースト カスタマーサービスにお問い合わせ頂きありがとうございます。 MTGアリーナのプレイ中に不利な結果が出てしまったことをお詫び申し上げます。マッチメイキング、シャッフル、コインフリップなどのアルゴリズムは十分にテストされ、意図通りに機能していることは間違いありません。すべてのプレーヤーはまったく同じルールを使って、同じ場で競い合っています。
しかしながら、この件についての懸念とフィードバックをお伝えいただきありがとうございます。当社にとってユーザー様の声を聞くことは特に重要であり、また当社がより良いゲーム体験の構築に取り組む際に、このようなご意見を考慮していきたいと思います。
ウィザーズオブザコースト|顧客サービス担当者
メールサポートは24時間年中無休で利用できます
あ、それ分かる。
なんかあんま使われてない様なカードばかりで組むと相手のデッキのレベルも下がる。
ただ、割合でガチのスタンダードと当たる時もあるけど。
ただ、なんて言うの?それならわざわざ課金までして使いたいカード揃える意味が無いよなw
皆んな一生懸命時間割いてカード集めて組みたいデッキ作るわけじゃんね。
中には金を払う人だっているわけじゃん。
それなのに運営の操作で勝ち負け決められるんじゃ不公平だと思うんだよね。
因みに下の書き込みにある、フリーズは
AIがここからどのカードを持ってきて、どう動けば勝てるか、計算してるから固まる。
また計算中だから動けない。
どちらにせよ、よくこんなプログラム組んだと感動するわ。こんな沢山のカードから、どうやって最善のカードを持ってくるプログラム組んだのか感激するわ。
因みに プログラムに勝つには ドラフトカードや創造カードあたり組むと こちらが何選ぶかわからないから、選択したあとのCPUの対応になるから、勝ちやすい。
例
手札 場
AAAAA
CPU AばかりだからB持ってくれば勝てる
↓
ドラフト A B C
プレイヤーC 選択
このターンまでAの対処だったが急遽Cの対応しないといけない。この瞬間までプレイヤーが何を選択するか不明のため。
このためCPUの手札操作の対応が遅れ勝ちやすくなる。釣り人なんかそう。
毎ターン手札に戻す カウンター デッキ破壊
いろんな種類の持ってくればくるほど、勝てる
因みにスマホ版のランクマッチは
ほぼ対人にみせかけた、CPU戦
ある程度プレイヤーに勝たせる動き。
しかしどうあがいても勝てない時はやられる。
ギリギリ勝てそうな時は動きミスらなければ勝てる。
こちらが圧勝して次のターン決めれる場合、相手のプログラムドローで一発逆転もある。
初手手札捨てさせる黒のクリーチャーが毎回2.3連続当たり前。プログラムテンプレート
意味もなく土地をクリーチャー化して殴らずマナ生み出すだけとかしょっちゅう。
マッチング早すぎ 対戦履歴もなし チャットもかえってこない
裏技
カードにある程度 点数がつけられているので、
弱いカードでデッキを組むと CPUとも弱いデッキとやることになる。
レアを少なめ 土地多め みんなが使わないカードを使用しよう!ランクマ プラチナ2くらいまで余裕でいきます。
プラチナ4あたりで半分進んでから勝てなくなる。
恐らく昔のbot戦でもCPUが有利になるように手札が来ていた。
詳しく書くと後半戦ライフが少なくなった場合
※勝ち筋までプレイングが1手のみ
※ここから勝ち筋以外のプレイングするとまける仕組みになっている。
※その勝ち筋と負け筋に対して補正のドローになる。
勝ってる側
勝ち筋通りのプレイングしないと負ける
負け側
ライフが18など差があり、盤面最悪だが、このカードを引けば勝てる という場面でそのカードが引ける補正。 そのようなカードがなければ、負ける。
こんな負けかたよくある
ほんとにヤバくないですか?
まずマリガンしないと動きようがない初手札。
統率者戦やカジュアルプレイにしてみれば、まず苦手とするタイプの同じようなデッキに連続で当たるなんて日常。
皆このデッキしか使ってねえのか?と首をひねる。
苦手なタイプとマッチすれば当然のように相手が先行。3ターン目くらいから狙われたように土地を引かず。
それでもなんとか工夫を凝らして修羅場を凌ごうとするも、いいからさっさと投了ボタンを押せと言わんばかりの手札事故。
もちろん相手はこちらの歯噛みなんぞ知ったことかこれ幸いと、傍若無人の暴れよう。
あーもう考えるのはやめだ!と半ばやけくそで高速アグロにして行けば今度は相手が自分が使ってたようなコントロールでお手本のようなガン回り。
人をおちょくるのも大概にしてほしいわ
勝っても負けてもミッションはカウントされてるから、コインや経験値が入るのは良いけど、連敗に次ぐ連敗で頭に血が上ってる時に「ほら、コインとパックだぞ?嬉しいだろ?」
と煽られてるようで火に油
どこまで馬鹿にしたら気が済むんや
気分悪い
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
マジック:ザ・ギャザリング アリーナをプレイしたユーザーのレビュー。
先行プレイから一か月ほどプレイ。
カードの種類が多く容量が大きいが、出來はぴか一。
チュートリアルなど進めていけば無料でパックももらえる。言葉の言い回しが専門的なのでわかりにくいが、クオリティは非常に高い。
ギャザが無料で楽しめる。元MTGプレイヤーの自分としては、これだけで満点の出来だった。
チュートリアルは少し長く感じたが、比較的ルールが複雑なカードゲームにおいて初心者への窓口を広げたのは評価できる。
初期配布のカードで強いカードが沢山貰えるのも嬉しい。リアルのカードで楽しむのも好きだが、とにかくお手軽でギャザの入口として最高だと思う。
他のアプリと比べると無課金ではキツい
ゲーム性は高いのでハマる人はハマるでしょう
会社 | Wizards of the Coast |
---|---|
ジャンル | |
ゲーム システム |
調査中 |
タグ | |
リリース |
iPhone:2021年03月25日
Android:2021年03月25日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |