このサイトは一部広告を含みます
コミケ105(コミックマーケット)のチケットの買い方や値段、カタログ情報

コミケ105(コミックマーケット)のチケットの買い方や値段、カタログ情報

最終更新 :
東京ビッグサイト

(引用元:東京ビッグサイト公式サイト

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

コミケ105(コミックマーケット105、コミケ冬)とは、2024年12月29日と12月30日の2日間にわたって開催される、世界最大の同人誌即売会。多くのコスプレイヤーが参加するイベントとしても知られている。

2024年8月に開催されたコミケ104の参加者総数は、26万人と非常に多かった。会場は、東京にある東京国際展示場(東京ビッグサイト)

1日目と2日目では、展示サークルのジャンルが異なる。会場に行く場合は、寒さ対策をして参加しよう。

コスプレイヤーまとめ

コミケコスプレイヤー冬まとめ

1日目も2日目も、屋上展示場や南1ホールなど、コスプレエリアが非常に盛り上がっていた。下記記事ではコミケを彩ったコスプレイヤーさんの写真をまとめているので、気になる方はチェックしておこう。

▶コミケC105コスプレイヤーまとめ!

目次

チケットとリストバンド型参加証の値段と買い方

リストバンド型参加証

(引用元:アニメイト金山公式X

一般参加者が入場するには、必ず下記の4種類のチケットまたはリストバンド型参加証のうち1つが必要となる。これらは開催日毎に販売されているカタログを買っても、チケットやリストバンドは付いてこないので注意

チケット・リストバンド型参加証を持った保護者1名につき、中学生以下が1名無料で入場できる。

アーリー入場チケット

8時から受付開始し、開場直後の10時30分から入場できるチケット。値段は5,000円(税込)。チケットペイにて販売されていたが、既に抽選販売申込期間は終了しているため、今から購入することはできない

会場で受付時にリストバンド型参加証へ交換する必要がある。

また、2025年1月31日までの間、コミケWebカタログ上でシルバー会員相当の機能を利用できる購入特典がついてくる。

※本体の価格に加えて、システム利用料330円(税込)がかかる。

更衣室先行入場チケット

開場直後からコスプレしたい人向けのチケット。9時から受付開始し、9時30分から更衣室を利用でき、11時から入場できる。価格は3,000円(税込)。アーリー入場チケットと同じく、今から購入することはできない。また、会場で受付時にリストバンド型参加証へ交換する必要がある。

※コスプレ登録料(500円)を含む。また、本体の価格に加えて、システム利用料330円(税込)がかかる。

午前入場リストバンド型参加証

11時から入場できる参加証。値段は1,210円(税込)。12月7日より、アニメイトやとらのあな、メロンブックスの各店舗や各種通販サイトで販売されている。ただし、人気のため既に在庫が無いところも多い。

午後入場リストバンド型参加証

12時30分以降に入場できる参加証。価格は、事前に購入すれば400円(税込)。当日券もあり、当日会場で購入する場合は1,000円(税込)

当日の一般入場の動き方まとめ

カタログの値段と購入方法

コミケ105カタログ

(引用元:コミックマーケット公式サイト

書店や会場で購入可能

コミケのカタログは、全国の書店やアニメイト、通販サイトなどで2,750円(税込)で購入可能。

会場で購入する場合は、2,700円(税込)と50円安く購入可能。ただし、数に限りがあるので、確実に入手したい場合は事前に買っておくのがおすすめ。

C105のカタログの表紙イラストは美好よしみ氏 (サークル:MY ROOM)

▶カタログの詳細はこちら

カタログには何が書いてある?

コミケのカタログには、全出展サークルの情報や、会場マップなどが載っている。また、読み物として、1つ前に開催されたコミケのアフターレポートなども掲載されている。

Webカタログとは?

コミケ(コミックマーケット)の画像

Webカタログでは、Web上で会場マップからサークルや企業ブースを探したり、サークルを絞り込み検索できたりする。また、有料会員になることで、過去の開催回のWebカタログを見ることもできる。

▶Webカタログはこちら

コミケ105の日程はいつ?

12月29日(日)と12月30日(月)

コミケ105は、12月29日(日)と12月30日(月)の2日間にわたって開催される。出展サークルと企業ブースは、10時30分から16時まで(1日目の企業ブースのみ17時まで入場可能)となっている。

会場はどこ?

東京ビッグサイト

東京ビッグサイト

(引用元:東京ビッグサイト公式サイト

会場の場所は、東京都江東区有明にある東京国際展示場(東京ビッグサイト)。最寄り駅は、りんかい線国際展示場駅(徒歩3分)やゆりかもめ東京ビッグサイト駅(徒歩7分)となっている。

周辺地図

コスプレをする場合は?

コスプレ登録をする

コミケ105 コスプレ参加について
コミケ105 コスプレをするまでの流れ

(引用元:コミックマーケット公式サイト

更衣室の受付でコスプレ登録料500円を支払えば、誰でもコスプレすることができる。更衣室の場所は、南2ホール東8ホール。登録受付時間は、開場から15時30分まで。更衣室利用可能時間は、入場後から17時30分まで (2日目は17時まで)となっている。

終了時間まとめ
1日目2日目
コスプレエリア16:3016:00
更衣室17:3017:00

コスプレしたままの来場・帰宅はNG

コスプレしたままの来場・帰宅は禁止されている。必ず会場でコスプレ登録を行い、更衣室で着替える必要がある

コミケ(コミックマーケット)とは?

コミケ(コミックマーケット)の画像

(引用元:コミックマーケット準備会 X

コミケとは、東京で開催される世界最大の同人誌即売会。漫画やイラスト、ゲームなどさまざまな同人作品が販売されている。また、企業ブースでは公式グッズなどを購入可能。コミックマーケット準備会によって運営されている。

企業ブース情報

全部で114社が出展

C105 企業ブースパンフレット

(引用元:コミックマーケット公式サイト

企業ブースでは、漫画やアニメ、ゲーム関連企業を中心に、全部で114社が出展。企業ブースのパンフレットは、アニメイトなどで無料で配布されているほか、WebでもPDF版を閲覧できる

例えば、Yostarは『ステラソラ』のオリジナルPVやゲームプレイ映像の上映などを行う。キャラクターのコスプレイヤーも登場する。ブースを訪れる方には、オリジナルショッパーをプレゼントするとのこと。

また、サイバーコネクトツーは、『戦場のフーガ2』の巨大ビジュアルを設置するほか、『.hack』のブランケットなどを販売し、購入特典としてトレカセットがプレゼントされる。

▶企業ブースのパンフレットはこちら

2024年末〜2025年始のおすすめ記事!

年末年始におすすめのゲーム

その他おすすめゲーム

レビューライター応募バナー

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

おすすめ記事一覧