
ゲームで1年を振り返ろう!2021年の名作ゲーム10選!

Toshi
気付けば2021年も終わりが近づいてまいりました。
1年はあっという間ですね!
今年も色々なゲームを遊んだなぁ…。
というわけで、1年の締めくくりとしてGameWithライターが今年リリースされたおすすめゲームを紹介しちゃいます!

まいく

Toshi
RPGやシミュレーション、FPS/TPSなど、各ジャンルに精通したGameWith編集部員が、自信を持っておすすめします!
今年を象徴するようなゲームが盛りだくさんなので、是非この1年を振り返りながら読んでみてください!

まいく
目次
- 2021年リリースの名作アプリゲームを紹介!
- RPG大好きなライターのおすすめゲーム!
- グランサガ
- 漫画・アニメをこよなく愛するライターのおすすめゲーム!
- キングダムDASH!!
- 転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚(まおりゅう)
- シミュレーション・ロボへの情熱あふれるライターのおすすめゲーム!
- インクオン(Ink on)
- 機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE
- 2021年発売のSwitch/PlayStationで遊べる名作を紹介!
- RPG大好きなライターのおすすめゲーム!
- テイルズ オブ アライズ
- モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~
- アクションを追い求めるライターのおすすめゲーム!
- LOST JUDGMENT(ロストジャッジメント):裁かれざる記憶
- It Takes Two(イット・テイクス・ツー)
- FPS/TPSガチ勢ライターのおすすめゲーム!
- Back 4 Blood (バック・フォー・ブラッド)
2021年リリースの名作アプリゲームを紹介!
まずはアプリ・スマホゲームの中から、今年リリースされた名作タイトルをジャンルごとに紹介していこう。
Switch/PSで遊べる家庭用ゲームは、記事の後半でお届けしていく。
RPG大好きなライターのおすすめゲーム!
紹介するGameWithライター
ライター情報を見る![]() | 98年生まれの九州男児。産声がプレイステーションの起動音だったことから、ごく自然にゲーマーへと成長。 好きな作品は『セブンスドラゴン2020』『勇者30』。 |
グランサガ
アプリ
THE王道RPG度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
時間溶かしちゃう度 | ★★★★☆(4/5点) |

『グランサガ』は最先端の3Dで描かれる王道の英雄譚や爽快&美麗なアクションバトルが魅力のRPG。
高クオリティのグラフィックに、スタイリッシュなバトル&大迫力のスキル演出、そして少年漫画のようなアツいストーリーが楽しめる作品だ。

きゅ〜へい
家庭用ゲーム機顔負けの映像美に度肝を抜かれた人は多いハズ!
操作キャラを瞬時に切り替えて戦うバトルや、属性相性を考えて編成を組む戦略性など、王道RPGの醍醐味がこれでもかと詰め込まれています...!

▲スマホでもストレスフリーなバトル!スタイリッシュかつド派手なスキルで敵をなぎ倒す爽快感がたまらない。
ゲームプレイ画像をもっと見る
▲嫌いなキャラが1人もいないのも推しポイント!皆良いキャラだからこそ世界観やストーリーへの没入感もひとしお。

▲通常のフィールドとは思えないこの絶景!写真撮影や着せ替え、ミニゲームなどの寄り道が充実しているのも有り難い。
■ダウンロードはこちら!

漫画・アニメをこよなく愛するライターのおすすめゲーム!
紹介するGameWithライター
ライター情報を見る![]() | 漫画編集者の過去をもつおっさんライター。 ゲームも大好きで、ファミコンから現世代機・アプリゲームまで幅広くプレイ。限定版の本体が出るたびに買ってしまうハード厨でもある。 |
![]() | 健全なジャンプ少年だったが「ハヤテのごとく!」でオタクの沼に飲み込まれた一般人。 十代の大半を創作物とともに過ごし、虹色ならぬ二次色の青春を送る。 |
キングダムDASH!!【PR】
アプリ
ちびキャラ可愛い度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
敵の大群打ち破り度 | ★★★★☆(4/5点) |

人気TVアニメ「キングダム」を題材としたシミュレーションRPG。
お気に入りのキャラクターたちを"進軍"させ、敵を勢いよく打ち破っていく爽快感が魅力の一作。

そんな『キングダムDASH!!』では現在、年末年始キャンペーンを開催中。
毎日10連ガチャが無料で引けたり、ログインだけでガチャ石が大量にもらえたりと非常にオイシイ期間となっているので要チェックだ。

まいく
本作ではどのキャラも可愛くデフォルメされていて、取っつきやすくて好きです。
バトル中に味方武将を強化しながら、立ちはだかる敵をバッサバッサとなぎ倒していくのが最高に気持ちいい!

▲人気キャラクターである「【六大将軍】摎(きょう)」もガチャに登場。
ゲームプレイ画像をもっと見る
▲TVアニメで活躍を見せた豪将たちでドリームチームを組めるのが面白い。

▲年始もお年玉として10連分のガチャ石がもらえたり、ログボでガチャチケが10枚もらえたりと嬉しいプレゼントが待っている。
■ダウンロードはこちら!

転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚(まおりゅう)
アプリ
原作再現度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
魔王気分が味わえる度 | ★★★★☆(4/5点) |

『転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚(まおりゅう)』は、大人気異世界転生作品「転生したらスライムだった件(転スラ)」を題材にしたRPG。
主人公“リムル・テンペスト”として、TVアニメの物語を追体験したり、本作ならではのオリジナルストーリーを楽しむことができる。

レオン
3Dグラフィックの出来が素晴らしく、転スラのキャラがぬるぬる動いてるのを見て感動。
「建国システム」やヴェルドラとの絆を深めるのも楽しく、転スラファン納得のクオリティを誇るゲームです。

▲ 主人公“リムル”が、転生後に初めて交友関係を持った天災級のドラゴン“ヴェルドラ”。本作ではアニメ1期のストーリーも体験できる。
ゲームプレイ画像をもっと見る
▲空リムルの奥義「神之怒(メギド)」。原作でも見られた大迫力の技がハイクオリティなグラフィックで楽しめる。

▲「技能」「加護」「奥義」の3種類の手札から選択して攻撃。スキルのシナジーを考えながらダメージを伸ばしたり、シンプルながら戦略性も高いバトルが魅力!
■ダウンロードはこちら!

シミュレーション・ロボへの情熱あふれるライターのおすすめゲーム!
紹介するGameWithライター
ライター情報を見る![]() | 最新作から往年の名作まで、幅広く遊ぶ雑食ゲーマー。特に好きなジャンルはアドベンチャー・シミュレーションRPG・格闘ゲーム。趣味はニンテンドーeショップのセール情報を眺めること。 |
![]() | 酒とモビルスーツをこよなく愛する男。 得意ジャンルはRPGやシミュレーションなどマイペースに遊べるもの。来世は吸血鬼かリック・ドムになりたいと考えている。 |
インクオン(Ink on)【PR】
アプリ
攻撃は最大の防御度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
オシャレ&和風度 | ★★★★☆(4/5点) |

『インクオン(Ink on)』は11月8日に配信を開始した、“平安パンク”な世界観が特徴的なタワーディフェンス。
平安の世を穢す「妖(あやかし)」たちに対抗するため、「墨師(ぼくし)」と呼ばれる異能の力を操る陰陽師を目指す若者たちを描く。
マス目に区切られたフィールドの外からやってくる妖に対し、部隊の配置を変えて対応したり、スキルを発動したりといった、タワーディフェンスらしからぬ能動的なシステムが大きな特徴。

ぐっち
スタイリッシュで洗練された画面とビビッドな配色が印象的な一作。
ハードルが高くみえがちなタワーディフェンスなのですが、タップ操作だけで簡単にプレイできたり、AIに任せてオートプレイも可能なのが嬉しいです!

▲大きな角を生やしたダウナーな美少年や、お人好しすぎるゆるふわ少女など、非常に個性豊かなキャラクターたちが登場する。
ゲームプレイ画像をもっと見る
▲2人の墨師で発動する大技「合体召喚」は圧倒的な効果を持っており、ここぞという場面で戦況をひっくり返す可能性も...!

▲公式Twitterではオリジナルの4コマも連載中。また、instagramも運営しており、こちらでは過去のマンガのまとめ読みも可能。
■ダウンロードはこちら!

機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE
アプリ
モビルスーツの再現度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
宇宙世紀の追体験度 | ★★★☆☆(3/5点) |

ガンダムシリーズの中でも「宇宙世紀」と呼ばれる作品を題材としたシミュレーションゲーム。
大迫力の3Dグラフィックで表現されるバトルやアニメーションムービーなど、ロボット好きには堪らない要素が満載だ。
10作品以上ものガンダム作品のストーリーをダイジェスト的に楽しめるほか、本作オリジナルの物語も配信予定だ。

そりす
6月に上映された映画「閃光のハサウェイ」に続き、今年を締めくくる宇宙世紀作品として相応しいゲームだと思います。
ガンダムファンには是非とも遊んでみてほしいゲームですね。

▲アーケードや家庭用ゲームのようなクオリティのグラフィックに驚かされる。地上から宇宙まで、様々なロケーションで繰り広げられるバトルは見ごたえバッチリ。
ゲームプレイ画像をもっと見る
▲なんと本作にはバトル中のスクリーンショットモードも搭載。スクショが楽しすぎてバトルがなかなか進まない…なんてことも。

▲MS(モビルスーツ)やパイロットが持つスキル、得意な地形なども考慮しつつ最適な編成を考えるのも楽しいポイント。
■ダウンロードはこちら!

今年発売のSwitch/PlayStationで遊べるおすすめゲーム!
ここからは今年リリースされたゲームのうち、SwitchやPlayStationなどの家庭用ゲーム機で遊べるタイトルを紹介。
目次
RPG大好きなライターのおすすめゲーム!
紹介するGameWithライター
ライター情報を見る![]() (まめいる ろわ) | Webサイト運営を約4年経験した後、GameWithへ。小さい頃からRPGが大好物で、特技はストーリーを読んで涙腺を崩壊させること。人生に影響を与えたゲームは「ドラクエ3」「ファイナルファンタジー8」「グランディア」。 |
![]() | 「物心がつく前からコントローラーを握っていた」自称生粋のゲーマー。 人生で初めて遊んだゲームは『ドラゴンクエストⅥ』で、その後、RPGやアクションゲームを中心にいろんなゲームをプレイ。 |
テイルズ オブ アライズ
PS5PS4PC
仲間との絆 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
戦闘の易しさ | ★★★☆☆(3/5点) |

『テイルズ オブ アライズ』は2021年9月に発売された“心の黎明を告げるRPG”。バンダイナムコエンターテインメントの人気シリーズ『テイルズ オブ』作品の一つだ。
物語は隣り合うふたつの星“ダナとレナ”を舞台に、痛覚と記憶を失った青年・アルフェンと、謎に包まれた女性・シオンの冒険が描かれていく。

豆煎 路和
(まめいる ろわ)
ボタン1つで技を繰り出す直感的なバトルは本作でも健在!
パーティメンバーとの連携技を組み合わせて100Hitを超えるコンボを狙ったりと、初心者〜上級者問わず楽しめる戦闘は流石の一言です!

▲注目の新システム「ブーストストライク」では、十字キー1つ押すだけでド迫力の連携技を繰り出せる。パーティメンバーに入れてないキャラも連携に参加してくれるので、見応えのある演出だ。
ゲームプレイ画像をもっと見る
▲地上技と空中技を繋げたり、コンボルートを考えながら自分好みのスキルを組み合わせるのが楽しい。

▲痛覚のない主人公など、特徴的なキャラが多い。2つの星「ダナ」と「レナ」に隠された秘密が少しずつ明らかになっていくストーリーにも引き込まれる。
■購入はこちら!
Amazon
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~
SwitchPC
王道ストーリー度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
育成のやりこみやすさ | ★★★★☆(4/5点) |

『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』は今年の7月に発売された“破滅と希望のRPG”。カプコンの人気シリーズ『モンスターハンター』作品の外伝的タイトルだ。
プレイヤーは、モンスターと絆を結び、育て、共存する「ライダー」となり、タマゴから生まれた「リオレウス」との絆を深めていく物語となっている。

ぶるーむ
モンスターは個別に備わっている「スキル」を駆使して戦うのですが、これを何と別のモンスターに引き継ぐことが可能。
どんどんスキルを引き継いで、オリジナルのモンスターを育てるのがとても楽しい名作ですね。

▲舞台はすべてのリオレウスがどこかに去ってしまった世界。偉大なハンター「レド」の血を引く主人公と、タマゴを託された竜人族の少女が出会い、「破滅の翼」をめぐる物語が描かれる。
ゲームプレイ画像をもっと見る
▲タイトルにもある通り「ストーリー」が魅力の本作は、RPG好きならグッとくるような王道シナリオとなっている。

▲リオレウスやティガレックスといった、モンハンシリーズのモンスターが多数登場。手強いモンスターも仲間にすれば頼もしい味方に。
■購入はこちら!
Amazon
アクションを追い求めるライターのおすすめゲーム!
紹介するGameWithライター
ライター情報を見る![]() | 気になったゲームを買っては積んでしまうライター。その癖始めたゲームはやり込んでしまうため、いつまで立っても消化できず! 好きなジャンルはRPG、FPS、アクション。オープンワールド系も大好物。 |
![]() | ゲームはとことんやりこんでしまう性格で、好きなジャンルはやりこみ要素豊富なオープンワールド系のアクションやRPGなどなど。 やりこみ好きが高じて、過去にはゲーム攻略ライターをやっていたことも。 |
LOST JUDGMENT(ロストジャッジメント):裁かれざる記憶
PS5PS4
正義について考えさせられる度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
シリーズ初心者おすすめ度 | ★★☆☆☆(2/5点) |

本作は、龍が如くスタジオが手がける3Dアクション『ジャッジアイズ:死神の遺言』の続編にあたる作品。
前作に引き続きキムタクこと木村拓哉氏が主人公を演じており、その他のキャラクターも豪華俳優陣が熱演。
まるで本物のドラマを見ているようなリアリティあふれるサスペンスストーリーは、国内外問わず高い評価を得ている。

うんじょ
重厚なドラマ、アクションの面白さ、豊富なやりこみ要素、どこを取っても素晴らしい作り込み。
しかも前作『ジャッジアイズ』は1月3日(月)までフリープレイで遊べるので、2作続けて遊ぶチャンスです!

▲自転車をぶん回して敵をなぎ倒すアクションも。身の回りにあるもので使えそうなものは片っ端から利用していくのが爽快すぎる…!
ゲームプレイ画像をもっと見る
▲本作の舞台は横浜がモデル。中華街などの街並みもしっかりと再現されている。

▲時には探偵として危険な場所の調査に挑む。見つからないよう忍び込んだり、シチュエーションに合わせたアクションを探っていくのも楽しいポイントのひとつだ。

▲サブコンテンツとして、リズムゲームなども用意されている。寄り道が楽しすぎてメインシナリオが進まないこともしばしば…。
■購入はこちら!
Amazon
It Takes Two(イット・テイクス・ツー)
PS5PS4PC
2人で乗り越える楽しさ度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
ギミック分かりやすい度 | ★★★☆☆(3/5点) |

PS4/PS5対応ゲーム『It Takes Two』は、オンライン協力プレイで楽しめるアクションアドベンチャーゲーム。
ゲーム全編が2人プレイ専用となっており、フレンドとの協力プレイでストーリーを進めていくのが特徴の作品だ。
(どちらかのプレイヤーがソフトを持っていれば2人プレイ可能)
魔法をかけられ人形になってしまった夫婦・コーディとメイを操作して、不思議な世界で待ち受ける愉快で過激な物語を楽しめる。

わに
“2人プレイ専用”と遊ぶまでのハードルは高いものの、アクションの気持ち良さなど世界観の完成度はピカイチ。2021年のゲーム・オブ・ザ・イヤー受賞にも納得のクオリティです。
協力プレイというゲーム性を活かしたギミックが数多く盛り込まれており、どれもバラエティーに富んだものばかりで飽きることなく楽しめます!

▲離婚の危機にさらされている最中、なぜか人形にされてしまったコーディとメイ。元の体を取り戻すため、協力しながら旅に出ることとなる。
ゲームプレイ画像をもっと見る
▲レバーを別々に操作してギミックを作動させるなど、2人プレイならではの謎解きが充実。

▲激しくガトリングをぶっ放す過激なシーンも。友達と一緒に盛り上がりながら遊べる。
■購入はこちら!
Amazon
FPS/TPSガチ勢ライターのおすすめゲーム!
紹介するGameWithライター
ライター情報を見る![]() | PCの競技系(esports)タイトルを中心に、MMOやカジュアルゲーなど様々なゲームをプレイするライター。 『Overwatch』で日本一を取った覚えもあったり。 |
Back 4 Blood (バック・フォー・ブラッド)
PS5PS4PC
マルチプレイ楽しい度 | ★★★★★(5/5点) |
---|---|
ゾンビのしつこさ | ★★★★☆(4/5点) |

『Back 4 Blood(B4B)』は名作ゲーム『Left 4 Dead(L4D)』の開発陣で贈るFPS。
本作は4人で協力しながらゾンビを倒し生き残るCo-opモードとゾンビ側・人間側に分かれて戦う対戦モードの2軸で楽しめる作品だ。
『L4D』が持つゾンビのホラー要素とゾンビを薙ぎ倒す爽快感をそのまま継承。
本作ではさらに、自分のキャラクターをカスタマイズできる「カード」要素が追加され、近接武器で切りまくる、足を早くして立ち回るといった「自分好みの戦い方」を見つけられるようになった作品だ。

Toshi
L4D2をプレイした私からすると、進化した点以外に、血飛沫の表現が軽くなっていたり、AIM技術がないと絶対に凌げない理不尽なダウンがなくなっていたりと遊びやすく・オススメしやすくなった点も多くみられました。「4人で楽しむゲームを探している人」には群抜けでオススメできる作品です!

▲様々な能力を持ったクリーナー(人間)たち。バットを持った女性(HOLLY)に「近接武器で攻撃すると回復する」効果のカードを使って薙ぎ倒す、といった遊び方も可能。
ゲームプレイ画像をもっと見る
▲Act1(いわゆる最初の面)からこんなにドデカいボスが出現。しかも撃退しても撃退しても襲ってきてとにかくしつこい。コイツとの最終決戦はどう足掻いても死闘。

▲道中では、「糸を吐いて動きを封じる」や「人間を丸呑みにして住処まで運ぶ」といった特殊な能力を持ったゾンビも出現。味方との協力なしでは確実にクリアできない。
■購入はこちら!
Amazon
その他関連記事はこちら!

©原泰久/集英社・キングダム製作委員会
©Avex Technologies Inc. Powered by ちゅらっぷす
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
©柴・伏瀬・講談社/転スラ日記製作委員会
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. Developed by WFS
©2021 Black Beard Design Studio Inc.
©創通・サンライズ
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
Tales of Arise™&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
©CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.
©SEGA
© 2021 Electronic Arts Inc.
BACK 4 BLOOD™ © Turtle Rock Studios, Inc. All Rights Reserved. BACK 4 BLOOD™ and the BACK 4 BLOOD™ logo are the trademarks and/or registered trademarks of Slamfire, Inc. throughout the world. Turtle Rock Studios® and the Turtle Rock Studios® logo are the trademarks and/or registered trademarks of Turtle Rock Studios, Inc. throughout the world. Published by WB Games Inc. All other trademarks are the property of their respective owners. All rights reserved.
その他おすすめゲーム
