GameWithスタッフが厳選した、ハック&スラッシュ(ハクスラ)スタイルのスマホゲームをご紹介。キャラを鍛え、強敵を倒す快感を味わおう。

超厳選!オススメのスマホハクスラゲーム
The Elder Scrolls: Blades
【どんなゲーム?】
全世界で高い人気を誇る『The Elder Scrolls』シリーズのスマホ向けアクションRPG。
プレイヤーは古より続く騎士団の1人として、広大な世界を冒険し、故郷の再建を目指していく。
(▶詳細記事はこちら)
このゲームの情報
ジャンル | 配信日 | |
---|---|---|
![]() | iOS:2020/12/22 Android:2020/12/22 | |
こんな人にオススメ! | ||
ゲーム性が高い作品が好き育成が好き 演出がカッコいい作品が好き美麗な3Dが好き! プレイスキルが重要! |
プレイしたユーザーのオススメポイント
※ユーザーレビューより引用。
![]() | ダンジョンに潜ってお宝を探し、敵を倒して育成する。やることはシンプルですが、だからこそ何度もプレイしてしまいますね。 |
---|---|
![]() | 一人称視点で遊ぶ、典型的なハクスラ。グラフィックは綺麗だし育成の自由度も高いのでけっこう楽しい。 |
◆ここから今すぐ無料でプレイ!
ハンドレッドソウル

【どんなゲーム?】
スタイリッシュなハイスピードバトルが楽しめるアクションRPG。
プレイヤーは英雄の1人となり、王都を守るため強敵と戦っていく。
(▶詳細記事はこちら)
このゲームの情報
ジャンル | 配信日 | |
---|---|---|
![]() | iOS:2019/7/17 Android:2019/7/17 | |
こんな人にオススメ! | ||
ゲーム性が高い作品が好き演出がカッコいい作品が好き 美麗な3Dが好き!プレイスキルが重要! 育成が好きハラハラドキドキを味わいたい オリジナルキャラを作りたい |
プレイしたユーザーのオススメポイント
※ユーザーレビューより引用。
![]() | 敵が浮く。たったこれだけのことなのに面白い。 今までスマホでお手軽にできるゲームの中にハンマーで殴るとボスですらホームランできるゲームがあっただろうか。私の知る限りでは無い! |
---|---|
![]() | 今までのアクションゲームは似たり寄ったりでスマホの域を出ないものばかりでした ですが『ハンドレッドソウル』はグラフィックだけでなくアクションの迫力、戦術、爽快感を感じさせてくれるものです |
◆ここから今すぐ無料でプレイ!
遊びやすさ抜群!手軽に遊べるカジュアルなハクスラゲーム
ソードマスターストーリー

【どんなゲーム?】
「Google Play Indie Games Festival」にてTOP10入賞を果たしたセミオートバトルRPG。
プレイヤーは「ソードマスター」の称号を持つ主人公・カインを操作して、闇の勢力との戦いに挑んでいく。
(▶詳細記事はこちら)
このゲームの情報
ジャンル | 配信日 | |
---|---|---|
![]() | iOS:2020/10/29 Android:2020/10/29 | |
こんな人にオススメ! | ||
シナリオを楽しみたいキャラに魅力がほしい 育成が好き演出がカッコいい作品が好き アニメ・漫画が好き短い時間でサクッと遊びたい 簡単ルールですぐ遊びたい |
プレイしたユーザーのオススメポイント
※ユーザーレビューより引用。
![]() | 暇つぶしにはちょうど良い作品。しかし油断して時計を確認しないでいると熱中して30分くらいは溶けるので注意。 |
---|---|
![]() | 手持ちのキャラクターから最適な編成を作ったり、複数の強化システムで好きなキャラクターがどんどん強くなっていくのは遊んでいて気持ちいいですね |
◆ここから今すぐ無料でプレイ!
Mighty Quest (マイティ・クエスト)

【どんなゲーム?】
『アサシンクリード』などで有名なUbisoftが贈る縦向き3DアクションRPG。
プレイヤーは最高の財宝を求めて、魔物がひしめくオピュレシアの地を冒険していく。
(▶詳細記事はこちら)
このゲームの情報
ジャンル | 配信日 | |
---|---|---|
![]() | iOS:2020/10/29 Android:2020/10/29 | |
こんな人にオススメ! | ||
ゲーム性が高い作品が好き育成が好き 演出がカッコいい作品が好き短い時間でサクッと遊びたい ハラハラドキドキを味わいたい |
プレイしたユーザーのオススメポイント
※ユーザーレビューより引用。
![]() | プレイ感はシンプルだが、そこはさすがubi、しっかり手応えを感じられる作りに仕上げてきている。なんとなく「ハクスラやりたいな〜」って時にはこれ。 |
---|---|
![]() | 無駄なゴテゴテが一切ないので、さらっとした肌ざわりのハクスラを遊びたい方にオススメ。 |
◆ここから今すぐ無料でプレイ!
その他オススメのカジュアルなハクスラゲーム
ゲーマー向け!じっくり遊べるスマホハクスラゲーム
Raziel (ラジエル)

【どんなゲーム?】
北欧神話をベースとしたダークな世界観のアクションRPG。
プレイヤーは襲い来る敵を退けつつ、世界の危機を救いに向かう。
(▶詳細記事はこちら)
このゲームの情報
ジャンル | 配信日 | |
---|---|---|
![]() | iOS:2020/5/20 Android:2020/3/19 | |
こんな人にオススメ! | ||
シナリオを楽しみたい育成が好き 演出がカッコいい作品が好き美麗な3Dが好き! プレイスキルが重要! |
プレイしたユーザーのオススメポイント
※ユーザーレビューより引用。
![]() | めちゃめちゃダークな雰囲気が楽しめるゲーム。バトルはかなり爽快感強めで、サクサクとボスまで辿り着ける。 |
---|---|
![]() | ハクスラなので、装備探しにマラソンしたりとか、着せ替えしたりとかが楽しい。コンシューマーのゲームと大差ない感覚で遊べてしまう。 |
◆ここから今すぐ無料でプレイ!
キングスレイド

【どんなゲーム?】
人間が魔族を打ち破ってから100年後の世界を舞台にした本格ストーリーのセミオートバトルRPG。
プレイヤーは見習い騎士のカーセルや見習い神官のフレイらのパーティを操作し、行方不明の王立騎士団遠征隊を探す冒険の旅に出る。
(▶詳細記事はこちら)
このゲームの情報
ジャンル | 配信日 | |
---|---|---|
![]() | iOS:2018/3/23 Android:2018/3/23 | |
こんな人にオススメ! | ||
シナリオを楽しみたい長く遊べるゲームが好き キャラに魅力がほしい育成が好き 演出がカッコいい作品が好き美麗な3Dが好き! |
プレイしたユーザーのオススメポイント
※ユーザーレビューより引用。
![]() | 無課金でも自分の好みのデッキが一つ作れる仕様ですし、専用武器なども普通に手に入れる手段が複数用意されるので、やりたいようにやれるというのが本当に素晴らしい |
---|---|
![]() | 周回機能があってキャラのレベルがぐんぐん上がるのが気持ち良い。装備についても自由にステータス伸ばせられるので自分好みのキャラに育てられそう。 |
◆ここから今すぐ無料でプレイ!
その他じっくり遊べるオススメのハクスラゲーム
ドット絵で描かれるスマホハクスラゲーム
TRIGLAV トリグラフ

【どんなゲーム?】
名作Webゲームをアプリ化した2DアクションRPG。
プレイヤーは囚われのプリンセスを救い出すため、魔物ひしめく塔の頂上を目指していく。
(▶詳細記事はこちら)
このゲームの情報
ジャンル | 配信日 | |
---|---|---|
![]() | iOS:2018/8/01 Android:2018/7/31 | |
こんな人にオススメ! | ||
ゲーム性が高い作品が好き育成が好き ドット絵大好き!プレイスキルが重要! ハラハラドキドキを味わいたい |
プレイしたユーザーのオススメポイント
※ユーザーレビューより引用。
![]() | ウィザードリィ、D&D、この辺に近い往年のファンタジー世界観。元が2002年のゲームということで古臭さは拭えないが、それがまた味を出してもいる。 |
---|---|
![]() | 課金要素がキャラ拡張と倉庫拡張、キャラの復活(お金払うとロストしない)位しかなさそうなので無課金でも十分楽しめる |
◆ここから今すぐ無料でプレイ!
絶望のダンジョン

【どんなゲーム?】
ドット絵で描かれたデザインが特徴的なアクションRPG。
プレイヤーは多彩な魔法を駆使して様々なダンジョンを攻略していく。
(▶詳細記事はこちら)
このゲームの情報
ジャンル | 配信日 | |
---|---|---|
![]() | iOS:2020/7/29 Android:2020/7/29 | |
こんな人にオススメ! | ||
ゲーム性が高い作品が好き育成が好き ドット絵大好き!ハラハラドキドキを味わいたい 演出がカッコいい作品が好き短い時間でサクッと遊びたい |
プレイしたユーザーのオススメポイント
※ユーザーレビューより引用。
![]() | 3D全盛のスマホゲーにおいて、逆張りのような徹底したドット絵RPG。一周回って新鮮さを感じる。 ゲーム内容も割と硬派めなダンジョン探索で、刺さる人にはとことん刺さるような作品になっている印象。 |
---|---|
![]() | 最初は魔法の種類が多すぎて、とにかく「この組み合わせでどんな魔法が打てるんだろう」という好奇心だけでも楽しめました。 |