ゲームはステージ制で、プレイヤーはステージを進み、次々に出現する敵と戦う。敵を全滅させるとクリアだ。
操作にはバーチャルパッドを使用。左スティックで移動、右のボタンで攻撃やスキル、回避などを行う。
本作は、装備する武器によって攻撃アクションが異なる。相手に合わせて幅広い戦術を駆使して戦うことが可能。
バトル中は、画面下部の「Easy Play」を押せば移動や通常攻撃を自動で行う。バトルが苦手な人でもスキルの発動だけを操作し、簡単にスタイリッシュバトルが体験できるぞ。
装備品は、主にゲームを進めていくと入手。武器・防具・アクセサリーなどを6箇所に装備でき、ステージクリアで入手できる専用アイテムで強化可能。
また、ここではバトルに連れて行く英雄を1人選択できる。
英雄はステージを進めると挑戦可能な「契約の聖域」で倒すと仲間になる。英雄の強化は「幻影の殿堂」にて敵を倒すことで可能だ。
英雄ごとに、敵全体にダメージを与えたり敵を気絶させ動きを止めるなどのスキルが存在。スキルはバーチャルパッドの右ボタンから発動できる。
ノヴァストーンはステージクリア報酬などで入手。手に入れたノヴァストーンを使用し、プレイキャラや仲間の英雄のステータスを上昇させることが可能だ。
キャラや場所ごとにスロットの形が決まっており、その形に合ったものしか装着できないので注意しよう。
ハンドレッドソウルをプレイしたユーザーのレビュー。
オープンワールドでは無いです
スタミナ制です
MMORPGでも無いです
顔のカスタマイズはせいぜい6通り×髪、肌、目の色
しかしそれを覆す
クオリティ、ハイスピードアクション、ハクスラ系です
私の端末では「黒い砂漠」を超えるほどアクション中でも美麗グラフィックです(Snapdragon855)
今までのアクションゲームは似たり寄ったりでスマホの域を出ないものばかりでした
ですが『ハンドレッドソウル』はグラフィックだけでなくアクションの迫力、戦術、爽快感を感じさせてくれるものです
オートも可能ですが手動の方がやりやすいので、アクションゲームの中でも「アクションらしい」ゲームと言えるでしょう
ROGphone使用ですが、発熱もなく、グラフィックもかなりものもですが、それ以上にヌルヌル動きます。スマホのクオリティを超えてるような気がします。
電池持ちは他のゲームとあまり変わらないです。
敵が浮く。たったこれだけのことなのに面白い。
今までスマホでお手軽にできるゲームの中にハンマーで殴るとボスですらホームランできるゲームがあっただろうか。私の知る限りでは無い!
武器とボスの相性を考えさせるスマホでできるRPGがあっただろうか。いや無い!
現在ステージ3章までプレイした感想だが、素晴らしいの一言。今のところ何不自由なくプレイできている。
発熱? 知ったことか。あまりにも熱中しすぎてしまう私にとっては有難い目安みたいなものだ。
ガチャなんて要素あるにはあるがあってないようなもの。後々必要になるのだろうが、これは対人戦の時重要視されるくらいだろう。ストーリーを楽しむ分には問題ない。
このアプリはアクションRPGに飢えている方にオススメしたい。ボスに苦戦するゲームとか面白すぎるだろ!!
亡霊の多弾魔術、あり得ない火力、「え? 火力ヤバすぎんだろあいつwww」固いけどホームランし放題の亡霊騎士!「ちょ、突っ込んでくんのかよ!? うわまた負けた!!」こんな言葉がプレイヤーの口から私のように思わず出てしまうことを祈って真剣にオススメします。
会社 | HOUND 13 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
ゲーム システム |
3DアクションRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2019年07月17日
Android:2019年07月17日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|