
タワーディフェンスベースのユニークなバトル!
ゲームシステムをGameWithが独占公開!

ミストウォーカーとアーゼストが共同で贈る対戦型RPG『テラウォーズ』。『テラバトル』『テラバトル2』に続くテラ・ワールドの新作であり、坂口博信氏・植松伸夫氏といったゲーム界のレジェンドたちが作り上げる期待の一作だ。

今回、謎に包まれていた本作のゲームシステムをGameWithが独占入手した。
タワーディフェンスをベースとしながらも独自のシステムを搭載した本作のバトルを、くわしくお伝えしていこう。

本作のバトルは1vs1のリアルタイム対戦。
自動で貯まるコストを消費し、デッキに編成したキャラクターをスワイプで出撃させて戦っていく。
クレイアニメで描かれたキャラクターが滑らかに動く、ユニークな見た目が特徴的。

出撃したキャラは、自動で敵と戦いながら敵陣を目指す。
キャラの特性を活かして戦い、先に相手の「キング」を倒したプレイヤーの勝利だ。

また、両プレイヤーはガードとヒーラーと呼ばれる、キングの側近のようなキャラクターを所持。
ゲームには制限時間があり、制限時間内にキングが倒せなかった場合は、このガードとヒーラーをより多く倒したプレイヤーが勝者となるぞ。

キングをスワイプで自由に移動させられるのも、本作のバトルの特徴だ。
キングを前方に移動させれば、デッキキャラをより敵陣に近いポイントから出撃させることができる。
ただし、前方に進むほど、キングの被ダメージが大きくなるので注意。
戦況を考慮しつつ、キングの立ち位置を調整することが、バトルのキーポイントとなるだろう。
スキル

ガードとヒーラー、そしてデッキに編成したキャラクターは特殊なスキルを所持。
ガード・ヒーラーのスキルはバトル中3回まで、デッキキャラのスキルは1回のみ使用が可能だ。
ガードのスキルはコストメーターのゲージを一定量アップさせるもので、ヒーラーのスキルは敵陣に一番近い位置にいる味方キャラクターのHPを回復するというもの。
不利状況・有利状況どちらでも活躍してくれそうな、汎用性の高いスキルとなっている。

一方、デッキキャラのスキルは効果が様々。
自分の周囲を攻撃するもの、一直線に貫通攻撃を放つもの、指定した場所に瞬間移動するものなど多彩な効果が用意されているので、使い分けや組み合わせが重要そうだ。
キャラ相性

魔法の属性相性
デッキキャラには、近接・タンク・タワー・浮遊といった種別相性が存在。
さらに、それを補完する形で剣・杖・弓・槍・素手による武器相性、炎・雷・氷・闇の魔法相性が細かく定められている。

青く縁取られた相手キャラに対しては【有利】だ
一見複雑そうだが、相手キャラに対する有利・不利はキャラをタップすることで簡単に確認できるので安心。
有利なキャラをどんどんぶつけて、戦場を制圧していこう。
デッキ編成

デッキは10体のキャラで編成。手持ちのキャラを選抜して作り上げよう。
編成に制限はなく、好きなキャラを投入できるようだ。コストバランスに気を配りつつ、作戦に合わせてキャラを選択していこう。

スキルや種別など、キャラクターの情報はキャラをタップすることで確認できる。
クレイ(粘土)調の味わい深いグラフィックも要注目だ。
『テラウォーズ』とは

登場キャラの1人「光槍のサマサ」
『テラバトル』『テラバトル2』と配信されてきた「テラ・ワールド」に連なる、完全新作のゲームアプリ。
『テラバトル』と根底のコンセプトを同じくしながらもゲームシステムは全く異なり、ゲーム内の世界がクレイ(粘土)やジオラマで表現される。
配信日 | 未定 |
---|---|
会社 | ミストウォーカー |
ジャンル | 対戦型RPG |
対応OS | iPhone,Android |
事前登録 | 未定 |
公式サイト | テラウォーズ 公式 |
公式Twitter | @terrawarsjp |
© MISTWALKER/©️ ARZEST