
世界中で大人気のサバイバルシミュレーション『ホワサバ』が東京でリアルイベント実施!【PR】

Century Gamesから配信中の、全世界1億DLを突破した『ホワイトアウト・サバイバル(ホワサバ)』。
元祖「氷雪系シミュレーション」のスマホアプリとして大人気のゲームだ。
雪と氷に凍てついた終末世界で、プレイヤーは残されたコロニーの管理者として生き残りを目指す。
生存者に仕事を割り当てながらコロニーを運営していくシミュレーションが楽しめるゲームだ。


そんなホワサバが2025年7月12日(土)〜7月13日(日)の2日間、東京の渋谷と浅草で夏祭りを開催。
ゲーム世界を再現した展示やコスプレイヤーの出演、SNS連動のプレゼント企画など、夏にピッタリのひんやり涼しくなれる体験ができる。
本記事では、大規模オフラインイベントとなる「ホワサバ×夏祭り」の詳細と共に、改めてゲームの魅力を紹介していく。
都合が合う方は是非会場に足を運び、残念ながら行けなかった方はこの記事を読んで大盛り上がりのイベントの様子をチェックしよう!
開催日 | 2025年7月12日(土)~7月13日(日) |
---|---|
場所・時間 | 浅草寺会場:10:00~17:00 SHIBUYA109会場:12:00~19:00 |

▲SHIBUYA109会場の様子
※本記事はCentury Gamesの提供によりお届けしています。
ホワサバのリアルイベントが東京の渋谷・浅草で開催!

ホワサバはこの夏、東京の「SHIBUYA109渋谷店」と「浅草寺・宝蔵門前」で、期間限定の夏祭りポップアップイベントを開催。
2025年2月に北海道で開催された雪まつりコラボイベント以来、日本では2回目の大規模オフラインイベント。
今度は前回の冬のイベントとは真逆で、この暑い真夏の時期に開催となる。ホワサバならではの“ひんやり体験”ができる企画が盛りだくさんということで、ここからはイベントの詳細をお伝えしていこう。
「SHIBUYA109渋谷店」と「浅草寺・宝蔵門前」、両会場共通で実施するキャンペーン!

会場で『ホワサバ』の公式X(旧Twitter)をフォロー&「#ホワサバ夏祭り」をつけて投稿すると、その場で「特製ひんやりアイス」を無料プレゼントするキャンペーンを実施。
この暑い季節に、外で食べるアイスは格別だ。ぜひイベントに参加して、無料でGETしよう。

さらに、『ホワサバ』に登場する総勢4名のキャラクターのコスプレイヤーが登場する。コスプレイヤーは各日2名ずつ各会場に登場し、翌日に会場交代となる予定だ。
フォトスポットで一緒に写真を撮れるので、ぜひ可愛らしい姿のコスプレイヤーに会いに行こう。
出演コスプレイヤー | 猫田あしゅさん(ジャスミン役) Billy Blueさん(ジェロニモ役) えい梨さん(ナタリア役) 切切キリコさん(ミア役) |
---|
「SHIBUYA109渋谷店」限定!ひんやりサマーグッズや豪華賞品が当たるキャンペーン実施!

SHIBUYA109渋谷店会場では、氷結地球の展示を始めとしたイベントスペースが登場する。
会場に来場しSNS連動のミッションをクリアすると、冷感ウェットシートやミニファン、クールタオルなど、夏にぴったりの涼感グッズがもらえるチャンス。
さらに抽選で、AirPodsが当たる可能性もあるという。各種数量限定なので、早めにGETしに行こう。

また、SNS連動ミッションとして、公式Xでプレゼントキャンペーンも実施。会場を周りながら、公式Xをチェックしよう。
会場では、ゲーム内で使えるシリアルコードも配布される。限定グッズや豪華賞品をゲットして、ゲームもリアルもクールに過ごそう。
「浅草寺・宝蔵門前」では、和×涼の撮影が体験できる!

風情溢れる浅草寺の宝蔵門前に、‟夏祭り×ホワサバ”の和風清涼エリアが登場する。
“和”とホワサバの融合が楽しめるのは、世界でここだけ。フォトスポットでキャラクターの等身大パネルやコスプレイヤーと一緒に、記念撮影をしよう。
街中から目が離せない!東京都内各所に『ホワサバ』の広告が展開!

(※写真は別キャンペーン時のものです)
イベント会場だけでなく、東京都内の各所や会場の外にも屋外広告が展開される。
街中で『ホワサバ』のトラックを見かけたら、写真を撮って「#ホワサバ夏祭り」をつけてSNSに投稿しよう。SNS限定のプレゼントが当たるチャンスも…!?
開催は7月13日(日)まで!会場に足を運んで、ひんやり気分を味わおう
連日厳しい暑さが続くこの季節。『ホワサバ』の展示で涼しい気持ちになれるだけでなく、実際にアイスやクールアイテムがもらえるなど、身も心も涼しくなれる企画が盛りだくさんだ。
開催日は2025年7月12日(土)〜7月13日(日)まで。お近くの方は、ぜひイベント会場に足を運んで『ホワサバ』ならではの夏の特別企画を体験してほしい。
開催日 | 2025年7月12日(土)~7月13日(日) |
---|---|
場所・時間 | 浅草寺会場:10:00~17:00 SHIBUYA109会場:12:00~19:00 |
最新情報や詳細は、ホワサバ公式Xをチェックしよう。
ホワサバの魅力を改めてご紹介!
『ホワサバ』とは?
『ホワイトアウト・サバイバル(ホワサバ)』は、氷と雪に覆われた世界でコロニーを運営して生き延びるサバイバルコロニーシミュレーション。
雪と氷に覆われた極寒の世界で、生存のために炊事場や資源採取場所などさまざまな施設を建設し、そこに生存者を割り当ててコロニーを形成。
コロニーの核となる焚火を中心に、民家や炊事場、資源採取場所など必要な施設を建築・レベルアップしていく。

コロニーに住む生存者たちに役割を与え、資源調達や偵察などを指示したり、英雄たちを編成して外敵と戦うなど、さまざまな要素が楽しめるのが魅力だ。
また、他のプレイヤーと同盟を組んで領地を奪い合うPvP要素も味わえる。
猛吹雪にあらがい生存者たちと協力していくリアリティが描かれ、アメリカや中国、ドイツ、韓国など世界中で1億以上のDLを記録している大人気ゲームだ。
誰でも直感的にプレイできるカジュアルなゲームシステム!

ゲームのメインシステムは、「焚火」をコロニーの中心として、資源確保のための施設や兵隊訓練の施設など、いろんな施設を建築・レベルアップしていくシミュレーション。
施設の建設・強化に使用する食料や木材、石材などの素材は、時間経過で収集できるようになる他、「探検」や「灯台」にて外敵に勝利することでも獲得できる。
建築の待ち時間にバトルで資源集めや英雄キャラの育成をし、資源が集まったらまた次の施設を強化でき…といったゲームサイクルで、カジュアルに進めることができる。

▲ゲームを進め同盟に加入すれば、同盟メンバーからの支援を受けられ建築時間を短縮できる。解放されたタイミングで加入して、同盟メンバーで助け合おう。


何をやればいいか迷うときは、ミッションガイドに沿って進めていけば問題ないので、ストラテジーやシミュレーションを初めてプレイする方も安心だ。
また、施設のレベルアップには「別の施設のレベルが○以上」という条件があるので、レベルを上げたい施設を優先して進めていくのもOK。
「必ずこれをしなければいけない」といった模範解答はないので、直感的に施設を強化してコロニーを発展させていこう。


生存者の労働状況やステータス管理も、重要な要素のひとつ。生存者たちの不満が溜まると、病気になったり抗議が起きたりするリスクがある。
食事は足りているか・十分な睡眠がとれているか・民家は快適かなど、生存者たちの状態にも気を配ろう。
生存者のステータスは、施設のレベルを上げることで改善可能。「健康指数」「幸福指数」をチェックし、生存者の要望に応えることが重要になる。
オートバトルとワンタップ育成で、資源調達が楽ちん!
コロニー発展のために必要な資源は、「探索」というバトル要素や、「灯台」での出征などでも調達できる。
「探検」は、最大5人の英雄を事前に編成したのち、オートバトルで立ちふさがる敵を討伐していくモード。
スキルの発動も自動で行われるので、難しい操作はナシで快適に進めることができる。
とはいえ英雄は防御の高い盾タイプや遠距離の弓タイプなど、それぞれ得意分野が異なるので、バランスを見て編成を組む戦略性も味わえる。


▲英雄の強化もワンタップで簡単。スキルのレベルアップやランクアップも、シンプルなシステムなので迷わず進められる。


「灯台」モードでは、郊外にいる野獣の討伐や生存者の救助により、資源や兵隊を集められる。
討伐の場合は勝算も表示されるので、無理せず自分のレベルに合った場所へ出征できるのが嬉しい。
より高いレベルの場所へ出征したい場合は、拠点での兵隊の訓練が必要。その訓練のためには兵舎のレベルアップが必要で、そのためには資源が必要だ。
つまり拠点のさまざまな施設のレベル上げが必然になり、コロニーの発展が討伐や出征などのコンテンツにもきれいに繋がってくる。
© Copyright 2023 Century Games Pte. Ltd.
その他おすすめゲーム
