無課金者が課金者に勝とうってのがそもそも間違い。課金者強いのは当たり前。課金する意味は無課金者に対してのマウント俺つえーができる優越感を味わいたいから課金する。なら無課金者の楽しみは?コツコツ課金者の10倍頑張って課金者に勝つことじゃないかなと思う。対人戦なら相手課金者 自分は無課金でも頑張った分課金者に勝ったら少し嬉しい。そうやって無課金者も頑張って更に強くなりたいなら課金しようって思わせるゲームなら面白かった。今じゃ強い人には頑張っても勝てない。差がつきすぎでバランスも悪い。無課金者を優遇しろとは言わないがもう少し無課金でも楽しめて課金に繋げるシステムだったら良かった
続きを読む
閉じる
無課金者には無課金者なりの楽しみ方、課金者には課金者なりのその人に合ったプレイスタイルで出来る楽しみ方をしてれば良いだけ。
実際あまり課金しなくとも相当遊べるゲームなのは間違いない、課金しなくとも遊べるのに変に上を見たりするからおかしくなる、お金を使わないのに変に上を望むから良くない。上を見るなら課金すればいいだけ。
続きを読む
閉じる
終わりゆくこのゲームに今からさらに課金するの侘しいもんなのがなぁ
そら伸びないよね、てか人がいないし
続きを読む
閉じる
無課金でやるのは問題はないが、それならそれで最低限のサービスで満足しとかないとさ
現実で考えたらわかるが金もださないのに何処ぞの店なんかにあーしろこーしろ言わんでしょ?言ってたらクレーマーだよまじで
続きを読む
閉じる
>>4566
強化上限25に上げれば良いのにな。なんでそれしないんだろう
課金の強さって先んじてそこにたどり着く強さでもあるのだから
続きを読む
閉じる
国産だから要望しやすい通りやすいとかユーザーと距離が近いとかよく言われてるけどそれが運営さんにプラスならいいけどマイナスになるならそれはきかないで欲しい。ただエターナルは最初の出だし失敗してユーザーにマウントとられたから強くできない。もう少し先をみて欲しい。緩和もしすぎなのも問題。いきなり課金者をないがしろにする緩和してユーザーの信用落としたし。
続きを読む
閉じる
>>4565
課金しないのに文句ばっかだからな
放送か何かで重課金者とな差を無くしてとほしい、とかおかしなことも言ってた事もあるし
その、影響でウィークリーに加護がきて更に全体的に課金減ったからな
運営は下手に無課金者の要望聞いたら駄目だわ
続きを読む
閉じる
0回攻城戦までは課金者や人はいたんですよね。それ以降人はどんどんいなくなったイメージ。現在は?攻城戦もサブキャラいれなきゃMAXにならないのが現実。同じ軍団メンバーしか出てないしね。こういうMMOって下からどんどんでてきてきそうのが楽しいのに負けたくないから課金しようとかETERNALにはそれがないからみんな最低限の課金しかしない。攻城戦でない人はまったりやりたいから課金もしない。新しい職業やマップもでない。売上も上がらない。
続きを読む
閉じる
>>4563
エターナル民の課金率がほかのゲームと比べて高いのか低いのかは知らんが
課金しないとサービス向上しないのはその通り。
ただまぁそもそもの人口が少なすぎるよねぇ。大型mmoって一つの鯖で3000人くらい居たりするけど、開始1年の時点でエターナル全鯖集めても3000人居なかったんじゃないかなぁ
続きを読む
閉じる
箱は良いのに課金しないのがあまりに多すぎてサービス向上しないんだな
箱が良いのにとか言う人で課金しない人達結構いるからな。投資をしないでサービス向上しろとか文句ばっか言うてるの聞いてるとこいつ大丈夫か?とは思うぞ
そして以外にもそう言う人達多いのよな
何年もやっといて課金もろくにせずにサービスが向上するわけがないやん
運営をボランティアか何かと勘違いしとらんか
続きを読む
閉じる
>>4557
3年間増えないコンテンツとか言ってる時点ゲームをやってないのがよく分かる
続きを読む
閉じる
>>4559
箱がいい箱がいいって良く聞くがそんなにいいかー?箱が良けりゃそんなに人は離れねーよ?
コンテンツ足りなかろうが箱が良けりゃ離れないんだは
仮に離れてもすぐ戻る、結局エターナルと言う箱は少数に受け入れられてるだけなんよ
続きを読む
閉じる
ETERNALってほとんどゲーム開発に使わないで広告 宣伝費にまわしすぎた気がします。リリース一年延期。その間に芸能人使ったり確かに花火をあげるのは大事けど中身がなければ人は離れる。実際にみましたよ。アンバサダーの人が放送して沢山人がみていました。その放送中にログインもしてました。その隣にプロデューサーの方もたっていました。現実は見ている人数に対して人は来ません。それが現実なんですよ。その人のファンが全員ゲームをするとは限らない。公式生放送に出たときコメントもゲームの事ではなく芸能人の方まだしか流れなかった。本当におしい。しっかりゲームで売ればETERNALは凄くいいMMOになっていたきはします。箱が良いだけに本当にもったいない。
続きを読む
閉じる
>>4557
まそれは言っても仕方ない事だよ。どのゲームメーカーも面白くて人気あるゲーム作りたい気持ちは一緒なのに半分以上は(というかもっと多いと思うけど)ぽしゃってしまうのだからね。
そしてその殆どが開発費を回収できない赤字撤退という世界。
ガチャゲー文化が根付いて久しいが、その平均寿命は大体2年くらいと言われてる。
エターナルはヒット作じゃないが平均寿命は生きたわけだ。
続きを読む
閉じる
香港やマカオにも進出するはずだったエターナル。日本ですらもうユーザーの満足度が低い。そしてアジア大会やりますって夢もあったのに現実はもう焼き増しコンテンツ。これじゃあ海外の人はやらないよ。日本でも今のエターナルチームの体制に不満あるなか世界って。夢でしかない。3年間増えないコンテンツにユーザーがついてることに運営さんは感謝しかないだろうね。この先も焼き増しコンテンツどんどんつくれば開発費押さえられるけどユーザーは離れていくだろうね
続きを読む
閉じる
PS版は一部の軍団の影響でほとんどの人が攻城戦どうでもよくなっただけかも
プレイヤー自体はそこまでは減ってない予感
続きを読む
閉じる
しかし公式放送まであるのに23人しか参加してないとかもうmmoではないな
続きを読む
閉じる
新規とれてないならなおさら今いるユーザーを離さない努力しなきゃいけないのにそれがプレステサーバーの月1イベントの配信しない。でも同じ日にやりますって。プレステサーバーの人はどう思うんだろう。それならもう次回を最後に引退しようとか考える人でるだろうに。プレステサーバー潰したいのかな?確かにスマホPC版の人はたくさんいるけどプレステサーバーだって少なからず出てる人はいる。それをモチベーションに育成頑張ってた人からだんだん辞めていくそんな風にお知らせ見てました。
続きを読む
閉じる
>>4552
>もう新規開発あきらめて延命するか
もうだいぶん前からそういう状態じゃないかな
続きを読む
閉じる
よくみるとイベントの最新告知や戦場って書いてありますね。イベントとかみんなもういいからいい加減新マップやストーリーまっているのになんかずれてますね。イベントなんて何回前回の焼き増しした?新イベントもなんか集めて交換だけでしょ?って予想できるのに。報酬もショボい。報酬もスライムだからイベント盛り上がらない。三年間雪の景色と荒れ地じゃぁ流石に呆れますよ。もう新規開発あきらめて延命するかサーバー1つにして維持費節約それを貯めて開発費にあてるかしかないきがします。
続きを読む
閉じる