PC PCの総合情報サイト
このサイトは一部広告を含みます
HPのゲーミングデバイス まとめ|HyperXのマイクやヘッドセット

HPのゲーミングデバイス まとめ|HyperXのマイクやヘッドセット

最終更新 :
logo_hyperx

HP(ヒューレット・パッカード)は、1939年に創業された、アメリカに本社を置く大手IT企業。

2015年にPCやプリンタを担当する「HP Inc.」と、企業向けの「HPE」の2つの企業に分割され、その長い歴史と一般ユーザーから企業まで幅広い層への提供により、世界的にもかなりの知名度を誇っている。

目次

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

HP(ヒューレット・パッカード)とは?

hplogo1_tcm_191_2552056

1939年に創業された、アメリカに本社を置く大手IT企業。

2015年にPCやプリンタを担当する「HP Inc.」と、企業向けの「HPE」の2つの企業に分割され、その長い歴史と一般ユーザーから企業まで幅広い層への提供により、世界的にもかなりの知名度を誇っている。

HPの公式サイト

HyperX

HyperX

HPがキングストンから買収したゲーミングブランドで、マイク・ヘッドセット・キーボードなどのゲーミング製品の他、アクセサリなどの周辺機器を提供している。

今回の記事では、HyperXが提供するゲーミングデバイスをご紹介。

会社概要

会社名Hewlett Packard(ヒューレット・パッカード)
本社アメリカ
設立年2002年
事業内容ゲーミングデバイスの開発・販売

ゲーミングマイクのおすすめ商品

HyperX QuadCast 2 S

HyperX QuadCast 2 S

解像度の高いマイク音質に加え、タッチ式ミュートセンサーや多機能ノブ、4つの極性パターンなど多機能なUSBゲーミングマイク。

『HyperX QuadCast 2 S』公式サイトで詳細を見る

HyperX SoloCast

HyperX SoloCast

タッチ式ミュートセンサーやHyperX NGENUITYソフトウェアによるカスタマイズで、ストリーミングにも最適なUSBゲーミングマイク。

『HyperX SoloCast』公式サイトで詳細を見る

ゲーミングヘッドセットのおすすめ商品

HyperX Cloud MIX 2

HyperX Cloud MIX 2

最長110時間の大容量バッテリーにノイズキャンセリング、低レイテンシの2.4GHzドングルなどを備えたワイヤレスヘッドセット。

『HyperX Cloud MIX 2』公式サイトで詳細を見る

HyperX Cloud III

HyperX Cloud III

快適性と耐久性を兼ね備え、PCやSwitch、スマホなど様々なプラットフォームでの互換性に対応した有線ヘッドセット。

『HyperX Cloud MIX 2』公式サイトで詳細を見る

ゲーミングキーボードのおすすめ商品

HyperX Alloy Rise 75ワイヤレス

HyperX Alloy Rise 75ワイヤレス

最大で1500時間も駆動するバッテリーとホットスワップ対応のワイヤレスキーボード。2.4 GHzやBluetoothだけでなく、有線で使用することも可能。

『HyperX Alloy Rise 75ワイヤレス』公式サイトで詳細を見る

HyperX Alloy Origins 60

HyperX Alloy Origins 60

ファンクションキーやテンキーを省き、マウスのスペースを広げた小型のキーボード。8000万回のキー入力に耐えられるHyperXメカニカルスイッチを搭載。

『HyperX Alloy Origins 60』公式サイトで詳細を見る

ゲーミングマウスのおすすめ商品

HyperX Pulsefire Haste 2 Coreワイヤレス

HyperX Pulsefire Haste 2 Coreワイヤレス

単4電池1個で最大100時間駆動し、電池を入れた状態でも70gという軽さを実現。デュアルワイヤレス接続にも対応しているゲーミングマウス。

『HyperX Pulsefire Haste 2 Coreワイヤレス』公式サイトで詳細を見る

ゲーミングコントローラーのおすすめ商品

HyperX Clutch Gladiate

HyperX Clutch Gladiate

繊細な操作が可能なデュアルトリガーロックに対応。背面ボタン搭載で操作性もある、Xbox公認のゲーミングコントローラー。

『HyperX Clutch Gladiate』公式サイトで詳細を見る

ゲーミングイヤホンのおすすめ商品

HyperX Cloud MIX Buds 2

HyperX Cloud MIX Buds 2

2.4GHzドングル経由で遅延を最小限に抑えることができ、外部の音を遮断するハイブリッド型アクティブノイズキャンセリングを搭載したイヤホン。

『HyperX Cloud MIX Buds 2』公式サイトで詳細を見る

HyperXの評判を紹介

良い評判・音質が良い
・ミュートボタンが便利
悪い評判・周囲の音が入りやすい

※各ECサイトやSNSなどのコメントを総括して記載してます

音質が良い

HyperXのマイクやヘッドセットを購入した人は、音質の良さに満足している。

ヘッドセットは高音・低音どちらも聞こえが良く、マイクを使用している人は「聞きやすい」と言われたという意見が多く集まっている。

■ユーザーの反応

・聞こえやすくなったと言われた

・音質が良く値段も安く満足している

ミュート機能が便利

HyperXの一部のマイク製品は、タッチでミュートにできる機能が搭載している。

ミュートにするとライトが消える仕組みで、一目でミュートになっているか確認可能だ。

■ユーザーの反応

・タッチ式で即座にミュートできる

・ミュートの切り替えが簡単

周囲の音が入りやすい

HyperXのマイクを使用している人は、周囲の音を拾うことに不満の声を上げている。

音質は良いがクリック音など小さな音も拾ってしまい、場合によっては相手が気にする可能性もあるだろう。

しかし、利用者の多くは「気になる程度だが問題ない」という声があり、気になる人は1度お試ししてみるのをおすすめする。

■ユーザーの反応

・周りの音を拾いすぎていると感じた

・些細な音も拾ってしまう

HyperXのまとめ

HyperXでは多岐に渡るゲーミング製品が揃えられているが、中でもワイヤレスの製品はいずれもバッテリーによる駆動時間がかなり長い。

そのため長時間使用できるワイヤレスキーボードやマウスを探す場合は、HyperXの製品が候補に挙がりやすいだろう。

その他のゲーミングブランド記事一覧

その他ゲーミングデバイス
【関連記事まとめ】

その他の新作ゲームもチェック!

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

PC 右カラムの画像

新作・セール情報まとめ

おすすめ記事一覧