ヴァンガードZEROの最強デッキをTier(ティア)順にランキング形式で掲載しています。ランクファイト(ランクマッチ)対策などにお役立てください。
ファイターズコレクション2デッキレシピ

8/1から期間限定で開催となっている。1パック400ジェムでRR以上のカードしか排出されない特別なガチャだ。
ファイターズコレクション2ガチャまとめおすすめ記事 |
---|
リセマラランキング |
デッキ一覧
Tier2
Tier3
![]() (ノヴァグラップラー) | ![]() |
![]() (リンクジョーカー) | ![]() |
最強デッキ/Tierランキング
Tier1【環境トップ】
デッキ | 簡易性能チャート |
---|---|
![]() (バミューダ△) | ![]() |
![]() (ネオネクタール) | ![]() |
![]() (ネオネクタール) | ![]() |
![]() (ロイヤルパラディン) | ![]() |
![]() (かげろう) | ![]() |
Tier2【有力デッキ】
デッキ | 簡易性能チャート |
---|---|
![]() (ジェネシス) | ![]() |
![]() (シャドウパラディン) | ![]() |
![]() (シャドウパラディン) | ![]() |
![]() (ペイルムーン) | ![]() |
![]() (なるかみ) | ![]() |
![]() (ギアクロニクル) | ![]() |
![]() (ギアクロニクル) | ![]() |
![]() (エンジェルフェザー) | ![]() |
![]() (ゴールドパラディン) | ![]() |
Tier3【中堅クラス】
デッキ | 簡易性能チャート |
---|---|
![]() (ディメンジョンポリス) | ![]() |
![]() (リンクジョーカー) | ![]() |
![]() (ノヴァグラップラー) | ![]() |
![]() (リンクジョーカー) | ![]() |
![]() (リンクジョーカー) | ![]() |
![]() (ダークイレギュラーズ) | ![]() |
![]() (ネオネクタール) | ![]() |
![]() (ペイルムーン) | ![]() |
![]() (アクアフォース) | ![]() |
![]() (バミューダ△) | ![]() |
![]() (グランブルー) | ![]() |
![]() (かげろう) | ![]() |
Tier4【発展途上】
デッキ | 簡易性能チャート |
---|---|
![]() (オラクルシンクタンク) | ![]() |
![]() (ディメンジョンポリス) | ![]() |
![]() (エンジェルフェザー) | ![]() |
![]() (オラクルシンクタンク) | ![]() |
![]() (ジェネシス) | ![]() |
![]() (アクアフォース) | ![]() |
![]() (ロイヤルパラディン) | ![]() |
![]() (グレートネイチャー) | ![]() |
![]() (メガコロニー) | ![]() |
![]() (エンジェルフェザー) | ![]() |
デッキ | 簡易性能チャート |
---|---|
![]() (ディメンジョンポリス) | ![]() |
![]() (シャドウパラディン) | ![]() |
![]() (ダークイレギュラーズ) | ![]() |
![]() (バミューダ△) | ![]() |
![]() (ペイルムーン) | ![]() |
![]() (なるかみ) | ![]() |
![]() (かげろう) | ![]() |
![]() (グレートネイチャー) | ![]() |
![]() (ノヴァグラップラー) | ![]() |
![]() (ギアクロニクル) | ![]() |
![]() (スパイクブラザーズ) | ![]() |
![]() (むらくも) | ![]() |
![]() (メガコロニー) | ![]() |
![]() (ゴールドパラディン) | ![]() |
![]() (スパイクブラザーズ) | ![]() |
![]() (ぬばたま) | ![]() |
![]() (たちかぜ) | ![]() |
![]() (ゴールドパラディン) | ![]() |
![]() (オラクルシンクタンク) | ![]() |
最強ランキングの基準/Tierとは?
ランクファイトでの強さ
最強デッキランキング(Tier)は、ランクファイト環境(対人戦)を基準にして決定しています。ストーリーモードやキャラファイトは考慮していません。
Tierとは?
Tier(ティア)はカードゲームでよく使われるカテゴリー分けの指標です。流行度を指す場合もありますが、当サイトにおけるTierは単純に強さを表しており、Tierの数字が小さいほど強いという意味になります。
Tierの基準
Tier1 |
---|
【環境トップ】 高いデッキパワーを誇り、環境の中心となっている。その強さゆえ対策を取られることも多いが、それでもなお高い勝率を誇るデッキである。 目安スコア:24以上 |
Tier2 |
【有力デッキ】 デッキパワーはTier1と比べても遜色なく、対人戦で高い勝率を狙える。ただし、「特定のデッキが苦手」「対策されやすい」「Tier下位相手の取りこぼしが多い」など、環境デッキには一歩及ばない。 目安スコア:21以上 |
Tier3 |
【中堅クラス】 最新のデッキと比べると見劣りする部分もあるが、デッキの完成度とプレイング次第ではTier1相手でも十分渡り合える。 目安スコア:18以上 |
Tier4 |
【発展途上】 デッキパワーが足りない、構築が固まりきっていないなどの理由で、上位層には大きく水を開けられている。勝利するには、トリガー含め理想に近い動きが求められる。 目安スコア:17以下 |
※目安スコアは、簡易性能チャートの合計スコアを元にしています。
※あくまで目安なので、範囲外のデッキが属することがあります。
簡易性能チャートについて
6項目5段階でデッキパワーを評価

項目 | 判断基準 |
---|---|
パワー | アタック時のパワーの高さ。リアガードよりもヴァンガードのパワーを重視。 |
爆発 | ・☆、醒の頻度 ・最大打点の高さ ・6ダメの詰めの強さ ・上記能力の発動の速さ |
安定 | ・エースへのライドのしやすさ ・選択肢の広さ ・デッキ圧縮によるトリガー率アップ ・サーチ能力の高さ ・スキルの発動のしやすさ |
退却・妨害 | ・退却スキルの頻度 ・退却スキルの性能 ・その他、行動制限/無効化能力全般 【超高評価】FVに対応可能 【高評価】前列に対応可能 |
耐久 | ・ヒールのしやすさ ・守護者(完全ガード)の引きやすさ ・インターセプトの用意しやすさ ・抵抗/退却耐性の有無 ・相手ターン中のパワーの高さ ・前列呪縛 |
展開 | ・ドローのしやすさ ・スペリオルコールのしやすさ ・上記能力の発動の速さ |
ログインするともっとみられますコメントできます