
『Ghostrunner(ゴーストランナー)』とは?
▲本作のローンチトレーラー。
PS5,PS4,ニンテンドースイッチ対応ゲームソフト『Ghostrunner(ゴーストランナー)』は、キーマスターと呼ばれる人物が支配する要塞都市 ダーマタワーを駆け抜けるサイバーパンクパルクールアクション。
プレイヤーはサイバーウォリアーとして刀で敵を倒しながら、壁を走ったり、電磁性のワイヤー使って登るなどダーマタワー内部をパルクールで移動してキーマスターを倒すために最上階を目指す。
攻撃は一撃必殺となっており、パルクールと組み合わせることでアクロバティックな攻撃が可能だ。高速かつ立体的な移動とスタイリッシュなアクションで爽快感を感じることができる作品となっているぞ。

▲舞台は謎の天変地異により人類がほぼ死滅し、文明が崩壊した近未来。人々は要塞都市 ダーマタワーで支配されて生活している。

▲攻撃は一撃必殺となっており、スピードと機動力を活かして敵を両断していく。その他に弾丸を弾いたりなど、超人的なアクションで最上階までの道を切り拓いていこう。

▲ダーマタワー内部は高層ビルが乱立し、ネオンの看板が幻想的な雰囲気を醸し出しおり、自由度の高いパルクールがさらにサイバーパンク調の世界感を堪能させてくれる。
『Ghostrunner(ゴーストランナー)』プレイした感想!
おすすめポイント
- ハイスピードで疾走感溢れる忍者アクションが魅力
- 武器や能力や駆使して、ステージの完全攻略を目指せ
- 収集要素や高難易度モードなど、やり込み要素も充実
ハイスピードで疾走感溢れる忍者アクションが魅力
本作の舞台は、ディストピアと化したサイバーパンク世界。プレイヤーは迫り来る敵との戦闘を繰り返しながら、「ダーマタワー」と呼ばれる巨大建造物の最上階を目指して進んでいくことになる。
ゲーム序盤にプレイヤーが扱える武器は、手に持つ刀1本のみ。こちらの攻撃が当たれば敵を一撃で仕留めることができるが、それはこちらも同じこと。敵の銃弾が一つでもヒットすれば、瞬時にゲームオーバーとなってしまう。
その難易度の高さから本作はいわゆる“死にゲー”の部類に入るが、リトライが一瞬なのでプレイヤーにストレスを感じさせない。クリアした時の達成感はかなりのもので、ついつい夢中になってプレイしてしまう魅力のある作品だ。

▲高低差のあるマップを、パルクールアクションを駆使して進んでいく。

▲敵の攻撃を一度でも受けてしまうとゲームオーバーになってしまうため、常に緊張感がある。
武器や能力や駆使して、ステージの完全攻略を目指せ
退廃的な雰囲気漂う街並みを、パルクールアクションで駆け抜けていく。地上での移動速度のまま壁を走る「ウォールラン」や行き先めがけて引っかけて大移動する「グラップリングフック」など、利用可能なアクションも多い。
敵との戦闘では、流れる時間をスローにする「感覚ブースト」をはじめ、弾丸を発射した敵の元へと弾き返したり、敵の視認性を上げたりと、様々な能力が扱えるようになっていく。
能力や武器を使いこなすことで、攻略難易度を下げることができるというわけだ。ステージ攻略の幅があり、非常に挑戦のしがいがあるものとなっている。

▲グラップリングフックを利用し、ステージ上部へと高速で移動していく。

▲感覚ブーストで敵の銃弾を避けるなど、アクション映画の主人公のような行動をとることもできる。
まとめ
マップの至る場所にはアイテムが隠されているといった収集要素もあり、探索の楽しさも用意されている。さらには、クリア後には高難易度のモードが用意されているといったやり込み要素もある。
歯ごたえのあるアクションゲームをプレイしたいという人にピッタリな本作。サイバーパンク世界を生きる忍者となり、高速で街を駆け抜けていく楽しさをぜひ体験してみてほしい。
体験版が配信中!

本作の体験版が配信された。
PS Storeでは100円、Nintendo e Shopでは無料でダウンロード可能だ。
ゲーム序盤となる3rdステージまでプレイできるぞ。
『Ghostrunner(ゴーストランナー)』発売日など基本情報
発売日 | PS4,Switch版:2021年1月28日(木) PS5版:2021年10月21日(木) |
---|---|
会社 | H2 Interactive |
ジャンル | サイバーパンクパルクールアクション |
価格 | パッケージ版:4,500円(税抜) ダウンロード版:4,091円(税抜) |
対応ハード | PS4,Switch,PS5 |
商品情報 | パッケージ版/ダウンロード版 |