

アースディフェンスフォース アイアンレイン
『アースディフェンスフォース アイアンレイン』とは?
公開中の2ndトレーラー。
歴代シリーズとは異なる新たな世界観をもった『EDF』!
ディースリー・パブリッシャーより2019年4月11日発売のPS4対応ゲームソフト「アースディフェンスフォース アイアンレイン」。
本作は、ナンバリングの『地球防衛軍(EDF)』シリーズとは異なる世界観を持ったスピンオフ作品。
異星生命体の侵略により荒廃してしまった地球を舞台に、戦い続ける地球防衛軍とその兵士たちをリアルに描いた期待作だ。
【関連記事】

アースディフェンスフォース アイアンレイン
アースディフェンスフォース アイアンレイン の発売日は?

『アースディフェンスフォース アイアンレイン』は2019年4月11日に発売された。
・購入はこちら↓↓(※クリックで販売サイトへ)

アースディフェンスフォース アイアンレイン
最も安い値段で買えるのは?
『アースディフェンスフォース アイアンレイン』の定価や最安値で購入できる店舗を一覧でまとめたぞ。
パッケージ版定価 | ¥7,800(税抜) |
---|---|
ダウンロード版定価 | ¥7,800(税込) |
デジタルデラックス版定価 | ¥8,800円(税込) |
アルティメットエディション定価 | ¥10,800円(税込) |
最終更新:4月11日
※価格は最終更新日のもののため、購入時には情報が正しいかご確認ください。

アースディフェンスフォース アイアンレイン
商品価格や限定特典まとめ
アルティメットエディション

目玉特典の、ヴァーチャルアイドル「双葉理保」を通信オペレーターに設定できる権利。
- 通信オペレーター「双葉理保」(CV.後藤邑子)
- ゲーム内通貨
- 特別武器8種
- 『地球防衛軍4.1』&『地球防衛軍5』Tシャツ&ロゴエンブレム
- 『地球防衛軍4.1』&『地球防衛軍5』レンジャー、ウイングダイバー、フェンサー、エアレイダー各1種
- ラッピングバス 3種
- 今後制作される追加ミッションパック
デジタルデラックス版

特典の『地球防衛軍5』Tシャツ。
- ゲーム内通貨
- 特別武器4種
- 『地球防衛軍4.1』&『地球防衛軍5』Tシャツ&ロゴエンブレム
- 『地球防衛軍4.1』&『地球防衛軍5』レンジャー、ウイングダイバー、フェンサー、エアレイダー各1種
パッケージ版初回特典

『EDF3P』仕様の「陸戦兵」衣装4点セットが付属。
ダウンロード版早期購入特典

『EDF3P』仕様のペイルウイング衣装3点セット(各8色)が付属。
ダウンロード版予約特典

- カスタマイズ衣装3種
- 限定武器
- ゲーム内通貨
店舗別特典

GEO購入特典は、カスタマイズ衣装「お姉チャンバラORIGIN」セット。
店舗ごとに購入特典が存在。詳しくは公式サイトをチェックだ。
※クリックで内容を確認できます

アースディフェンスフォース アイアンレイン
アースディフェンスフォース アイアンレイン ってどんなゲーム?
ゲームシステム

本作は歴代シリーズならではの大規模な戦闘が楽しめるシューティングアクション(TPS)。銃器はもちろん、搭乗兵器で戦うこともできる。
様々な武器を駆使して、未知なるエネミーと戦おう。

空中から広範囲に攻撃することもできる。
オンライン対戦モード

エネミーを倒して、エナジージェムを集めよう。バトルは最大8人まで参加できるぞ。
オンライン対戦モードは、エネミーから出現する「エナジージェム」を集め、敵チームとスコアを競い合うポイント争奪戦。

黄色いドローンにエナジージェムを届けることで、はじめてスコアが入る。
プレイヤーは2つのチーム「EDF」と「カインドレッド・レベリオン」に分かれ、制限時間内にポイントを競い合う。
なお戦いはウェーブ制で行われ、先に3ウェーブ先取したチームの勝ちとなるぞ。

アースディフェンスフォース アイアンレイン
PAギア

「トルーパー」幅広い火器の装備ができる。エナジーコアの力で、あらゆる攻撃を回避できる高速移動が可能。

「ジェットリフター」自在に飛行が可能。地上の敵に対し優位な戦闘を展開できる。

「プロールライダー」特殊ワイヤーによって立体的な移動が可能。オーバードライブ時にはサポートバグを召喚できる。

プロールライダーが召喚するサポートバグ「G-L.I.A.R.(ジライヤ)」。高い攻撃力を誇る。

アースディフェンスフォース アイアンレイン
登場キャラクターやエネミーなど
EDF「ブラスト小隊」

「クローサー(プレイヤー)」…EDFの歩兵隊員。撃墜されたハイヴクラフトの崩落に巻き込まれ、7年もの長きにわたり昏睡状態となる。

「タクマ」…EDF総司令直属の遊撃部隊ブラスト小隊の隊長。

「ブレンダ」…ブラスト小隊第1分隊長。スナイパーライフルによる援護を得意とする。

「マイク」…ブラスト小隊の第2分隊長。明るい性格とふざけた言動のムードメーカー。
エネミー

「ストームアント」最も多く繁殖している蟻に似た姿の巨大生物。コンクリートを砕くほど強力な上アゴを持ち、強酸性の蟻酸を放出する危険な存在。

「ボムビートル」ミイデラゴミムシに似た姿の巨大生物。体内に大量のガスを持つため、攻撃によって大爆発を起こすことがある。

「シディロス」隕石のように空から降り注ぎ出現する謎の巨大生物。ひときわ巨大なその体内には他の巨大生物よりも多くのエナジージェムを保有している。

「スコージャー」人のような姿をした侵略兵器。人間がいなくなるまで破壊の限りを尽くす殺戮マシーン。

「クレイジーアント」ストームアントよりも俊敏で好戦的な巨大生物。体内の酸を多方向にばらまく。

「ウィングアント」飛行能力を持った巨大生物。ストームアントの近縁種と考えられているが、詳細は不明。

宇宙の彼方より召喚された正体不明の超巨大生物。全高約310メートル、全長に至っては尾を含めて1キロメートルにも及ぶ。
第3の勢力「カインドレッド・リベリオン」

「ファイザ」…カインドレッド・レベリオン物資回収部隊の隊長。CQC(近接格闘)のスペシャリスト。以前はEDFのフレア小隊に所属していた。

「アデル」…カインドレッド・レベリオン物資回収部隊の副隊長。EDFや軍に所属したことのないKR生え抜きの兵士。

アースディフェンスフォース アイアンレイン
ストーリー

廃墟となった無人の都市では、ハイヴクラフトという主を失った巨大生物たちが繁殖を繰り返し、その数を増やし続けていた。巨大な昆虫たちは、人類に代わり地球の新たな支配者となっていたのだ。
生き残った市民は、地下へと潜んで都市部での生活を続けるものもいたが、その多くは危険の少ないエリアを探し求めて難民化していた。
続きを読むハイヴクラフトの撃墜に成功したEDFも、その戦力にかつての面影は無く、増殖し続ける巨大生物によって弱体化の一途をたどっていた。中枢である指令本部は壊滅、組織はあって無きが如くであった。残存部隊はそれぞれ単独で抵抗を続けていたがかろうじて生き残った基地を拠点としてゲリラ的な抵抗を余儀なくされていた。
絶望に蝕まれた世界で生き残るため、人類は希望なき、そして果てしなき戦いを続けていくしかなかったのだ…。
※クリックで内容を確認できます

アースディフェンスフォース アイアンレイン
『アースディフェンスフォース アイアンレイン』基本情報

発売日 | 2019年4月11日 |
---|---|
会社 | ディースリー・パブリッシャー |
ジャンル | TPSアクション |
価格 | パッケージ版 ¥7,800(税抜) ダウンロード版 ¥7,800(税込) |
対応ハード | PS4 |
商品情報 | パッケージ版 / ダウンロード版 |
公式サイト | アースディフェンスフォース アイアンレイン 公式 |
公式Twitter | 地球防衛軍(EDF) 公式 |
©YUKE’S ©D3 PUBLISHER
>> ほかのPS4新作ソフトもチェック!