PS4 プレイステーション4の総合情報サイト
このサイトは一部広告を含みます
『NetEase Connect 2021』生配信まとめ!

『NetEase Connect 2021』生配信まとめ!

最終更新 :
NetEase Connect2021生放送の画像

目次

『NetEase Connect 2021』とは?

『荒野行動』や『IdentityV 第五人格』など数々の人気ゲームを手掛けるNetEase Gamesが、ファン待望の新情報を一挙に披露してくれる配信イベントです。

発表ゲームタイトル

エゴエフェクト

エゴエフェクトの画像

職人たちをテーマにしたカードバトルRPG。突然100年後の世界に飛ばされてしまった職人13名は、未来の世界において人類が滅亡している事実に気づき元いた過去の世界に戻る方法、未来の世界が滅亡した原因を追求していく。

エゴエフェクトの公式サイト

陰陽師:ザ・ワールド

全世界で数億回もダウンロードされている人気IP『陰陽師本格幻想RPG』の新作となる作品。プレイヤーは陰陽師として式神を操り、残酷でありながらも美しい世界を救済すべく、各地にはびこる魔物を払うたびに出るというストーリー。

陰陽師:ザ・ワールドの公式サイト

あやかし幼稚園

かわいらしいキャラクターたちに癒やされる、推理パーティゲーム。なにかと行動が制限されがちな今のご時世においてどうしても溜まってしまうストレスをゲームで解消したいという思いから開発された作品。

本作は最大10人での同時プレイが可能で一般園児8人と風紀委員2人に分かれてゲームがスタートする。全員で共通のミッションを進めるが風紀委員はこっそり邪魔をし、そして誰が風紀委員かはわからないという人狼要素を持った逸品。

あやかし幼稚園の公式サイト

Frostpunk: Rise of City

ポーランドのゲーム開発会社11bit Studioによってつくられた社会サバイバルシミュレーションゲーム『Frostpunk』のモバイル版。本作は廃墟と化したキャンプからゲームが始まる。プレイヤーはここの管理者として、生き残るために様々な”選択”をしながらゲームを進めていく。

Frostpunk: Rise of Cityの公式サイト

ライフアフター

NetEaseが開発した全世界で2億人が参加しているサバイバルゲーム。先日開催された『進撃の巨人』コラボ、現在開催されている『ゴジラvsコング』コラボと大注目のイベントが目白押しのなか、2021年(夏)の新バージョンREBORNの予告がされた。

ライフアフターの公式サイト

トリニティ・ギアーズ

兵器の名を持つ少女たち「コンセプトモデル」を育成するスマホ向けのシミュレーションRPGで、2022年春にリリース予定。ミリタリーファンにはたまらないメカのデザインと美少女とをかけ合わせた注目の作品。

トリニティ・ギアーズの公式ツイッター

大三国志

まもなくリリース4周年を迎える戦略シミュレーションゲーム。特徴は225万マスもの広大なマップの上で日々プレイヤーの対戦が繰り広げられている。新アップデートで新しいシーズンとアジアサーバの解説などが発表された。

大三国志の公式サイト

NARAKA: BLADEPOINT

最大60人で斬り結ぶ剣戟サバイバルアクションゲーム。バトロワ系のゲームでは珍しい近接武器をメインにした高速アクションのほか、三すくみによる攻撃システムや鉤縄を使った3次元的な移動が特徴的な作品。2021年8月にSteamにてリリース予定。

NARAKA: BLADEPOINTの公式サイト

Identity V 第五人格

大人気の非対称対戦型マルチプレイゲーム「Identity V 第五人格」の最新情報も公開された。5/27よりデスノートとのコラボが開始。今回のコラボでは「夜神月」「リューク」「L」「弥海砂」が「弁護士」「魔トカゲ」「囚人」「機械技師」のUR衣装、SSR衣装として登場。メインのストーリーアップデートは2021年11月予定。

Identity V 第五人格の公式サイト

荒野行動

今年の11月に4周年を迎えるバトルロワイヤルゲームの最新情報が放送された。新マップの追加、システムの最適化に加えアニメ『進撃の巨人』シリーズの楽曲を手掛けている澤野弘之氏が作曲した挿入曲が紹介された。

荒野行動の公式サイト

重装出陣

サンドボックス式のSF対戦クラフトゲームで、さまざまなパーツを自由に組み合わせてメカをクラフトできるのが本作の大きな特徴。新バージョンのメカ戦争ではこれまでになかった様々な可動装置「直立レッグ」「浮遊弾」といった多くの新パーツが登場する。さらに7月にも新パーツが追加予定とのこと。

重装出陣の公式サイト

終末のアーカーシャ

ほんの擬人化がテーマのスマホ向けRPGアプリ。プレイヤーは著名な作品が擬人化された「幻書」と出会い、彼らとともに世界をめぐりながら交流を深めていく。夏目漱石の「吾輩は猫である」や太宰治の「人間失格」、古事記、今昔物語、画図百鬼夜行の作品が登場する。

終末のアーカーシャの公式ツイッター

Badlanders

生き残りとお宝を賭けた一風変わったサバイバルシューターゲーム。通常のバトルロワイヤルとは異なり、最後まで生き残れば勝ちではなく、お宝を持って無事撤退ができれば勝利となる。相手プレイヤーを倒して奪った装備やフィールドに落ちている宝箱の中身を持ち帰れる。

Badlandersの公式サイト

Project: Ragnarök

北欧神話の世界を舞台に、いにしえの国々を自由に探索できるストラテジーMMORPG。プレイヤーは主神オーディンの命によって人間界に舞い降り、予言された世界の終焉・ラグナロクを阻止するべく奮闘する。

Project: Ragnarökの公式サイト(海外)

©1997-2020 NetEase, Inc.All Rights Reserved

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

PlaystationPlusのバナー画像

新作・セール情報まとめ

おすすめ記事一覧