
『エリオン(ELYON)』の正式サービス開始日や気になる評判などを紹介!ゲームシステムについても紹介しているので『ELYON』について知りたい方はぜひご覧ください。

ELYON
正式サービス開始はいつから?
MMORPG『エリオン(ELYON)』の日本での正式サービス開始日は、2021年11月12日(金)。すでにサービス開始されており、大いに盛り上がりを見せている。

ELYON
『エリオン(ELYON)』はどんなゲーム?
▲本作の最序盤の流れを解説!【ゆっくり実況】。
本作は、ド派手なバトルが魅力のPC向けアクションMMORPG。
ファンタジーとスチームパンクが融合した世界観に、自由でシームレスなオープンワールドが特徴。空を飛んだり、飛行船での移動も可能で、快適なゲーム体験が魅力だ。
戦闘は、ノンターゲティング方式の爽快バトル。複雑なコマンド操作やプレイヤースキルは不要で、MMORPG初心者でも遊びやすい。
さらに、プレイヤー同士で戦うPvP戦も搭載されているので、ガッツリ対戦をやり込みたい人からまったり遊びたい人まで、多種多様なプレイスタイルに応じた楽しみ方が用意されている。

▲美しいグラフィックは本作最大の魅力。幻想的な景色の隅々まで冒険可能だ。

▲飛行船があれば、ゲーム体験の幅がさらに広がる。地上とは違った世界が広がっている。

ELYON
爽快感バツグンのバトル

スピード感のあるアクションと、鮮烈なエフェクトによる気持ち良さが本作のバトルの魅力。
簡単な操作で豪快なアクションが次々に繋がるので、ゲームを初めてすぐにバトルの楽しさを体感できる。
(※2022年4月時点では、ゲームパッドに非対応)

後述する「クラス」によってバトル中のアクションが大きく変わるのも特徴。
自由にスキルポイントを割り振り、自分好みのスキルを取得していくことでバトルの楽しさが一層増していく。

▲スキルを繰り出すたびに味わえる豪快なエフェクトは、何度見ても気持ち良い。

▲MMORPGといえば、強大なボスに挑むのも醍醐味。自分のキャラクターを育てたら、仲間と一緒に挑戦してみよう。

ELYON
職業・クラスについて
『エリオン(ELYON)』には、新たに実装されたクラスも含めると7つのクラスが用意されている。それぞれのクラスによって、戦闘での役割が異なるので、自分のプレイスタイルに合ったクラスを選ぶことが重要となる。
ウォーロード

▲近距離タイプの戦士で、ハンマーなどの武器を振り回して戦う。強靭な肉体で仲間を守るタンクの役割を担う。
エレメンタリスト

▲元素の秘密を解き明かした種族で、自然の強大な力を使って離れた敵に攻撃。
ミスティック

▲自然の力を借りて、仲間を回復。敵を返り討ちにする攻撃も可能だ。
アサシン

▲素早い攻撃で敵を致命傷にする。敵に悟られずに弱点を突くぞ。
ガンナー

▲天性の射撃センスで離れたところから、勝敗を決定づける一撃を放つ。
スレイヤー

▲狂戦士となって、大剣を振り回し、周りの敵を薙ぎ払うことができる。
アーチャー

▲追跡と狩りの名手で、素早く動き矢の雨を敵に降らせるぞ。

ELYON
陣営について
2つの陣営があり、一度選択すると、変更することが出来ないので注意が必要だ。2つの陣営がぶつかる陣営戦は、最大150vs150の大規模PvP。超大人数でのハチャメチャな対戦を楽しめる。
※陣営戦は2022年1月26日(水)に行われた定期メンテナンス後よりコンテンツが休止されている。
オンタリー連邦

▲エンブレムは赤い獅子。
ソルム王国の支配を拒否し、新しい時代を切り開こうとする野心家が集まる新興勢力の連合体。自分たちを中心に新しいハースを作ろうと、ハース大陸の北部を率いている。
ヴァルピン評議会

▲エンブレムは青い狼。
ソルム王国の貴族たちが集まって結成した貴族議会。名誉と大義のために動き、ソルム王国復興を夢見て、ハース大陸南部を率いている。

ELYON
クラフト・住宅や釣りなどの生活要素

MMORPGといえば、アイテムを製作するクラフトや生活要素も欠かせないポイントのひとつ。
本作でもそのあたりはしっかりと用意されており、バトルや冒険以外にも楽しめるコンテンツが満載だ。

▲様々な家具を配置して、理想の自宅をコーディネートしよう。

▲集めた素材を使い、新たなアイテムや装備を作り出す。作ったものは「貿易」システムを介して、売買の取引に利用することも可能だ。

▲まったりと釣りも楽しめる。釣った魚は分解してアイテム製作にも利用可能だ。

ELYON
評判
『エリオン(ELYON)』の評判・感想で良かった点、気になる点を紹介。『エリオン(ELYON)』が気になる方は参考にしてほしい。
<良かった点>
- ・簡単操作でド派手な演出のバトルが楽しめる
- ・スキル数が豊富でスキル特性も戦略性が高く面白い
- ・キャラクリが細かいところまで調整できる
<気になる点>
- ・特定の職業・クラスが強い
- ・時限クエストが多め
- ・陣営の人数に少し偏りがある

ELYON
まとめ
今回は、韓国で盛り上がっているMMORPGが、日本でも正式サービスが開始されたので、気になる情報をまとめたが、いかがだっただろうか?
複雑なコマンド操作不要で初心者でも遊びやすく、300万通り以上のスキルの組み合わせがあり、やりこみやコンテンツも豊富と、無料で遊ぶには十分すぎるほどの出来だろう。
気になった方は、基本プレイ無料で遊べるので、ぜひ『エリオン(ELYON)』の壮大な世界に触れてみてほしい。

ELYON
『エリオン(ELYON)』の基本情報
ゲームジャンル | MMORPG |
---|---|
価格 | 基本プレイ無料(一部課金要素あり) |
プラットフォーム | 公式サイト |
リリース日 | 2021年11月12日 |
開発元/パブリッシャー | KRAFTON/ゲームオン |

ELYON
GameWith編集者情報

幼い頃ゲームを禁止されていた反動で気になったゲームを片っ端から購入するコレクター気質の積みゲーマーへ。常に金欠状態。好きなジャンルはRPGとアクション、ホラゲーです。 最近ではCS機だけでなく、SteamなどのPCゲームも日々遊んでいます。毎回飼っている猫にプレイを邪魔されるが、可愛すぎて抗えない。 |