ジャンプチ(ジャンプチヒーローズ)における、鬼滅物語(上弦の陸級)の高難度攻略情報を掲載しています。ボスの堕姫や妓夫太郎の行動パターンや対策に必要なギミック(リミテッドバトル)などもまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
鬼滅物語攻略情報一覧
鬼滅物語(上弦の陸級)の基本情報

クエストの基本情報
難易度 | 上弦の陸級 |
---|---|
バトル数 | 1 |
編成条件 | ![]() |
敵キャラ | ![]() 妓夫太郎(黄属性) |
要注意ギミックと対策方法
出現する主なギミックと注意度
※()内の数字はパーティに編成したい対策キャラの推奨数です。
※一部リンクはタップすると対象キャラが一覧で確認できます。
出現ギミック | ギミックの注意度と対策方法 |
---|---|
![]() | 【注意度】★★★ ・友情ワザ:毒短縮 →嘴平伊之助 |
![]() | 【注意度】★☆☆ ・対策なし |
![]() | 【注意度】★☆☆ ・対策なし |
鬼滅の刃作品のみ編成可能
このクエストはリミテッドバトルとなり、鬼滅の刃作品キャラのみ編成可能となる。有利属性となる緑属性のキャラや、キャラパネル強化キャラを編成して挑もう。
鬼滅の刃作品キャラ一覧2体のボスを同時に倒すとクリア
このステージは2体のボスが登場し、1体のみ撃破しても復活してしまう。ボスを同時に倒す必要があるため、全体攻撃が可能な必殺ワザやレジェンドスキルを使用して倒しきろう。
攻略班のクリアパーティと立ち回り方
攻略班のクリアパーティ
メイン/サポートキャラ編成
メイン | サポート① | サポート② | サポート③ |
---|---|---|---|
![]() 攻撃力DOWN無効 | ![]() 毒短縮 | ![]() 必殺生成短縮 | ![]() 必殺変換 |
![]() 攻撃力UP解除 | ![]() 必殺変換 | ![]() 必殺変換 | ![]() 火力補助 |
![]() 全体攻撃 | ![]() 必殺変換 | ![]() 必殺変換 | ![]() レジェUP |
![]() 裂傷軽減 | ![]() 必殺変換 | ![]() HP回復 | ![]() 火力補助 |
![]() | メイン4枠目は皆を守る想いの告白 甘露寺蜜璃や甘露寺蜜璃でも攻略可能です。 |
---|
レジェンド編成
レジェンド名 | 効果 |
---|---|
![]() | 敵全体に136000ダメージを与える。2ターン、味方全体の必殺プチ生成に必要な数を2減らす |
1T目は猗窩座で必殺プチ生成短縮を行う
1T目は敵がHP回復を行うため、必殺プチを貯める立ち回りが良い。猗窩座の友情ワザで必殺プチ生成短縮を行い、他の友情ワザを節約しながら必殺プチを生成しよう。
2T目での毒解除がおすすめ
1T目にボスは毒を付与するため、即座に嘴平伊之助で毒短縮を行おう。毒を放置すると持続ダメージによって、攻略難易度が大幅に上がってしまう点に注意。
全体アタッカーでフィニュッシュ
同時にボスを倒す必要があるため、全体攻撃が可能なキャラは毎ターン必殺プチを生成するのが理想。プチを割る以外にも必殺プチ変換の友情ワザを使用し、全体攻撃で確実にダメージを与えられる立ち回りを意識しよう。
敵の行動パターン

1ゲージ目
ターン数 | 攻撃パターン |
---|---|
先制攻撃 | 【妓夫太郎】 ・味方全体を裂傷状態【永続】 ・味方全体の回復力をDOWN【永続】 |
1 | 【妓夫太郎】 ・敵全体の攻撃力UP ・味方最大2体を毒状態 ・レジェンドゲージ10%DOWN 【堕姫】 ・毒状態の味方単体に強力攻撃 ・敵2体のHPを5万回復 |
2 | 【妓夫太郎】 ・単体攻撃 ・盤面のプチを全て破壊 ・敵全体のマイナス効果の状態変化を全て解除 【堕姫】 ・全体攻撃 ・味方最大4体の攻撃力をDOWN |
3 | 【妓夫太郎】 ・単体攻撃 ・味方最大3体を毒状態【3ターン】 ・レジェンドゲージを10%DOWN 【堕姫】 ・全体攻撃 ・味方最大4体の回復力をDOWN【永続】 ・レジェンドゲージを5%DOWN |
以降 | ※調査中 |
ログインするともっとみられますコメントできます