
『タクティクスオウガ』の作曲者が参加!ドット絵×3DCGのタクティクスRPG『鈴蘭の剣』

『鈴蘭の剣』はXD Entertainment Pte Ltdが手がけるタクティクスRPG。
正式名称は『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』。
本作は、2Dのドット絵に3DCGの技術が融合した懐かしくも新しいグラフィックで表現されている。キャラクターの役割や相性、地形やオブジェクトを利用したバトルなど戦略性の高さも大きな魅力だ。

物語はマルチエンディング方式になっており、プレイヤーの選択により結末が変化。
異なる仲間が加わったり町を違う方向へと発展させたり、プレイするたび毎回新しい体験が待っている。

音楽は、『タクティクスオウガ』『ファイナルファンタジータクティクス』などの楽曲を手がけたことで有名な崎元仁(さきもとひとし)氏が担当。
「絶望の中にある希望の光」をテーマに、物語を彩る楽曲の数々を本作でも味わえる。
ここからは、現時点で分かっている本作の情報をお伝えしていく。
※本記事はXD Entertainment Pte Ltdの提供によりお届けしています。
※記事内の画像や映像は開発中のものです。リリース版とは異なる場合がございます。
配信日はいつ?

『鈴蘭の剣』の配信時期は2023年を予定している。
リリース情報をいち早くキャッチしたい方はゲームウィズの「リリース通知」を設定しておこう。
通知設定でゲームを最速ダウンロード!
リリース通知を受け取る設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
その他ゲームアプリの配信日はこちら
事前登録はいつから?もらえる特典一覧

8月10日から受付開始!
8月10日からリリース日まで『鈴蘭の剣』の事前登録がスタート。
登録人数に応じてもらえる特典が豪華になっていき、ガチャが引ける「秘された縁」をはじめとしたゲーム内で使えるアイテムなどがプレゼントされる。
また、登録人数に関わらず楽園コイン×5000、共通経験値×2000、秘された縁×1は必ずもらえるようだ。
iOS事前登録 | こちらから |
---|---|
Android事前登録 | こちらから |
PC事前登録 | こちらから |
公式Twitter | @SuzuranKen |
公式YouTube | @SuzuranKen |
公式TikTok | suzuranken |
事前登録でもらえる特典一覧
登録人数 | 特典 |
---|---|
確定 | 楽園コイン×5000、共通経験値×2000、秘された縁×1 |
10万人 | 楽園コイン×10000 |
20万人 | 秘された縁×2 |
30万人 | 秘された縁×3 |
50万人 | 秘された縁×5 |
GameWith事前登録ガチャスタート!!
<事前登録ガチャとは?>
GameWithで、対象ゲームを事前登録するとひける無料ガチャ。
事前登録するには下のボタンをタップ!その場でガチャがスタートして当たりがわかるぞ。
事前登録にはGameWithの無料会員登録が必要です。
ガチャの景品はこれ!!

当たるとAmazonギフトコード2,000円ゲット!
当選したら
当選者にはその場でAmazonギフトコードが表示されます。
表示されたコードをスクリーンショット、メモ等して使用してください。
ギフトコードの詳しい使い方は以下リンク先で確認をお願いいたします。
※ギフトコードの使い方についてのご質問にはGameWithではお答え致しかねます。
『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』のゲームシステム

『鈴蘭の剣』はタクティクスRPG。ゲームはステージ制になっており、クリアしていくことで物語も進行する。
バトルはターン制で、マップ上のキャラを選択し移動や敵への攻撃をおこなう。「敵の全滅」「特定の場所に到達」といったステージごとの目標を達成すればクリアとなる。
通知設定でゲームを最速ダウンロード!
リリース通知を受け取る設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
リリース前に遊んでみた!先行プレイレビュー

GameWithでは今回、特別に先行プレイレビューをする機会をいただいたので、実際に遊んでみた感想をお伝えしよう。
公式ジャンル「進化するドット絵タクティクスRPG」にもあるように、まず注目してほしいのがグラフィックだ。
2Dのドット絵に3DCGの技術が合わさり、懐かしさも感じられる立体的で現代風な表現になっていた。

▲昼間は人々で溢れ、活気のある街の様子が伺える。野菜?果物?の売店もあり、この街の人々の生活には欠かせない場所なのだろう。

▲夜になると、光と影の差がよりハッキリと。光の漏れる様子や、光源と影の表現など、細かな変化にリアルを感じる。
細部まで作り込まれた世界は光と影の表現が美しく印象的。
また、同じマップ、建物であっても時間帯によって異なった様子が見られ、没入感も高まる。

タクティクスRPGの醍醐味と言えば戦略性の高いバトル。本作においても、マップの高低差やオブジェクトなど環境を利用した戦い方ができる。
遮蔽物越しに弓矢で攻撃したり背後から攻撃して大ダメージを与えたり、敵を吹っ飛ばして海に落としたりとにかく多彩で、上手くいった時はめちゃくちゃ気持ち良い。

▲海に落とせば、敵は即死。うまく決まれば、戦力差を大きくひっくり返すことも可能。ただし、自分のキャラが落とされても同様なので、位置どりには常に注意だ。

パーティ編成や配置も重要で、ただレアリティの高いキャラだけを編成しても勝てない。敵との相性や勝利目標に応じた組み合わせを試行錯誤する必要がある。
所持していた弓兵はレアリティは低かったが、遠くから爆発する樽を攻撃し敵を巻き込み一掃したり近接系の敵の射程外から攻撃したりと大活躍。
このように、戦略次第で色々なキャラが活躍できるのもバトルの奥深いところ。

腰を据えて1人でじっくり遊べる本格的なタクティクスゲームでありながら、オートバトルや巻き戻し機能を搭載し初心者でも遊びやすくなっているのも良いポイント。
いきなり攻撃したい敵をタップすることで、移動と攻撃方法を選択してくれるなど操作の短縮も可能だ。大事な局面では細かく操作し、余裕があるときはテンポよく進められるので、プレイスタイルに合わせた遊び方ができる。

ストーリーは「愚者の旅路」と「運命の螺旋」の2つにわかれている。
「愚者の旅路」では運命に抗う力を手にいれるために冒険し、「運命の螺旋」では、その力やアイテムを使って世界を変えるために過去にさかのぼっていく。

「運命の螺旋」のストーリーは、マルチエンディング方式を採用。同じ場面でも選んだ言動などによってその後の展開が変化。
例えば、最初は助けられなかったキャラクターが生存し仲間として加わったりする。

▲1度目は敵に鉢合わせてしまい、仲間の1人が命を落とす事態に。

▲2度目は主人公のもう少し待とうという提案により、敵に見つかることなく仲間を助けられた。
世界が変わっていく面白さや、次はどう変わるのか、この選択ができたらあのキャラを助けられるのかなど遊ぶたびにワクワクが止まらない。
小さな選択の積み重ねがやがて大きな変化へとなっていくため、プレイヤーによって違った体験ができそうだ。
『鈴蘭の剣』のストーリー・世界観

物語は、重要資源である神秘の力を秘めた鉱物「晶石」を産出する小国「イリヤ」から始まる。突如発生した暴動がきっかけでこの国は泥沼の内戦に陥ってしまう。
そんな中、主人公は運命の導きによって「鈴蘭の剣」傭兵団の団長に就任する。

主人公は少しずつ崩壊していく秩序の中、傭兵団を運営し、生きるために依頼を受け武力を売り、自分の集めた仲間と共に拠点を建設した。
そこで、各大勢力の間を立ち回り、自分の存在意義とこの戦乱を終わらせる方法を探すことになる。
キャラクター

本作のキャラクターボイスは、悠木碧さんや小清水亜美さん、上村祐翔さんや浪川大輔さんといった豪華声優陣が担当。
紹介した以外にも有名声優が多数登場し、物語を盛り上げる。『鈴蘭の剣』では個性豊かなキャラクターにも注目しよう。
出演声優(敬称略) |
---|
小清水亜美、鈴代紗弓、上村祐翔、久野美咲、江口拓也、浪川大輔、安野希世乃、日笠陽子、速水奨、川澄綾子、田中理恵、井上和彦、悠木碧 etc. |
謎の猫(CV:悠木碧)

プレイヤーを楽園へと導く案内人。可愛らしいペットだが、とても頼りになる仲間。
ラヴィア(CV:小清水亜美)

「鈴蘭の剣」創設者であり、前団長。正義感と熱意に溢れる女性兵士。
マイサ(CV:鈴代紗弓)

傭兵団「鈴蘭の剣」の初期メンバー。物語始めから団長を支える大切な仲間の1人。
ファカール(CV:上村祐翔)

ぶしつけな態度を取ることがある一方、心の中では不安を抱えがちな一面を持つひねくれ者の少年。
鈴蘭の剣の初期メンバーで、主人公が最初に出会った仲間の一人。
通知設定でゲームを最速ダウンロード!
リリース通知を受け取る設定することで、ゲームのリリース時に通知を受け取ることができます。
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
©XD. All Rights Reserved
その他おすすめゲーム
