このサイトは一部広告を含みます
『鈴蘭の剣』新アプデ「魔女の章」がリリース!今度はモンスターでバトル!?注目の内容を先行プレイレポート!
アプリ
2024年08月01日 リリース済
2024年08月01日 リリース済
QRコード表示
AppStoreからダウンロード
QRコード表示
GooglePlayで手に入れよう

『鈴蘭の剣』新アプデ「魔女の章」がリリース!今度はモンスターでバトル!?注目の内容を先行プレイレポート!

最終更新 :

人気SPRG『鈴蘭の剣』でモンスターバトルが楽しめる!新キャラ&新イベントがやってきた!【PR】

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』にて、2025年4月11日(金)より新アプデ「魔女の章」が配信開始される。

本作は、©XD Inc.が手がける正統派シミュレーションRPG

懐かしくも新しいピクセルアート、物語が変化するマルチシナリオ、そして豪華なBGMが大きな特徴となっている。

今回実装された新キャラ各種イベントなど盛りだくさんな内容を、実際に体験した筆者が魅力をお届けする。

※本記事は©XD Inc.の提供によりお届けしています。

ここから今すぐ無料でプレイ!

目次

『鈴蘭の剣』とは?最高峰のピクセルアートSRPGの魅力

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲このピクセルアートが筆者は特に好きだ。

『鈴蘭の剣』は、古き良きシミュレーションRPGのスタイルを踏襲しつつ、現代の技術を取り込んだ本格派タイトル。

プレイヤーは傭兵団「鈴蘭の剣」の団長となり、戦乱の渦中にある世界で、仲間たちと共に運命に立ち向かうことになる。傭兵団を運営し、物語を紡いでいく…この響きだけでゲーマならワクワクするはず。

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲高低差、属性相性、地形効果… 頭脳をフル回転させて勝利を掴む、これぞSRPGの醍醐味。

本作のバトルは、キャラクターごとの戦略・属性、地形効果などを活かして戦うド王道のSRPGスタイル

『鈴蘭の剣』新アプデ「魔女の章」がリリース!今度はモンスターでバトル!?注目の内容を先行プレイレポート!の画像

キャラクターごとにロール(役割)が用意されており、防御が得意なディフェンダー、移動力に優れたアサルター、高火力スキルが得意なブレイカーなどが存在する。

それぞれのロールをうまく活用し、どのような戦略を組むかじっくり考えるのが非常に楽しいゲームになっている。

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲どのキャラを育てるかはあなた次第!理想のパーティーで戦おう。

個性豊かなキャラクターたちを仲間に加え、自分だけの理想のパーティーを編成・育成する楽しみも本作の大きな魅力の一つ。誰を起用し、どう成長させるか、プレイヤーの手腕が問われる。

育成要素も豊富で、たくさんの仲間を集めて育てていくRPG的な楽しみは折り紙付きだ。

▲ディフェンダーであるリラのスキル。柔よく剛を制す一撃だ。

特筆すべきはスキル演出! ピクセルアートで描かれるとは思えないほどダイナミックで美しい演出は、バトルを大いに盛り上げてくれる。

本作でポイントとなるのがストーリー。本作の物語は「愚者の旅路」「運命の螺旋」のふたつで展開されていく。

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲悲しい結末になったストーリーもリプレイすると運命が変わるかも。

「愚者の旅路」はいわゆる通常ストーリーで、その後プレイできる「運命の螺旋」はマルチエンディング方式で、プレイヤーの行動によって展開が変化していく。

このように、仲間を集めて運命に抗う壮大なストーリーを体験していくのが『鈴蘭の剣』の魅力なのだ。

ここから今すぐ無料でプレイ!

新章「魔女の章」開幕! 魅力的な新キャラクターたち

『鈴蘭の剣』新アプデ「魔女の章」がリリース!今度はモンスターでバトル!?注目の内容を先行プレイレポート!の画像

2025年4月11日(金)より、新バージョン「魔女の章」が配信開始となった。

新キャラクターとしては「ルヴァタ」「エストラ」が登場。どちらも非常に個性的で強力な性能を持ってる。

【燃え盛る炎の翼】ルヴァタ

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲ルヴァタ通常Ver

ピックアップ期間
2025/4/11/12:00~2025/4/24/23:59

400年以上も生きているとされる魔女

過去の悪行から多額の懸賞金をかけられており、「業火の隕星」といった異名がある。

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲ルヴァタ覚醒Ver

炎属性の魔法を得意としており、広範囲を一気に焼き払うスキルが使用可能。

▲ルヴァタは範囲攻撃が強いのでまとまっている敵を蹴散らすのが非常に得意。移動力が低い問題点はあるが、燃えているエリアにワープできる能力でフォローできる。

伝説的存在なだけあってバトルでも存在感があり、敵を燃やし尽くすどころか地形にも炎上効果を発生させる、その異名にふさわしい性能となっている。

【羽ばたきの時】エストラ

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲エストラ通常Ver

ピックアップ期間
2025/4/25/12:00~2025/5/8/23:59

流れ者や晶石学者を自称する剣士。一人称は「オレ」

その正体は魔女を狙うハンターで、とある理由からルヴァタを探している。

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲エストラ覚醒Ver

バトル性能としては、単体攻撃性能が高いタイプ。

魔法シールドを張りつつ強烈な一撃を放つことが可能なため、強敵相手に非常に役立つキャラだ。

ここから今すぐ無料でプレイ!

新イベント「魔女っ子 大冒険」を先行プレイ!トレーナーとして魔物を使役する異色のモード

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲今回のイベントで主人公となる「ベラ」の一生懸命な仕草がとにかくカワイイ!ボイスもたまらない!

続いては、新イベントとなる「魔女っ子 大冒険」先行プレイレポートをお届けする。

このイベントの主人公は「ベラ」。彼女がルヴァタの弟子として修行しているときの物語が描かれる。

ベラの楽しげな雰囲気もあって、序盤はコミカルな印象。そして、ゲームシステムもかなりおもしろい。

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲仲間になったモンスターを戦わせる……って、なんか見たことある!?

というのも、このイベントでは仲間となった魔物たちが中心に戦うのだ。

バトル中にモンスターを交換できるし、モンスターごとの属性相性も用意されている。

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

▲相手の弱点を突くのはもちろん、交換で敵の攻撃をうまくやり過ごすのも重要だ。

ゲームを進めていくとエストラが仲間となり、ダブルバトルとなってより戦略性が奥深くなっていく。

コミカルながらも盛り上がるストーリーあり、新鮮なバトルシステムありと、気分を一新して非常に楽しめるイベントに仕上がっている。

▲ベラたちも攻撃・支援が可能。戦略性はなかなか奥深い。

なお、報酬もたっぷり用意されており、「希望の晶石」「秘された縁」「ひらめきの力」をはじめ、レジェンド装備ランダム箱なども手に入れることができる。

期間限定なのがもったいないくらいよくできたイベントだ。

ここから今すぐ無料でプレイ!

イベント盛りだくさん!ログインイベントやココアの新外見も見逃すな!

『鈴蘭の剣』新アプデ「魔女の章」がリリース!今度はモンスターでバトル!?注目の内容を先行プレイレポート!の画像

このほかにもさまざまなイベントが実施予定。事前のアプデで便利な機能も追加されている。

ログインイベント「沼地の冒険」

『鈴蘭の剣』新アプデ「魔女の章」がリリース!今度はモンスターでバトル!?注目の内容を先行プレイレポート!の画像

まずはログインイベント「沼地の冒険」が実施される。

こちらは毎日ログインするだけで「星鋳の神器・戦意」「魔女の実験机」などが手に入る。ぜひ入手してほしい。

イベント期間
2025年4月11日 0:00〜2025/5/1 23:59

ココアの新外見「トップ冒険家」販売開始

『鈴蘭の剣』新アプデ「魔女の章」がリリース!今度はモンスターでバトル!?注目の内容を先行プレイレポート!の画像

そして、ココア新外見「トップ冒険家」が販売される。

ココアのかわいらしさと力強さが表現されており、モンスターたちもキュートなデザインだ。

シモーナ&ダンタリオンが復刻!新武器も登場!

『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像
『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』新アプデ「魔女の章」リリース!今度はモンスターでバトル!?の画像

そして、「シモーナ」「ダンタリオン」の排出率が期間限定でアップする復刻イベントが実施される。

このふたりを入手したいプレイヤーには絶好のチャンスだ。

ピックアップ期間
2025/4/18/12:00~2025/5/1/23:59

新規武器「星焼」が追加

『鈴蘭の剣』新アプデ「魔女の章」がリリース!今度はモンスターでバトル!?注目の内容を先行プレイレポート!の画像

さらに、新規武器となる「星焼」も追加される。

▼性能はこちら

武器説明:
炎は不滅の舞、灰は再生の糧。炎の不死鳥は籠に閉じ込められない。

効果

[範囲ダメージ]+10%。 行動開始時に、最も近い3マス以内の敵のいる地形パネルを強制的に[燃焼]パネルに変え、2ターン持続。CDは3ターン。

[範囲ダメージ]+10%、ダメージを与えてクリティカルが発生した際に25%の確率でターゲットに1回[着火]を付与、1ターン持続し、各ターン各ターゲットに最大1回のみ。 行動開始時に、最も近い3マス以内の敵のいる地形パネルを強制的に[燃焼]パネルに変え、2ターン持続。CDは3ターン。

[範囲ダメージ]+15%、ダメージを与えてクリティカルが発生した際に50%の確率でターゲットに1回[着火]を付与、1ターン持続し、各ターン各ターゲットに最大1回のみ。 行動開始時に、最も近い4マス以内の敵のいる地形パネルを強制的に[燃焼]パネルに変え、2ターン持続。CDは3ターン。

[範囲ダメージ]+15%、ダメージを与えてクリティカルが発生した際に75%の確率でターゲットに1回[着火]を付与、1ターン持続し、各ターン各ターゲットに最大1回のみ。 行動開始時に、最も近い4マス以内の敵のいる地形パネルを強制的に[燃焼]パネルに変え、2ターン持続。CDは2ターン。

[範囲ダメージ]+20%、ダメージを与えてクリティカルが発生した際に100%の確率でターゲットに1回[着火]を付与、1ターン持続し、各ターン各ターゲットに最大1回のみ。 行動開始時に、最も近い5マス以内の敵のいる地形パネルを強制的に[燃焼]パネルに変え、2ターン持続。CDは2ターン。

装備プリセット機能が追加!

『鈴蘭の剣』新アプデ「魔女の章」がリリース!今度はモンスターでバトル!?注目の内容を先行プレイレポート!の画像

ゲームが便利になる装備プリセット機能が実装された。

これにより装備を瞬時に切り替えることが可能になり、プレイ体験が劇的に向上する。

▲プリセットで簡単セットが可能に。

また装備だけではなく「スキル」のプリセットも可能。細かいながらも多くのユーザーが待ちわびていたアプデ改善だ!

新イベントで盛り上がっているうえ、アプデでさらに遊びやすくなった『鈴蘭の剣』ぜひ遊んでほしい。

ここから今すぐ無料でプレイ!

©XD Inc.

レビューライター応募バナー

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

関連記事

ユーザーレビュー

鈴蘭の剣:この平和な世界のためにをプレイしたユーザーのレビュー。

  • megangoldberg

    The only thing brighter than the flames is the desire in your eyes. Let's see where the heat takes us tonight.

  • おさるさん

    キャラ、ストーリー、課金圧の少なさはSSSランク。

  • せっさん

    やる事が多過ぎるくらい充実しています。
    現状で13種類のエンディングがある「運命の螺旋」というメインモード。
    その登場人物の裏や運命の螺旋の補完をする「愚者の旅路」
    さらにはそれを補完したり、違う展開に進む各種イベント。
    そして育成コンテンツの「交差する世界」

    「運命の螺旋」、「愚者の旅路」は半分以上ボイス付きです。
    『タクティクスオウガ』、『ファイナルファンタジー獅子戦争』などが
    好きだった方は絶対に満足出来る作品です。

    難点はオートモードの性能が非常に悪いので、
    オートでお任せには出来ない事です。
    片手間ではなくメインゲームにする人にはオススメ出来るゲームです。
    サブゲームとしてなら向きません。

掲示板

鈴蘭の剣:この平和な世界のためにに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

鈴蘭の剣:この平和な世界のためにの情報

会社 XD Entertainment Pte Ltd
ジャンル シミュレーションRPG
ゲーム
システム
シミュレーションRPG
タグ
リリース
iPhone:2024年08月01日
Android:2024年08月01日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
公式サイト
公式Twitter
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

同じパブリッシャーのゲーム

注目の記事

ゲーミングPC

最新ニュース

おすすめ記事一覧