
自由な冒険ライフをとことんやり込める!
1000万人がプレイした人気MMORPG『黒い砂漠』スマホ版を先行プレイ![PR]

累計1000万人ものユーザーがプレイしているPC向け人気MMORPG「黒い砂漠」のスマホ版『黒い砂漠 MOBILE』。
先日、2019年2月26日(火)にリリースされることが発表された。来たるサービス開始まで期待は高まる一方の本作。
今回の特集ではリリースを楽しみにしている方に向けて、先日行われたクローズドβテストの先行プレイレポートをお届けしていくぞ。
スマホの常識を覆すほどの超美麗なグラフィックと自由度の高い冒険の世界に注目して欲しい。
公式サイトはこちらリリースされたらすぐ知りたい!
「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。
スマホゲーム界一の豊富なカスタマイズ機能!世界に一つだけのアバターを作れる!

まずプレイを初めて最初に驚いたのは、徹底されたアバターカスタマイズ機能だ。
インストール後すぐに自分の分身であるアバターをカスタマイズするのだが、そのカスタマイズの充実っぷりが「すごい」の一言。


使うクラス(職業)をウォーリアー・ジャイアント・ヴァルキリー・レンジャー・ウィッチの中から1つ選択すると、クラスごとにデフォルトのアバターがいくつか表示される。

▲デフォルトから、自分好みのアバターに変更させていく。
プレイヤーはそのデフォルトのアバターから頭〜顔〜体系まで細かく設定・調整を行なっていく。
通常のスマホのMMORPGであれば、いくつか用意された髪型や表情の中から好きなものを一つ選んでいくスタイルが多いが、本作はレベルが違う。

肌の色はなんと80色以上の色から選ぶことができ、さらにマット肌にするか潤いのある肌にするかを0〜100までの数値で微調整できる。

▲事細かに各部位を調整出来る。
顔はまぶたや頬骨、顎、鼻など15種類以上の部位を骨格から調整が可能。
唇をぷっくりさせたり、少しタレ目にしたり自由自在にスワイプで調整して細部までこだわり抜けるのだ。

髪型は10種類以上用意されている他、それぞれの髪の長さやボリューム、カールの強さなどもスワイプで変更出来る。
同じ髪型でもロングのストレートにしたりカールがかったセミロングにしたり、新しい髪型を作れるのも楽しいところだ。

さらに髪色もベース・根本・毛先の3箇所でカラーチェンジ出来るのでグラデーションで派手に仕上げても良いし、黒髪一色でシンプルに作ってもOK。
この他にもメイクや体型・身長などもこと細かに設定可能。

カスタマイズだけでも1日中遊べるほどの徹底して作り込めるアバター要素。
実際にプレイして感じたのは「スマホのペンタブが欲しい!」ということ。超微細な部分までカスタマイズできるので自分の好みかつ世界で1つしかないアバターを作れるぞ。
公式サイトはこちら現実よりも美しい!?独自エンジンを駆使した美しい世界で冒険!

アバターを設定した後はいよいよ冒険の始まりだ。
基本の流れは、広大な世界の中で様々なミッションやクエストをこなして物語を進めていくもの。

ここで注目したいのは、本作独自のエンジンで創りだされる世界の美しさ。
水しぶきに光が当たって煌めく水辺の様子や、遠くに広がる険しい山々の荘厳さ。
また、月明かりが照らす夜であったり雷が鳴り響く雨だったり、現実と同じように時間によって移り変わる天気。
プレイするタイミングによって同じ場所でも様々な風景描写を堪能出来るぞ。

▲アップにしても引きにしても美しいグラフィックに脱帽。
公式サイトはこちら手軽に無双!アクション性の高さと手軽さが融合したバトル

フィールドには様々なモンスターや敵が存在する。
バトルでの操作方法は、左のバーチャルパッドで移動、右のアクションボタンで攻撃というもの。一般的なスマホ版MMORPGと同じなので直感的にプレイ可能だ。

ジョブに応じて使用出来るスキルが異なり、レベルが上がるに応じて新たなスキルが解放されていく。
スキルスロットの数も多く、最大8個をバトル中発動可能だ。
ある特定のスキル2つを連続して発動させることで生じる「スキル連携」も搭載。連携が成功すると通常よりも大ダメージを与えられる。

▲タップするだけでオート機能をONにできる。
スマホならではとも言える「オート機能」も搭載され、忙しい時や手軽に楽しみたい時は自動でバトルや移動をこなす事もできる。スキルなども全てオートなので本当にサクサク進められるぞ。
群がる雑魚敵をスキルでド派手になぎ倒していく無双感をぜひ味わってみて欲しい。

なお、一回の打撃が強力なボスバトルでは「回避」ボタンを駆使して戦っていこう。
うまく攻撃を避けれると敵に隙が生じ、一気に攻撃を畳み掛けられることも。

気軽に楽しみたい人はオート機能で楽にプレイして、がっつり戦いたい人は戦況に応じてアクションを行う本格的なバトルを堪能。といった具合に、プレイヤーの状況に合わせて戦い方を切り替えていけるのも嬉しいポイントだ。
公式サイトはこちらバトルだけが全てじゃない!豊富すぎる寄り道コンテンツ

そして、本作の醍醐味の一つといえるのが、「寄り道」要素だ。
現実の人間と同じように、釣りをしたり住民とお喋りをしたり貿易を行なったり。
バトルやクエスト以外でも、ゲーム内でプレイヤーの好きに生活を送ることができる。

クエストをある程度進めたら、新しいクエストに入る前に一度フィールドの様々な場所を見渡したり、自由に歩き回ってみて欲しい。
ゲーム内には以下に挙げるような豊富な生活コンテンツが盛りだくさんに詰まっており、とことん遊び込めるようになっているぞ。
- ペット
- 釣り
- 採集・伐採
- 領地
- 住民との親密度
- 貿易
今回はそんな生活コンテンツの中から一部をご紹介していこう。
釣り

▲生活コンテンツにもそれぞれレベルがあり、レベルに応じて素材の獲得料が増加したりする。(釣りの場合は魚がかかる確率が高くなる。)
様々な魚を釣れる「釣り」。魚がかかるタイミングが妙にリアルで中毒性がある。
美しい景色の中でぼーっと釣りをしていたら、いつの間にか時間がかなり経過していた、なんてこともあるくらいだ。

▲ミニゲームに成功すると魚がかかるぞ。
かかる魚もバラタナゴやカマツカなど実際にいる魚が多数登場するので、魚のコンプリートを目指すのも面白そうだ。
領地

クエストを一定まで進めると、「領地」を作成出来る。
領地では「領地民」を何人か雇い、新たな建物を建設していく。
建物は領地支援金を獲得できたり、ポーションや装備品などが制作できるようになったり様々な効果を持っている。領地を充実させればさせるほどゲーム進行が有利になるぞ。

建物の建設には、フィールドでの「採取」や「伐採」で手に入れた資源と領地民が必要だ。
領地民は、時に作業や任務を怠けることも。

そんな時は積極的に会話をしたりプレゼントを贈ることで忠誠度が上がり真面目に働かせられる。時には厳しく時には甘く、人心を掌握して領地を拡大させていこう。
忠誠度が上がり、自分のことを「領主様」と慕ってくれる領地民と話すとなんとも言えない誇らしい気持ちになるぞ。
ペット

自分のペットを飼うことも可能。ビーグルやシェパードといった犬や、スリムブラックなどの猫はもちろん、フクロウなどまで飼えるぞ。
ペットは常にプレイヤーの後をついてきてくれる動物で、バトルでドロップした宝箱を拾ってくれる。
さらに戦闘経験値の増加やカバンの重量増加といった様々な効果のスキルも保持しており、冒険のサポート役となる存在だ。

▲いつも側にいてくれる頼れるパートナー。
世代交代も可能で、新世代になるとより多くのスキルが解放される。
可愛らしい仕草もたくさんあり、ゴロゴロと甘えたり横になったりと、とにかく見ているだけでも癒されるぞ。
公式サイトはこちら好きな分野を徹底的にやり込んで自慢できる!知識・称号システム
知識

冒険の途中では、時々「知識」を獲得できる。
「知識」は、街の人から話を聞いたり新たなモンスターと戦ったり、未知の体験や新たな情報を入手した時に得られるもの。
大きく、地形・学文・生態・冒険・人物という5つのジャンルに分けられるぞ。
NPC(住民)に関する情報を入手したら「人物」の知識が、地域に関する情報を入手した場合は「地形」の知識が身につく。
各知識にはそれぞれ、プレイヤーの最大HPや防御力などのステータス値や能力を上昇させる効果があるので積極的に取得していこう。
称号

▲称号はプレイヤーの頭上に表示される。
プレイヤーが『黒い砂漠 MOBILE』の中でどんな行動をして何を追求しているのかが一目で分かる指標が「称号」だ。
クエストクリアからバトル、生活コンテンツなどそれぞれの進行度に応じて多彩な称号を獲得できる。

釣りを極めれば「釣り名人」、バトルでキツネのモンスターばかり狩れば「キツネ種族支配者」といったような具合だ。
バトルやボス戦以外のコンテンツでも、とにかく様々な称号が用意されているのが本作の素晴らしい点だ。
「バトルは苦手だけど伐採ならやり込んでいる…!」という人でも、自分の好きなジャンルの熟練度を自信を持って他プレイヤーに自慢していけるぞ。
公式サイトはこちらまとめ

ここまで『黒い砂漠 MOBILE』の先行プレイレポートをお届けしてきた。
とにかく注目してほしいのは、これまでのスマホMMORPGとは一線を画すほどのハイクオリティで無限にやり込めるゲームシステムだ。
思い通りのアバターが作れるカスタマイズ要素に、手軽さと高いアクション性を兼ね備えた爽快なバトル。そして多彩な寄り道要素。
モンスターと戦ってひたすら武芸を極めてもよし。様々な施設を創り自分の領地を充実させるもよし。NPCとの交流に命をかけても良し。

▲PC版でおなじみのシーンも用意されているぞ。
豊富すぎるコンテンツで、どんなプレイヤーであっても何かしら自分のプレイスタイルに合った楽しみ方を探せるはずだ。
今回ご紹介しきれなかった生活コンテンツや強化要素など、『黒い砂漠 MOBILE』にはまだまだ面白いことがいっぱい。
来たる2月26日(火)のリリース日には自分自身の手で壮大な『黒い砂漠』の世界を体験してみて欲しい。
公式サイトはこちら※記事内の画像は全てCBT時のものとなります。
©Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.