
「FGO Fes 2024」が開催!『Fate/Grand Order』中国版の8周年を記念したPVがお披露目

『Fate/Grand Order』は、Cゲーム「Fate」シリーズに登場するキャラクター達が戦うスマートフォン向けのRPG。
8月3日(土)、4日(日)に開催された「Fate/Grand Order Fes. 2024」にて、中国版8周年を記念するPVが公開された。
以下プレスリリースを引用
「FGO Fes 2024」にて中国版の周年記念PVが初公開
8月3日(土)・4日(日)に開催される『FGO』リアルイベント“Fate/Grand Order Fes. 2024”にて、本作の中国版8周年記念PVが公開され、中国の水墨画風といった斬新なデザインで日本のファンを魅了した。中国版の周年記念PVをFGO Fes.で公開することは今回が初めてである。
この夏、『FGO』9周年記念イベントが続々と開催され、同時期では中国版が8周年記念イベントを開催されている。FGOフェスの会場では、簡体字版8周年のイベント様子が流されていた。



フェスの会場で簡体字版の8周年記念PVが流された時、多くの観客の注目を集めた。


PVが会場で流された様子。



中国版8周年のPVは中国の水墨画風で『FGO』の2部の異聞帯を描いており、冒頭とエンディングの部分を除く、全編が8枚の水墨風異聞帯のイラストで構成され、プレイヤーに異聞帯探索の旅を振り返らせる。最後では、8枚の異聞帯の画面が数字の8を構成し、それが『FGO』のロゴの「GO」の形に変わって『FGO』8周年を呼応する。同時に、8という数字は無限の意味を持ち、旅がまだ終わっていないことを示唆し、『FGO』が長くプレイヤーと共に歩んでいくことを願う意味も込められる。
今回のPVのBGMは、ゲーム内でお馴染みの音楽や各異聞帯を代表するBGMの一部をアレンジしたものである。音楽制作チームはグローバルなチームであり、作曲家Seiji Hottaが編曲し、フランスのミキサーJoel Dollieと共同制作し、多くの中国の有名な民族音楽マスターが中国民族楽器の編鐘、古筝、箫、笛、二胡などを使用して演奏する。日本のFGOとは一味違った雰囲気である。
![]() | |
---|---|
『マギレコ』から続く『魔法少女まどか☆マギカ』の新作RPG! #3/27配信開始 #RPG | |
『龍が如く』お馴染みの登場人物を仲間に加え、陣地拡張のために戦え!あなたはどの人物と共闘する? #3/27配信開始 #MMO戦略SLG | |
個性豊かな武将たちが登場。三国時代の英傑と戦うカードRPG #三国 #RPG | |
かわいい仲間がいっぱい!仙人になってのんびり放浪ライフRPG! #3/6配信開始 #RPG |
その他、スマホで遊べるおすすめRPG

▲GameWith編集部厳選!おすすめRPGはこちら
その他おすすめゲーム
