俺も今回に限らずぜんぜん引けなかったけど一つずつブースターあける方法にしたら、30でレジェンド7枚金12枚とか引けて草もはやオカルトじゃねー
レジェンドカードがなかなか手に入らなくてクソゲーと言ってる人が多いですが、全然そんなことはないと思います。
レジェンドより手に入りやすいゴールドにも強いカードはたくさんあるので、工夫してデッキを作れば誰でも活躍することは出来ると思います。
今は目立った不具合も無くゲームバランスも上手く取れていると思うので自分はとても満足しています。
それぞれの役職の特徴をしっかりと把握し、最善の1手を惜しみ無く打ってゆく。そんなゲームを求めていた。しかしチーキャラが多いのは難点ですかねw
ソーシャルゲームにありがちな、スタミナを消化しないと…毎日やらないといけない…っていう義務感が薄いアプリなので、毎日ガッツリはやらないけど暇な時にやりたいアプリとしてはオススメです。
もちろん毎日のデイリーミッションをこなせば1日にカードが引けるくらいの配布はあるので、毎日ミッションをこなしているだけでも結構なカードが集まってくるので、攻略や他の方の構築されたデッキを参考に始めつつ、カードが集まったら自分の好きなカードや面白そうなカードでデッキを組んで対戦してみたりと楽しみ方も広がってくると思います。まったりプレイを楽しみたい方にもオススメのアプリです。
良い点は遊びやすさ。デッキ作りが…と言う人は「リーダー名 デッキ」と検索するだけでもOK。それでもカード無い…と言う人でも安心して欲しい。要らないカード、余ったカードを集めて欲しいカードと交換できるシステムがあるので困ったら交換しよう。悪い点はカードゲーム特有の運や壊れカード。これは仕方ないと諦めるしか無いと思う。イラストや声優さん等も豪華なのでカードゲーム好きな人や戦術を考えるのが得意な人は是非。
ガチャでの最高レア率が高く(1パック8枚入りで1.5パーセント)、また、ログインボーナスやらミッションやらで、1日1〜2パック引けるので、とても無課金に優しい設計になっています。また、要らないカードを分解し、欲しいカードと交換するシステムがあり、それを有効に利用することで、はじめから最強デッキが組めます。
ゲームのバランスは、少し悪いと思います。バランスの調整の仕方も微妙で、下方修整のせいでゲームが詰まらなくなるし、さらに修正するカードが少し可笑しいです。(リノセウスではなくゴブリンメイジをナーフしたのは本当に馬鹿だと思います)
プラクティスでもストレス溜まるのになんでランクマなんてする必要があるんですか(KMR並感)
そんなにカードゲームしたいならギャザでもやって、どうぞ。
カードデザインがいいとか言うけど神バハから引っぱって来たものだから当たり前だよなぁ?
神ゲーとか言ってるサクラは窓際行って…シコれ。
他の無料アプリ(課金ガチャあり)に比べて、「無課金でも頑張ればなんとかなりそう」感がとても強い。
いわゆる「ガチャ限」は無く、「ぶっ壊れキャラ」も工夫すれば誰でも手に入れられる。
カードゲームなので、デッキを組むために頭を捻り、プレイに頭を捻り、楽して強くはなれないが、その分爽快感も大きい。
声優陣も充実していて、「じっくりプレイするゲー」としては文句無しです。
チーキャラ多いけどそれなりに楽しめる
リアルでもシャドバがあればと思えるほどのクオリティ
簡単でカードゲーム初心者でも始めやすいゲームだと感じました。全体的に軽いのにグラフィックが良く、ストレスフリーなプレイが出来ます。
さらに、課金の有無に関わらずにほぼ全てのコンテンツを使用出来ます。欲しいカードは単品で作れるので特定のデッキの有無による格差はありません。
ただ、強いデッキと弱いデッキはハッキリしており、苦手な相手には約80%で負けます。
とはいえ、このようなところの差が出てくるのは中〜上級者クラスですから、始めてスグに計画したり、プランを立てる必要は無いでしょう。
一部の環境が牛耳ってしまうのはカードゲームの宿命、そこは受け入れるしかないですなぁ。愛とプレイスキルでカバーです!
ガチャの出率もバランスよく調整されており、なによりカード生成システムがポイント高いですね。
コストは高いですが、課金しなくても欲しいカードが作れるのでこれは嬉しいところです。
面白いです。しかし、悪質な遅延行為や必要以上の煽り、切断などプレイヤーマナーが気になります。あとは、カード毎の使用率ですね。使用頻度の少ないカードの救済やそれらとのシナジーのあるカードの生産などして頂けると嬉しいです。各リーダーのデッキの幅が(コンセプトを壊さないのを前提に)今よりもっとひろがってくれることを期待します。
シャドウバースの楽しみかたは2通りッ!
1:環境トップを組んで蹂躙する。
2:それ以外のデッキを弄り回して環境トップに勝てるように試行錯誤する。
初めてプレイするならやりたいスタイル、作りたいデッキを目指してきっちりリセマラすることをオススメします。
パーツ以外溶かしてしまえば大体のデッキは組めるはずです(大嘘)
Hearthstoneに似たカードゲーム。
大きく違う点は、Shadowverseにはクラス能力と罠カードが無い代わりに進化というシステムがあることだろう。
ゲームバランスは圧倒的な程にHearthstoneの方が良い。
いわゆる、壊れカードがあってもShadowverseは絶対に能力変更の措置をとらない。
他にも、ワンサイドゲームになる割合が非常に多いところは何とか改善してもらいたい。
しかし、まだ始まったばかりのゲームであり、カードの複雑性がまだ軽微な点や、日本人向けの絵柄のせいもあって敷居や親しみ易さでは大いにこちらに分があると感じた。
非常に面白いゲームだ。
最近では新しいパックが出ましたね。
このゲームはまだまだパックが増えてくれると思うので
恐らく飽きないゲームですね
カードゲーム好きなので面白いです!
基本的に課金の要らないデジタルTCG
パック毎に大きく環境が変化するが。特定のクラスが安定して上位を占める状況は変わっておらず。
また、何処にでも入る冥府への道の存在がコントロールに強く刺さるバランスが、まだ若干足りていないと思われる。
これは面白い。相当ハマる。
何かしらカードゲームをやってた人は慣れやすいですね。
面白いけど運要素が強すぎるのが残念。コントロール系と超越が当たればほぼ超越が勝ちます。マッチングの時点でほぼ勝負が決まります。腕ではどうにもなりません。
カードがもっと増えてそこら辺のバランスが良くなって欲しい。
一般的なTCG同様カードの性能が固定なので、純粋なデッキ構築力と戦略で戦える。今のところバランスも悪くなく、課金の必要性もほぼ無いのでかなりオススメ。育成系の要素は皆無なので、安く手軽にカードバトルしたい人向け。
シャドウバースに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
| 会社 | Cygames |
|---|---|
| ジャンル | トレーディングカードゲーム |
| ゲーム システム |
トレーディングカードゲーム |
| タグ | |
| リリース |
iPhone:2016年06月17日
Android:2016年06月17日
|
| 価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
| 公式サイト | |
| 公式Twitter |