このサイトは一部広告を含みます
感想・雑談掲示板
アプリ
2016年02月04日 リリース済
2016年02月04日 リリース済
QRコード表示
AppStoreからダウンロード
QRコード表示
GooglePlayで手に入れよう

掲示板

最終更新 :2025年11月15日 08:34

逆転オセロニアに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
最新を表示する
名無しのゲーマー 4023

>>4022
うん、だから新罠にはアレス含むリペア系に実装時から同デッキかければ、他デッキに実用的な罠駒追加できるよねって言ってる。
ちなみにリアンの話題は一言もこっちは出してないのと、多分それ書いた4020ってシアンと間違えてるよね?

名無しのゲーマー 4022

>>4021
そもそも罠シールド強化したところで運ゲーは変わらんよ。互いの引きが丁度良くマッチしたら勝てる運ゲーなんだから相手の手駒を読むもクソもない。
その上準耐久まで潰しにかかったら、このゲームが公平だとしたら
罠>準耐久>速攻>罠
の3すくみになるんだろうけど、実際は
速攻>罠>準耐久
で速攻増えて脳死ゲーが加速するだけやろ。

あとアレスリアン同デッキ制限じゃなくてデフォ通常返し+アレスが壊れだって言ってんだよ。

名無しのゲーマー 4021

>>4019
同デッキ制限があるから何とかなるんじゃない?
むしろアレス筆頭にリペアと両積み可能にしてたら一生強い罠なんて出せない。

名無しのゲーマー 4020

リアンツィールの60%罠リペアだけでもエグいのに

名無しのゲーマー 4019

>>4017
ただでさえそこそこ強いアレスリペアが壊れになるやろ。

名無しのゲーマー 4018

課金したやつが勝てるのが資本主義の最適解

名無しのゲーマー 4017

通常はデフォで返して、起動条件だけが2種複合されてる罠とかどうだろう?
貫通持ってる竜と混合や吸収持ってる魔なら被害抑えられるから壊れではないと思うんだが…。

名無しのゲーマー 4016

>>4013
ダメ種制限した所でどう考えても罠もシールドも活躍しないやろ…罠とシールドは相性ジャンケンをどうにかせんと何も変わらん。
特殊対策入れても竜と当たったら無意味だとか。

名無しのゲーマー 4015

運営は良心の欠けらも無い詐欺集団。

名無しのゲーマー 4014

ゲーム性はいいかもしれないが、運営がバランスとか調整できない無能。アイディアはあるが、それを実現する能力がない。

名無しのゲーマー 4013

>>4011
速攻竜に関してはアレは昔から引き強されたらどうしようもないギャンブルデッキだから、どうにか対策しようと思った事ないな、もう諦めてるっていうか···。
ダメ種を制限したらシールドと罠の価値が上がって駆け引きが生まれると思うんだよね。
昔はシールドで耐えて逆転、罠で返して逆転みたいな事がよくあったけど、現状はダメ種が多すぎてすり抜けされてしまうせいで回復とアタックの繰り返しでつまらなくなってる。
完璧に良くなる訳じゃないけど多少マシになると思うんだけどなぁ。
もしくは3種シールド罠を作るか、ツインシールド罠を作るか。適応型は選べないから微妙。

名無しのゲーマー 4012

やっぱりS駒を連続で引けるのが微妙だと思うんよね。
アマテルで例えるなら初手に周年ヴァイセ+イオフィ+メリッサが来るより、ルラ+セルフィ+スゥが来た方が当然パワーも応用も利く。
殴りはバフが命だから一概に派言えないけど、結局弱いS駒なんていないし。

名無しのゲーマー 4011

>>4010
ダメ種制限って
駒投げ混合、駒投げ速竜、アルベルとか脳死デッキが全く制限されてないし、それで終わるのほとんど魔と準耐久やん。
エレメント(特殊、毒、吸収、火炎)、アナン(特殊、毒、吸収)、竜神系(特殊、雷撃、火炎)

もっと脳死運ゲーになるやん。

名無しのゲーマー 4010

色々こうしたら良いんじゃないかとか自分も妄想してみたりするんだけど、結局行き着く所は駒の強さに強弱があるから無理だわってなるんだよね。
その上、ダメージの種類も多くてパワーも高いから駆け引きも生まれにくいし。
1デッキに採用出来るダメージ種を通常+2種類までとかに制限出来たらもうちょい駆け引き生まれてマシかも。

名無しのゲーマー 4009

デッキの引き順を自分で選べる様にしたら戦略性出て割とまともになると思うんだよな、今の無思考脳死ゲーじゃなくて考えることも必要になるし。
勿論好き放題すると壊れるから。
Sは1〜4,5〜8,9〜12,13〜16で各1枚
初手サブオーラも駄目。オーラ類は1〜8,9〜16で各1枚
S連打も害悪だけど、バフリーダーの初手サブオーラも中々害悪だから。
こういうのにしたらバフデッキ対策に確定アテナとか仕込んだりと、使い勝手が悪い駒も使いやすくなる。

名無しのゲーマー 4008

もう一つ、駒がインフレしてるせいで盤面終わってても詰む前にゴリ押しでなんとかなるからオセロである必要がもう無いよね
超駒強駒コレ限なしでコスト160でS2までオーラ一枚までのモードがやってみたい

名無しのゲーマー 4007

結局引けるか引けないか
低コストの最後の方のごちゃごちゃやり合うのが好きなんだけど駒のインフレのせいで引き強されたらそのままゴリ押しされる
固定ダメージデッキ同士だと尚更強い駒を多く引いた方が有利に決まってる
バフデッキでエンデガドーンする以外逆転の可能性が薄い

名無しのゲーマー 4006

デッキ変えた途端に今まであたらないor不利なデッキとあたる現象多すぎ。不審、不快、悪意のあるアプリ。

名無しのゲーマー 4005

>>4004
それめっちゃ分かる
でも一つ欠点があるとすればシズマルールは引きが強ければ上位にも運勝ち出来るし逆に上位も初心者に運負けするっていうのがモチベにどう響くかなって
グローリーやロイヤルバトルのシステムが良くてそっちプレイしてるけど新駒当てても使えないからちょっと微妙

名無しのゲーマー 4004

シズマのランキング機能も欠陥だらけだよな。
変動値が10固定で、1勝しても1敗で無かったことになるし、10ずつで同じポイントの人ばかりだからランキングになんも面白みもない、ダイマスの称号も大安売りしてて競い合いもクソもない。

連勝ボーナスで10〜15まで変わったり、敗けは−7とかにして、ダイマスをランキング上位にするとか、
相手のランキングとの差で相手が高すぎたら−5、逆に勝てたら+20とか変動したりするとか、
そういう対戦ゲームの基礎すら怠る運営は対戦ゲーム作るの向いてない、ゲームのルールも対戦ゲームですら無いくらい酷いしな。

使い方

みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 売買目的の書き込み
  • 招待URLの書き込み
  • 詳しくは掲示板の投稿制限基準をご確認ください。

以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。

ユーザーレビュー

逆転オセロニアをプレイしたユーザーのレビュー。

  • user666

    いろいろなアニメとかとコラボしていて良いし
    システムの不具合があったときにすぐに対応
    しされる

  • ペンてる

    アポロン持ってれば勝ちのゲーム
    何がおもしろいの

  • 時代の敗北者

    ガチャもいいしゲーム性もとても良いまたイラストなども良く、良いとこづくしで堂々星5

逆転オセロニアの情報

会社 DeNA
ジャンル その他RPG
ゲーム
システム
その他RPG
タグ
リリース
iPhone:2016年02月04日
Android:2016年02月04日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
公式サイト
公式Twitter
この記事を共有
twitter share icon line share icon

このゲームが好きなあなたに

同じパブリッシャーのゲーム

注目の記事

tgs2025_バナー

最新ニュース

おすすめ記事一覧

×