プレステサーバーもう今年で閉鎖しそう。稼働させ続けるにもお金かかるだろうし。プレステサーバーの人達のデータをスマホPCに移行とかも確かSONY関係で移行無理とかなんかみたことあるし。プレステサーバーで少なからず課金している人達もいるのに閉鎖だけはしないでほしいですね。エターナルがリリースしてからほんとにアソビモの評判は落ちた気がする。もう少し社内で検討してほしいですね。エターナルしかやったことない人はこれが対応の仕方なんだとか。ほかのタイトルはしっかり頑張っているんだからエターナルにも頑張ってほしい。
続きを読む
閉じる
なしって言ってるぐらいだから布告してる軍団がないんじゃない?
続きを読む
閉じる
>>4810
放送されないだけで参加軍団はいるのでは?
続きを読む
閉じる
売上予測とは言え目もあてられないとはこのことだな。これで大型MMO名乗れる。遊びつくせないコンテンツ。もう見向きもされないコンテンツ。遊び尽くされたコンテンツ。エターナルの良いとこなんだろう。人がいなくてもサービス継続してくれるかな?プレステサーバーとか今どんな感じなんだろう。人がもういないとか噂になってるし。
続きを読む
閉じる
ETERNALユーザーは普通にゲームを遊びたいってよくみるけど。確かに今のETERNALってメンテする度にメンテとは違うところがバグって遊べない。それが多すぎるからみんな離れていく。前回の攻城戦も再戦だったけど結局バグでてたし。なんとかごまかしてたけどあれはあれでどうかなとは感じますね(笑)プレステサーバーは話題にすらされない。ログインしても人がいない。本当にもったいない。アジア大会とかロードマップが出ていた時代が懐かしいな。
続きを読む
閉じる
>>4806
たかだか1万で1年も遊べるなら充分っちゃ充分よ。1ヶ月すら遊ばなかったがw
続きを読む
閉じる
スクエニみたいにパケ売っといて1年でや~めたwって会社もあるから、会社の方針で終わる時期が早いか遅いかの違いはあるくらいだねぇ
続きを読む
閉じる
部活じゃないんだから、嫌になったからとか上手くいかなかったからとかで、じゃぁ辞めますわ!とは行かないからさ。
形見狭かろうが、打てる手が無くジリ貧だろうが、やり続けなきゃいけない逃げれない仕事ってのがあるから死に体でズルズルやってくと思うよ。まぁどのオンラインゲームでも最後はそうなるからエターナルは少し早くそれが来たってだけだねぇ。悲しいけど
続きを読む
閉じる
このままズルズルとETERNAL続けていくのかな。社内でETERNALって一番売れてないタイムで開発環境も最低限しかスペースなさそう。売上あげていってるタイトルもあるなか肩身狭そう。三年前はビックタイトル。今は見る影もなし。サービス終了してもおかしくないのに三年もつのは凄い。新コンテンツやマップ職業でないのに。ユーザーに呆れられてもしょうがないのになぁって思います。
続きを読む
閉じる
>>4800
一人当たりが多くても人口少ないから総額は低いからね。。。1万人いるゲームに開発するのも300人相手に開発するのも開発費は同じだからしかたないね。
pso2なんかは2000人の頃に7000万くらいあったけど、一人当たりはエターナルとそんな変わらないだよな。
あっちはかなり悪どいやり方してたけどね
続きを読む
閉じる
マネタイズの失敗したらこうなるわな。無課金 微課金はいなくていいとは言わない。微課金の人は1000円でも課金してくれた方がそれが大きな額に繋がる。無課金の方はゲームが面白くなれば課金に繋がる。今のETERNALはほぼスクショ勢。公式生放送プレゼント企画参加者廃課金者はいない。微課金者もほぼ消えた。サブスクも入ってる人半分いるかいないか位。運営も焦らずズルズルやればそりゃ人いなくなる。プレステサーバーなんて開けてるだけで赤字だろうし。プレステサーバーが流行らなければ世界の方々取り込めないよ。アジア大会どうなったのか(笑)あのときは夢あったんだろうね。三年後結果1000万もいかない。一番お金かけたのにもったいないな。
続きを読む
閉じる
エンドコンテンツってこんなもんでしょ。いつまでもマーナなのは論外だけど。時間かかるのが嫌なら装備ガチャすれば良い。今までが無課金や微課金勢を優遇しすぎてあっさりほぼ最上位の装備を集めれるようにしてただけ。そんなんしてたら課金者消えるの当たり前だよ。そもそも無課金微課金者が不満等の文句言いすぎなのよ。そしてそれを聞きすぎてしまってた運営にも問題あったけど
続きを読む
閉じる
>>4799
でも新しいコンテンツ作れるほど売上ないみたいみたいですね。最短で一年後に作れる強い武器だしたりと。もう一年はこれ以上強い武器出さないよって運営から言われたみたいでMMOって常に新しいコンテンツや武器だしてワクワク感があるのに先にわかったらワクワク感なんかないのにもったいないなって思います
続きを読む
閉じる
まぁでも人口から見ると売り上げ有るよね~。一人当たりの平均課金額が多いと思う、今って総人口300人とかなんじゃね?
続きを読む
閉じる
ETERNALが存続できてるのは売上予測でトップ3で5億近く売上あるからETERNALの今の売上でも続けていけるのか?会社てきにも5億売上あれば黒字。ETERNALの赤字はみてなさそう。でも今日のアップデートでみんながっかりしてたな。同じイベントの繰り返し。それに見合う報酬もショボい。これじゃあみんな課金しない売上あがらないにつながるのになぁ。
続きを読む
閉じる
ETERNAL人がどんどん休止していきますね。しょうがないか。似たようなコンテンツでずっと延命。なれてる人はいいよ。けどなれてない人達はいい加減うんざりしてこれ以上似たようなコンテンツはできないで休止。久々にINしてもフレンドが一人もいない。さみしいですね。開発費が少ないから新コンテンツできない。でも真新しい課金しようってコンテンツもお金がなきゃ追加できない。今ETERNALって新しいコンテンツ作れるほど売上上がってないと思うし。ほんとに不思議。なんで運営できているのか。三年間なんで運営できているのか。公式生放送二回に減らしたとはいえ開発費かつかつのイメージ。
続きを読む
閉じる
>>4795
大半はETERNALチームの運営のもろさにあきれてやめていくか新しいのがくるまで半引退でどうしようもないのが今のETERNAL。
続きを読む
閉じる
9割以上のMMOは新規が稀に入ってきても定着なんてしないから、エターナルも9割以上側のMMOなだけなんだ。
古参が新鮮さがないとか嘆くけど、新参にとっては全てが新しい事なので、続く続かないは別の要因だろうけどね
続きを読む
閉じる
>>4793
MMOって終わりなきRPGなのに。ストーリー更新はしょうがないけど永遠と似たようなコンテンツばかりじゃ新規とれないし。逆に今から始めますって人は今の環境じゃ続かない。
続きを読む
閉じる