冗談ではあるんかよ
トリッカル・もちもちほっペ大作戦に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
俺は32じゃねーけど自動戦闘に戦略性なんて皆無だろ
自動で回せなくなったら手動でやって少し編成いじったり操作少ししてタイミング調整やらするだけ。そんなジャンルゲーム性あるなんていわん、開発者だって、んな事は承知しててタイパとキャラ重視にしか作ってねーだろよ。
ゲーム性あるの紹介するならストラテジーは大半は札束積むだけのゴリ押しだからゲーム性薄い、三国志辺りは札束に対して工夫すりゃなんとかなるからこの辺りはマシ。オクトラなんかは持ち物検査でもあるが編成の幅が広く準備と入念なステージ対策コマンド選択あるからこの辺もマシ。
鈴蘭の剣とかはタクティクス性高く頭使う方だな、特殊ステージなんかは手順正確に踏まんと絶対出来ん将棋みたいなもんでこの辺はゲーム性ある。
そもそも自動戦闘ゲームに面白いゲームなんかないだろ。
単なるタイパキャラゲーであってゲーム性かなぐり捨ててるジャンルだぞ。
戦略性とかなんとかもあるわけもなし。たまに自動戦闘ゲーに配置やら変えたらステージ突破できたりして良いとか言う人いるが、そんなのすらなかったら最早なんなのかっていう。
キャラと声は確かに良いが
数が膨大な上テンポが悪く、かなり怠い戦闘、育成要素
耐久キャラがくっそ硬いのでかなり戦力差無いと勝てない椅子取りゲームなPvP
うーん
面白いか面白くないかで言うと面白くないわな、ただキャラゲーとしては良く出来てると思う、スキン集めたりするの好きな人は向いてるんちゃう?比較的手は出しやすい金額やし
先着8万名なのが考えられる意図は、ギフトコードをもらえたやつに特別感と優劣差を産めた感覚を与えてゲームに縛り付けようとしてるんじゃね。先着8万がホントならそもそも事前登録者の数字がめちゃくちゃ盛ってるからやっても問題ないと見た、若しくは8万とか言いながら全員に配る事での前述した特別感の演出ってとこもありうる。まあどういう事かは分からんがどんなパターンであれ運営からそこはかとなく胡散臭さを感じる。
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
トリッカル・もちもちほっペ大作戦をプレイしたユーザーのレビュー。
キャラが可愛い。
少し進めた所感としては、「悪くない」って感じ。ゲームシステム等はよく見るものだけれども、スマホゲームとしては良い完成度。
自動周回は、ステージをまたがって行ってくれるので、1回1回次のステージ選択をしなくて済むのは良き。(ストーリーはまたがないので、10ステージ進むと勝手に終わる。)
ストーリーは、独自性が強いものかなと感じた。少し「ん?」となるところはあったが、そういう世界観とゆうので納得できる。
今後のアプデによって善し悪しがどうなるか...。
ゲーム性はメジャーどころだとプ〇コネに似たようなシステムでユーザーの関与の割合はかなり低め。ストーリーは韓国版だとシーズン2以降はギャグがほぼ無く重い鬱展開らしいのでギャグ路線を求めてたり鬱展開が苦手な人はシーズン2以降のストーリーは見ない方がいいかも。キャラはかなり可愛い
よくある横持ちRPG
戦闘中のキャラ選択がコスト→コインになっただけ。パロディネタはつまらないし、ほっぺを引っ張っていたがる様子を可愛いと思う心境が私には理解出来なかった。
戦闘中は戦闘の合間にコインでキャラを強化していくのだが、そのせいで戦闘のテンポが非常に悪い。
あちらの運営は時間前リリースが当たり前なのかもしれないけど、リリース時間くらいしっかり守ろうよ。リリース前だからいいよねって考え方もとても嫌。私は続けられないけど、スタートダッシュ決めたい人達もいるのだから11時リリースならちゃんと11時にリリースすべき。
ほぼ全員同じ顔で可愛さはよくわからないし、嗜虐癖もないので私には合わなかった。
| 会社 | bilibili |
|---|---|
| ジャンル | シミュレーションRPG |
| ゲーム システム |
シミュレーションRPG |
| タグ | |
| リリース |
iPhone:2025年10月09日
Android:2025年10月09日
|
| 価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
| 公式サイト | |
| 公式Twitter |