FEH(FEヒーローズ)の連戦トライアルの第2部5~6章の攻略情報です。第2部5~6章を攻略できるパーティや、詳しい立ち回りの動画を掲載しています。FEH連戦トライアルの攻略の参考にしてください。

目次
全敵構成と報酬情報
基本情報
消費スタミナ | 30 |
---|---|
クリア条件 | 自軍3部隊で全ステージをクリア |
獲得報酬 | ノーマル:![]() ハード: ![]() ルナティック: ![]() |
敵構成
ステージ1 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
ステージ2 | ![]() ![]() ![]() ![]() (※増援有) |
ステージ3 | ![]() ![]() ![]() ![]() (※4ターン以内にクリア) |
ステージ4 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステージ5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステージ6 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステージ7 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステージ8 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステージ9 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ステージ10 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9~10章の攻略要点まとめ
邪竜ルフレ対策は必須
遠距離反撃付きの武器に加えて、高い攻撃力/耐久力を持つ邪竜ルフレが非常に厄介。竜なため、総選挙リンの「サカの加護」で反撃を封じることもできないので注意。
面倒な地形のマップが多い
木や湖など、騎馬や歩行キャラにとって厄介な地形のマップが多め。騎馬パーティがオススメではあるものの、慎重立ち回る必要がある。
編集部のオススメ攻略パーティ
1パーティでクリア可能な安価構成
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ラインハルト以外は確定で入手できるキャラ。スキル継承、聖印も入手しやすいものに限定した構成で攻略可能。硬い重装キャラが非常に厄介なので、ラインハルトの初期奥義「烈雷」が活躍する。
編成したパーティ(タップで開く)ステージ1攻略
攻略動画
初ターンは壁が壊される点に注意。レーギャルンを倒したあとは、青魔の攻撃が届かない所まで「引き戻し」と「踊る」を駆使して全員を退避させる。
ステージ2攻略
攻略動画
増援が多数出現するマップ。壊れる壁や、森などで移動が制限されやすいので、敵の攻撃範囲には注意しながら動こう。敵を全員倒さなくても、6ターン耐えればクリアとなる。
ステージ3攻略
攻略動画
邪竜ルフレがとにかく厄介なステージ。さらに4ターン以内でクリアする必要があるため、かなり急いで敵を倒していく必要がある。「烈雷」などの範囲奥義を駆使して、安全にダメージを与えると処理が楽。
ステージ4攻略
攻略動画
ハーディンがかなり硬い為、倒すためには工夫が必要となる。総選挙リンの「サカの加護」など、安全に攻撃する手段があると楽。また、処理がもたついていると、遠くから騎馬弓が近づいてくるので危険。うまく間を取るか、速攻でハーディンと杖を倒してしまおう。
ステージ5攻略
攻略動画
ハーディンが「重装の行軍」を装備しているため、初ターンに邪竜ルフレとハーディンは2マス移動してくる。危険予測よりも大きく移動するため、位置調整を誤らないよう注意。
ステージ6攻略
攻略動画
敵の位置が離れており、比較的優しいマップ。ラインハルトがいれば、再行動を掛けて初手で下の2体を倒してしまいたい。女マークは飛行なので、弓で倒すか、近接キャラで少しHPを削ってから処理しよう。
ステージ7攻略
攻略動画
このマップも敵の位置が離れているため、しっかり撃破していけば安全地帯を作ることができる。奥義や再行動役を駆使してすばやく敵を倒していこう。
ステージ8攻略
攻略動画
敵は全員飛行なので、総選挙リンが活躍するマップ。下半分は崖、上側も森や壁で移動が制限されやすいので、位置取りには注意しながら敵を倒していこう。
ステージ9攻略
攻略動画
山や森が多く、移動がかなり制限されるマップ。立ち回りをミスすると重装や青竜の攻撃を受ける事になるので、気をつけて位置取りしよう。男マークの「魔書ギムレー」の効果が厄介なので、攻撃をさせないように立ち回って発動を封注意しよう。
ステージ10攻略
攻略動画
敵の攻撃範囲が被っている事と、10戦目ということで受けるのは中々難しい。ラストマップなので、多少の犠牲には目を瞑ろう。危険範囲に入るか、こちらから攻撃しないと敵は動き出さないので、補助スキルを駆使して初手で敵を倒そう。
各ステージのマップ画像
※画像タップ(クリック)で拡大
連戦トライアルのまとめ記事はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます