FEH(FEヒーローズ)におけるハロウィンノノの評価です。ハロウィンノノの理想個体値やスキル継承の考察をしています。FEH(FEヒーローズ)攻略の際や、ハロウィンノノの使い方を知りたい時の参考にしてください。

目次
他のハロウィン超英雄コラムはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ハロウィンノノのステータスとスキル

ハロウィンノノのステータス情報
スキル込みのステータスと順位
HP | ![]() ![]() | 168位 / 182体 |
---|---|---|
攻撃 | ![]() ![]() | 38位 / 182体 |
速さ | ![]() ![]() | 80位 / 182体 |
守備 | ![]() ![]() | 150位 / 182体 |
魔防 | ![]() ![]() | 70位 / 182体 |
合計値 | 161 | 123位 / 182体 |
ハロウィンノノの個体値
※Lv1の数値は武器のみを装備した値です。
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
★5 Lv1 | 17 | 22 | 6 | 5 | 8 |
★5 Lv40 (スキル込) | 34 | 48 | 32 | 20 | 27 |
増減値 | - | - | - | - | +4 |
▲魔防得意時+4となる。他は得意+3/苦手-3だ。
習得スキル効果
![]() 自分のHPが50%以上の時、周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能 |
![]() 対象を自分の反対側の位置に移動させる |
![]() 味方と隣接している時、戦闘中、自身の攻撃、魔防+5 |
![]() 生存時、修練の塔クリア報酬の結晶量1.5倍(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用) |
![]() 飛行のみ継承可 ターン開始時、周囲1マスの味方飛行の攻撃、速さ+6(1ターン) |
ハロウィンノノの理想個体値はどれ?

ハロウィンノノのおすすめ個体値
(※)得意/苦手ごとのランキング順位 | 得意個体値 | 苦手個体値 |
---|---|---|
1位 | 攻撃 | 守備 |
2位 | 魔防 | HP |
3位 | HP | 魔防 |
4位 | 速さ | 攻撃 |
5位 | 守備 | 速さ |
攻撃得意で一撃の火力を高めたい
最もオススメは攻撃得意の個体。追撃を狙うよりも飛行ブレードによる一撃のダメージを高めたいアタッカー。倒せる範囲が広がる攻撃得意だと非常に嬉しい。
追撃を受けたくないので速さ苦手は避けたい
速さ基準値は32とやや低めだが「飛刃の鼓舞」などで補正できれば敵の追撃を防ぐことは十分可能。Aスキルを変えなければ追撃はあまり見込めないため得意にする優先度としてはやや低い。速さ苦手は避け、基準値だと嬉しいところ。
魔法壁性能も捨てがたい
「攻撃魔防の絆」を活かすなら魔法壁もある程度できると嬉しい。魔防得意ならば、Aスキル込みで魔防35まで伸びるので十分な耐久力を確保できる。
ハロウィンノノの個体値ごとの運用考察

アタッカー構成
1.攻撃得意の場合
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ個体値 | 苦手 | 得意 | 苦手 | 苦手 | 苦手 |
初期値 | 16 | 23 | 5 | 4 | 7 |
Lv40時 ステータス (武器込み) | 31 | 51 | 29 | 17 | 24 |
▲「グリモワール」装備時のステータス。
飛行ブレードの超火力で一撃必殺を狙う
「飛刃/盾の鼓舞」が乗ったラウアブレードに加えて、「飛刃の紋章」と「攻撃魔防の絆3」が掛かれば、最大威力90の一撃を出せる。相性によらず大ダメージを出せるため、アタッカーとしてかなり信頼できる性能となる。
2.速さ得意の場合
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ個体値 | 苦手 | - | 得意 | 苦手 | 苦手 |
初期値 | 16 | 22 | 7 | 4 | 7 |
Lv40時 ステータス (武器込み) | 31 | 48 | 35 | 17 | 24 |
▲ブレードを装備しないなら攻撃は下げたくない
追撃を狙う場合は速さ上昇のAスキルが欲しい
速さ得意のノノの速さは35。「飛刃の鼓舞/紋章」を1枚ずつ掛けても速さ45なので、確実に追撃を取れるとは言い難い。追撃を狙う場合は「死線3」や「鬼神飛燕の一撃2」などで速さを伸ばしたい。
追撃を取れるなら「グリモワール」も使える
火力が不足しがちな「グリモワール」だが、追撃を取れるなら十分なダメージを稼げる。Bスキル以外の初期スキルを活かせる個体値だ。
「風/水薙ぎ」もアリ
Aスキルで速さを盛らなくても聖印「速さの虚勢」を装備させれば「風/水薙ぎ3」の発動条件は満たしやすい。速さ得意を活かせるスキルなので、薙ぎ系スキルを装備させるのも良い。
魔法壁構成
1.魔防得意の場合
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ個体値 | - | 苦手 | - | 苦手 | 得意 |
初期値 | 17 | 21 | 6 | 4 | 9 |
Lv40時 ステータス (武器込み) | 34 | 45 | 32 | 17 | 31 |
▲魔防得意時には+4されるので少しオトク
魔防はかなり伸ばせる
「攻撃魔防の絆3」と味方からの「飛盾の鼓舞」を受ければ魔防が42まで増える。さらに、聖印「遠距離防御3」まで持たせれば魔防は48に伸びるため、よほど攻撃力の高い青魔以外の攻撃なら耐える事ができる。
専用武器「グリモワール」は使うべき?

基本的に「ラウアブレード」の方が強い
火力面で言えば圧倒的にブレード魔法が上
火力面でいえば飛行系の兵種に対する「飛刃」「飛盾」などの特殊な強化を最大限活かせる「ラウアブレード」の方が圧倒的に優秀。アタッカーとして使うなら武器は変えた方が良い。
追加効果もやや使いづらい
HP50%以上で周囲2マスの味方の隣に移動できる点は自身の持つ「攻撃魔防の絆3」との相性も悪くはなく、使用する機会も多い。活躍こそするものの、少し地味な効果なので強いとは言い難い。
グラフィックがかわいい

▲かわいい。
黒猫の本がかわいい
専用武器である「グリモワール」はハロウィンノノとの組み合わせが非常にかわいいため、性能度外視で使う事自体は十分アリ。ノノちゃんだけでもかわいいのに加えて、武器もかわいいのは大きなメリット。すごい。
Aスキル「攻撃魔防の絆3」の魅力

トップクラスのステータス上昇量
「攻撃魔防の絆3」は味方と隣接するだけで攻撃と魔防をそれぞれ+5するAスキル。強化値は合計で+10と、ステータスを強化するスキルの中でもトップクラスの上昇値に設定されており、非常に優秀といえる。
条件は比較的満たしやすい
発動条件は味方との隣接だけなので条件自体を特に意識せずとも満たしやすいのが利点。自身操作ではない闘技場防衛などでも自然と使用してくれると考えられる。
継承制限が無い!
「攻撃魔防の絆3」は一切の継承制限が無い。幅広いキャラに継承させられるため、需要は非常に高いスキルだ。特に、杖キャラに持たせられる中では一番高い攻撃補正のスキルなので、杖アタッカーには是非欲しいスキル。
ハロウィンノノのスキル継承と運用方法
ブレード魔法でワンパン!飛行ブレード型
おすすめのスキル継承
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
攻撃 | 速さ以外 |
おすすめのパーティ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
三色のアタッカーで攻める構成
ティアモ、セルジュでノノに強化を掛けつつ、ハロウィンノノの「飛刃の鼓舞」も最大限活用していくパーティ。より小回りが効くよう、4枠目は再行動役がオススメだ。
常にワープ!魔女っ子ノノちゃん型
おすすめのスキル継承
スキル入れ替え候補
![]() 対象の速さ+4(1ターン) |
![]() 対象の速さ、魔防+3(1ターン) |
![]() 周囲1マスの味方は、戦闘中、攻撃+4 |
![]() 周囲2マスの味方は、戦闘中、速さ+3 |
▲星4ティルテュから応援と大紋章を同時に継承させるのがお得
おすすめ個体値
得意 | 苦手 |
---|---|
HP・速さ・魔防 | 攻撃・守備 |
行動範囲がめちゃくちゃ広い
HP50%以上ならグリモワールの効果で周囲2マスの味方隣マスに移動可能。そして、50%以下なら離脱の行路であらゆる味方の隣マスに移動可能。つまり、常にワープスキルを発動できる構成だ。
ワープして味方を強化
ただワープできるだけなら、移動範囲の広い騎馬キャラで十分。Cスキルと聖印に紋章系スキルを積むことで、味方に強化を届ける事ができる。
防衛ではかなり厄介
敵の不意を突けるので、防衛パーティでの活躍が見込める。闘技場防衛が付かず困っているならオススメ。
ハロウィンノノにおすすめのBスキル
編隊飛行

飛行パーティで使う場合に強力なスキルの一つ。グリモワールの効果と被るので、武器をラウアブレード+に変更する場合に使おう。単純に射程が伸びるほか、「引き戻し」などの補助もしやすくなるので、飛行パーティで動きやすくなるのが魅力。
風薙ぎ・水薙ぎ

風薙ぎ
遠距離反撃持ち(物理)や、弓/暗器キャラを安全に攻撃することができるようになるスキル。天敵となる弓を安全に攻撃できるようになるのは大きなメリット。そのほか火力が多少不足する場合や遠距離反撃重装の対処などで役に立つ。
水薙ぎ
魔法キャラからの反撃を受けなくするスキル。魔法キャラに負けづらくなるので、風薙ぎとは好みで使い分けよう。また、水薙ぎ3まで継承する前に、安価な水薙ぎ2で使用感を確かめてみるのも良い。
剣殺し

無難な選択肢の一つ。高速キャラが多い剣士に対して追撃を保証できるのはもちろんだが、追撃を防げる効果の方が大きなメリットとなる。ただし、HP/守備が低いので、一撃で落ちないように飛盾の鼓舞などで耐久力は上げたい。
ハロウィンノノは強い?弱い?

赤魔の中ではかなり強い
強力なキャラが少ない赤魔の中で、ブレード魔法による高火力を出せるハロウィンノノは間違いなく強力なキャラ。地形効果を受けない飛行タイプで遠距離攻撃ができるキャラはかなり使いやすい。
飛行魔の中では好みが分かれる
ステータス面では、兎カミラ、水着カムイ、ハロウィンノノのそれぞれに長所がある。属性もバラバラなので、どのキャラが強いという事はない。パーティ構成や敵によって使い分けるのが良い。
所持スキルは優秀
「飛刃の鼓舞」「攻撃魔防の絆3」はいずれも超強力なスキル。スキル継承の手間が少ないため、初心者から上級者まで使うことができる。
結論:ハロウィンノノの評価

安定の飛行ブレード
高火力を出せるキャラの一人
ブレード魔法により、超高火力を出せるキャラの一人だ。赤魔の数はかなり少なく、専用鼓舞+ブレードができるのは現状レオンしかいないためかなり貴重な武器/移動種と言える。
他の飛行魔2人とくらべて特別強くはない
同じ飛行魔法キャラである兎カミラ、水着カムイと比べても特別強い!というわけではない。属性による差別化が可能なので、自分のパーティや敵の属性と相談して使えるようにするのがベスト。
飛行パーティについてはこちらで徹底解説!他のハロウィン超英雄コラムはこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
FEヒーローズおすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます