
“オーディン”として神々の破滅に立ち向かえ

Ubisoftより発売中の“アサクリ”シリーズ最新作、『アサシンクリード ヴァルハラ』。
そんな『アサシンクリード ヴァルハラ』に、2022年3月10日(木)より大型拡張コンテンツ“ラグナロクの始まり”が配信される。
この度、ご厚意によりこの大型拡張コンテンツを先行プレイさせていただいたので、本作の魅力や追加要素についてお届けしたい。
目次
『アサシン クリード ヴァルハラ』とは

Ubisoftより発売中のシリーズ最新作『アサシン クリード ヴァルハラ』は、9世紀のヴァイキングを題材としたオープンワールドアクション。
ノルウェーやイングランドを舞台に略奪や同盟、戦闘を駆使しつつ新たな征服者を目指す物語を描いた作品だ。

■ 本編の購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)
■ 追加コンテンツの購入はこちら!
PlayStation Store囚われた息子“バルドル”を救い出せ
まず始めに、“ラグナロクの始まり”とはどのような世界観なのかという事を紹介しよう。
「ラグナロクの始まり」は北欧神話が題材。ドワーフの国「スヴァルトアルフヘイム」を舞台に、オーディンとなる運命を受け入れた主人公を中心とした神々の物語が描かれる。

▲魔術を会得した代償に片目を失ったオーディンをイメージしたかのようなビジュアル。作り込みが半端ないです!
行く手を阻む「炎の巨人」や「霜の巨人」など様々な敵と対峙し、不死身の炎の巨人スルトに囚われた息子「バルドル」を救い出そう。

▲北欧神話では世界を焼き尽くすとも言われる炎の巨人スルト。炎を操る攻撃を繰り出す。
■ 本編の購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)
■ 追加コンテンツの購入はこちら!
PlayStation Store語彙力を失うほどに作り込まれた神々の世界!

ワールドマップは細部まで作り込まれており、大自然と雄大さの中にも恐ろしさが垣間見える幻想的な世界に驚かされた。


浮遊する岩や溶岩が湧き出る場所だったりと本当に北欧神話の世界に迷い込んでしまったかのようにも感じてしまった。

▲こちらはユグドラシル。北欧神話に登場する架空の一本木だが、本作では至るところに存在。後述する特殊能力の回復に使用する。
北欧神話のキャラクターなども大集合
北欧神話では、オーディン、スルト以外にも沢山の神や、登場人物などが存在。
物語にはオーディンの妻「フリッガ」や、ドワーフの「イーヴァルディ」、灼熱の国「ムスペルヘイム」など北欧神話好きには堪らないワードが飛び交っている。

▲物語序盤にオーディンと言い合いをしているフリッガ。

▲オーディンに対し何やら酷い言い様のイーヴァルディ。
■ 本編の購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)
■ 追加コンテンツの購入はこちら!
PlayStation Store追加アクションはファンタジーが満載
ラグナロクの始まりでは、倒した敵の能力を奪い取る“魂剥ぎ”が追加。
この篭手には、地形ダメージ無効化や蘇生させる魔術などと言った特殊能力を2つストックすることができる。

▲右手に装備しているのがその篭手。
この“万能すぎる篭手”凄い!

▲本来であれば溶岩の中を歩けば爆速で体力が減ってしまうが、能力発動中は地形ダメージが無効に。

▲能力発動中に倒した敵を蘇生させて、味方として戦わせることもできる。(蘇生しすぎて大変なことになった…。)

▲また、カラスとなり空を飛んで移動が可能になるなど、ファンタジー要素が満載だ。
シリーズ初の要素である“魂剥ぎ“に新鮮さを感じ、今までのアサシンクリードでは得られなかった体験となっている。
神ならではのアクション
斧や鎌、大剣などといった武器を使ったアクションに加えて、神の力を使って暴れまわる楽しさも味わえる。

その一方で、神であるスルトとの戦いでは立ち回りが重要視される。一筋縄ではいかない手応えのある戦闘を楽しむことができた。

序盤の敵とは思えないほど苦戦を強いられ、「負けイベントだよね...?」と思ったほど。

▲何とか勝利を収めたものの物語は始まったばかり…。
神々のスキルについて
本コンテンツではステルスキルが大幅に進化。カラスとなり上空から暗殺も可能に。

人間業ではない、まさにファンタジーの世界ならではといった技が満載で、どのスキルを取ろうかと迷ってしまうほどだ。

▲もちろん通常のエア・アサシンも可能。
■ 本編の購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)
■ 追加コンテンツの購入はこちら!
PlayStation Store感想まとめ。
北欧神話を題材とした大型拡張コンテンツ「ラグナロクの始まり」は、その世界観、キャラクター、アクションに至るまでファンタジー要素が満載で“新たな挑戦”とも取れるコンテンツといった印象を受けた。
特に魔法とも取れるアクションは世界観ともマッチしていて、神となって暴れる爽快感を楽しむことができた。
また、『アサシン クリード』特有のステルス要素などもきちんと盛り込まれており、昔の「アサクリ」を思い出すかのような作りとなっていた。
この記事を読んでみて往年の「アサクリ」ファンだけでなく、シリーズから離れていた人、興味を持った人は是非遊んでみてほしい。
■ 本編の購入はこちら!
Amazonで詳細を見る(外部サイト)
■ 追加コンテンツの購入はこちら!
PlayStation StoreGameWith編集者情報

気になったゲームを買っては積んでしまう自称エンジョイ勢のライター。その癖やり込んでしまうため、いつまで立っても消化できず! 人生を変えたゲームは『メイプルストーリー』と『サドンアタック』と『MHF』。好きなジャンルはRPG、FPS、アクション。内ゲバができるゲームと、オープンワールド系も大好物。 ゲーム以外の趣味は散歩や食べ歩きなど。お家時間が増えたため、自炊も兼ねて料理も研究中です。 |