
Amazonブラックフライデー開催!特選セールにも選ばれているゲームに最適なSSD/SDカードをご紹介!

11月25日(金)より、家電や衣類、食品などがお得に購入できる年末のビッグイベントAmazonブラックフライデーが開催中。
本記事ではそんなビッグセールで「特選セール」にも選ばれている日本メーカーNextorage社のM.2 SSD(内蔵SSD)とmicroSDカードをお届け。
実際に製品の取り付けまでのテストをさせて頂いたので、その内容も含めてご紹介していく。
クリスマスから年末年始は、1年の中でも多くのゲームソフトを購入する時期。このタイミングで合わせて購入を検討してみて欲しい。
※本記事はNextorageの提供によりお届けしています。
目次
ドライバー1本でカンタン取り付け!初心者向け高性能SSD「NEM-PA」シリーズ

価格 | 1,000GB: → 15,980円(税込)<47%OFF!> 2,000GB: → 37,600円(税込)<26%OFF!> |
---|
<製品の購入はコチラから!(アフィリエイト広告を含みます)>

37,600円(税込) 26%オフ!
まずご紹介させていただくのが超高速な転送速度が特徴のM.2 SSD「NEM-PA」シリーズ。容量は1,000GB(1TB)と2,000GB(2TB)の2つのモデルが販売されている。
PCでの最大転送速度は読み出しが7,300MB/s、書き込みが6,900MB/sを記録、PS5では読み出し速度6,500MB/sを超えるパフォーマンスを記録している。
また本製品はドライバー1本で直接PS5に取り付けるだけという簡単さも魅力。機械が苦手な人でも安心の製品だ。
- 年末年始でPS5本体やソフトの購入を検討している人
- SSDの増設はしたいものの、取り付け方などを調べるのが面倒な人
- ロードを速くしたい人
推しポイント①:
ストレージを拡張!初期内蔵ストレージとほぼ同速でデータを転送が可能
PS5に初期搭載されている本体容量は825GBとなっており、システムデータ量を考えると実際に使える領域はもっと少ない。
少ない容量では満足できないけど、いつでも遊べるようにゲームは複数本インストールしておきたい!そんな方にはSSDの増設がおすすめだ。
NextorageのSSD「NEM-PA」シリーズは読み出し速度6,500MB/sとPS5とほぼ同速でデータをやり取りすることができ、時には内蔵SSDを超えるスピードが出る時もあるので、次世代機ならではのゲーム体験を損なわずに楽しめるだろう。
推しポイント②:
長時間使用でも熱がこもらず性能が落ちない。ヒートシンクに技術アリ。

▲公式サイトより引用。他社と比較しても高い水準で安定したパフォーマンスを出すことができている。
「NEM-PA」シリーズはM.2 SSDの中で最も発熱量の多いコントローラー部分を重点的に冷やす設計を採用。
発熱を回避するためにSSDの性能を一時的に低下させるサーマルスロットリングを回避できる他に、熱による劣化を防ぐ効果も期待できる。
またヒートシンクが標準搭載されている点も魅力的。
個人での後付けや、既にシンクが取り付けられている安物ブランドを購入すると、シンクと本体の間にスキマがあり、十分な排熱ができていなかった…なんてこともある。
本製品はPS5での動作確認が通されているため、品質的な面でも間違いない商品となっている。
推しポイント③:
機械に弱くてもできる動画・画像付きの日本語取り付けマニュアル付属!初心者も安心な簡単すぎる取り付け作業。

▲筆者も始めての取り付け作業だったが簡単な2~3ステップで10分かからずにセットできた。
「NEM-PA」シリーズには、動画や画像でSSDの取り付け方を一から説明してくれる日本語取り付けマニュアルが付属。
必要なドライバーと本製品があれば簡単にSSDを取り付けられるので、機械に弱い方でも安心して作業が行えるだろう。
<「NEM-PA」シリーズの基本情報>
製品名 | M.2 2280 SSD NEM-PAシリーズ |
---|---|
フォームファクター | M.2 2280 |
容量 | 1,000GB/2,000GB |
インターフェース | PCIe 4.0 x 4 NVMe |
読み出し速度 | 6,500MB/s(※PS5での計測値) |
同梱品 | 製品本体(ヒートシンク取付け済み)x 1 取扱い説明書(5年間保証)x 1 |
型番/JANコード | 1,000GB:NEM-PA1TB/N, 457151295027 2,000GB:NEM-PA2TB/N, 4571512950283 |
<製品の購入はコチラから!(アフィリエイト広告を含みます)>

37,600円(税込) 26%オフ!
用途は多数、今買っておいて損の無いmicroSDカード「NUS-M」シリーズ

価格 | 32GB: → 580円(税込)<48%OFF!> 64GB: → 780円(税込)<52%OFF!> 128GB: → 1,580円(税込)<25%OFF!> 256GB: → 3,538円(税込)<20%OFF!> |
---|
<製品の購入はコチラから!(アフィリエイト広告を含みます)>

3,538円(税込) 20%オフ!
「NUS-M」は、Nintendo Switchの容量拡張に最適なmicroSDカードで、容量は32GBから256GBまで4つのモデルが登場している。
本製品はNintendoが出しているmicroSDカードの推奨スペック(UHS-I対応 /読み出し速度 60~95MB/s)を余裕で上回る性能である「UHS-I U3」「読み出し速度: 100MB/s」を有しており、スマートフォンやアクションカメラの動画撮影用など幅広いジャンルで活躍できるmicroSDカードとなっている。
- 年末年始でSwitch本体やソフトの購入を検討している人
- SDカード対応のデジカメやスマホを持っている人
- 長い間使えるSDカードを使用したい人
推しポイント①:
容量不足を解決するSwitchゲーマーなら必須アイテム

▲軽めのソフト2本でも、本体容量がかなり圧迫されてしまう。256GB分の追加容量があれば安心だ。
Nintendo Switchの本体容量は通常モデルが32GB、Switch Liteが32GB、有機ELモデルが64GBとゲームを数本ダウンロードするだけで直ぐに容量不足に陥ってしまう。
<人気タイトルのゲーム容量>
ゲームタイトル | 容量 |
---|---|
『Apex Legends』 | 19.9GB |
『Dead by Daylight』 | 19.2GB |
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 | 14.4GB |
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』 | 6.7GB |
『Pokémon LEGENDS アルセウス』 | 6.1GB |
『星のカービィ ディスカバリー』 | 5.8GB |
『スプラトゥーン3』 | 5.4GB |
SDカードを使った容量の拡張は簡単にできるので、好きなゲームを容量を気にせずに沢山持ち歩きたい方に是非おすすめしたい。
また、空き容量に余裕があればゲーム中に突然訪れるスクショのチャンスや、シェアしたい場面を逃さずキャプチャーできるので、ゲーマーなら損はしないだろう。
本体のキャプチャー機能を使った録画は30秒の動画で25MBほど。SDカードには最大1,000本(25GB分)の動画を保存可能だ。
推しポイント②:
推奨スペックを余裕で超えるスペック

「NUS-M」シリーズは、Nintendo Switchで使用するための推奨スペックを超える性能を有している。
本製品はデジタルカメラの老舗とも言える「CANON」や「NIKON」なども参加するデジタルカメラグランプリ2022で銀賞を受賞しており、写真のプロ、カメラのプロに認められた製品として信頼できる製品となっている。
高速な読み書き速度を求められる動画撮影でも安定して録画ができるので、ゲーム用としてもそのスペックを十分に発揮してくれる。
推しポイント③:
Switch以外の用途も多数
「NUS-M」シリーズは防塵、耐衝撃、耐挿抜、耐温度など、10種の耐久性に対応した超万能モデル。
Nintendo Switchのみならずアクションカムや撮影用ドローンのような激しい衝撃が想定される使い方でも安心して使用できる。
また、高速な転送速度を活かしてPCのデータを保存したり、スマホの容量拡張用として使用したりとゲーム以外にもさまざまな場面で活躍してくれるだろう。
<NUS-Mシリーズの基本情報>
製品名 | NUS-Mシリーズ |
---|---|
容量 | 32GB/64GB/128GB/256GB |
最大転送速度 | 読み出し 100MB/s 書き込み 40MB/s |
インターフェース | UHS-I |
SDスピードクラス | Class10 |
UHSスピードクラス | U3 |
ビデオスピードクラス | V30 |
アプリケーションパフォーマンスクラス | A1 |
データ復旧ソフト | ファイルレスキュー |
同梱品 | 製品本体 x 1 取扱い説明書(5年間保証)x 1 |
<製品の購入はコチラから!(アフィリエイト広告を含みます)>

3,538円(税込) 20%オフ!
Nextorageとは?
20年以上の歴史と高い技術を持つ日本メーカー

Nextorageは、2019年に発足したメモリー・ストレージ・ソリューション事業に特化の企業で、SONYの傘下時代から数えると20年以上の歴史を持つ。
Nextorageとして旗を上げてからは3年弱(2019年に発足)だが、老舗メーカーとも勝負ができる高い技術力と経験があるメーカーだ。
手掛けている製品は「プロ向け」のものを多く販売しており、超繊細な映像を確実に残す必要があるカメラマンからも支持を得ている。
また、高い信頼性を求められる産業用メモリーも手掛けていることから、技術力の高さが伺える。
ファームウェア開発もできる数少ない日本企業。とにかく技術力が高い。
日本メーカー製の製品でも、ファームウェア(※)開発は台湾や中国に頼っている企業も多い中、Nextorageは自社で開発を行なっているのも特徴。
今回ご紹介したSSDの「コントローラーを重点的に冷やす」など細かな調整が国内で行える点もNextorageの強みだろう。
(※ファームウェアとは、本体の回路や装置などを制御するソフトウェア。)
<今回ご紹介した製品の購入はコチラから!(アフィリエイト広告を含みます)>

37,600円(税込) 26%オフ!

3,538円(税込) 20%オフ!
Copyright 2019-2022 Nextorage