PlaySideから発売のPC対応ゲームソフト『Age of Darkness: Final Stand』は、ダークファンタジーな世界が舞台のリアルタイムストラテジー。
2021年に早期アクセス版が登場し、2025年1月16日に「バージョン1.0」として正式リリースされた。
プレイヤーは3つの派閥から能力やスタイルが異なるヒーローを選び、昼は領土を取り戻すために資源を集めて拠点を築き、夜は悪夢のごとき襲い来るクリーチャーの大群から生き延びる戦いに挑むことになる。
ゲームモードは全部で3種類。何日生き残れるかを自分を試す「SURVIVAL」、仲間と協力して生き延びる「MULTIPLAYER」、壮大なストーリーを体験できる「CAMPAIGN」といったモードが楽しめる。
受賞歴を持つ独自開発技術「SwarmTech」により、ゲーム内で7万体を超える敵AIユニットを同時に画面上に描画することが可能となっており、圧倒的なスケールの戦闘体験ができる作品だ。
4/28時点で公開されている情報は以下となっている。
発売日 |
2025年1月16日 |
---|---|
会社 |
PlaySide Studios |
ジャンル | ストラテジー |
対応ハード | PC |
タグ | |
価格 |
PC : 2,854円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
4人
|
公式HP | |
公式Twitter |
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。
Age of Darkness: Final Standをプレイしたユーザーのレビュー。
会社 | PlaySide Studios |
---|---|
ジャンル | ストラテジー |
ゲーム システム |
リアルタイムストラテジー |
タグ | |
発売日 |
PC : 2025年1月16日
|
価格 |
PC : 2,854円(税抜)
|
最大プレイ人数 |
4人
|
公式サイト | |
公式Twitter |
この判定基準は「メーカーが発表している必要・推奨スペック」と「CPUやGPUなどのベンチマークスコア」を基に独自の基準で算出されています。
また表示されている「プロセッサー」「グラフィック」は、メーカーの発表している必要または推奨スペックの表記を軸に近い性能のものが記載されています。