APEX Legendsのおすすめデバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイス8選!

0


x share icon line share icon

APEX Legendsの最強デバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイス8選!

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
APEX Legendsの最強デバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイス8選!

SwitchやPS4、PCなど幅広いハードで大人気の『APEX Legends』。本記事では、主に『APEX Legends』をプレイするゲーマー、強くなりたい人に向けて最強デバイスをお届けします。

目次

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

『Apex Legends』におけるデバイスの選び方!

【PS4/Switch/PC】APEXの最強デバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイスXX選!の画像

『APEX Legends』の特徴は概ね以下の3点。これさえ買っておけば間違いなし、お子さんへのプレゼントなどにもおすすめの厳選デバイスをご紹介していく。

  • 敵の動きが早いためラグなく正確に相手を認識できる方が有利
  • プレイ中の休憩ポイントが非常に少ないため、できるだけストレスを軽減する機能があるデバイスがよい
  • 競技シーンがあるため、プロが使用中のデバイスを選ぶのも一つの手。

『APEX Legends』PS4/Switchプレイヤーにおすすめのデバイス3選!

コントローラー(ゲームパッド)

Nacon REVOLUTION UNLIMITED PRO CONTROLLER

【PS4/Switch/PC】APEX Legendsの最強デバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイスXX選!の画像

Nacon(ナコン)はゲームソフトの販売や周辺機器の開発を行っているフランスのゲーム会社。

品質の高さが特徴で、SONYからeスポーツプレイヤー向けのコントローラー開発を依頼されるなど、プレイヤーと開発者両方からの信頼が非常に高いメーカーの1つだ。

この製品最大の魅力はカスタマイズ性の高さだ。ボタンの配置を入れ替えることはもちろんのこと、スティック本体や内部のシャフトを交換することでゲーム内で設定するよりも 細かく自分好みの感度に変更することが可能となっている。

専用の重りや多数の背面ボタンなど 便利な機能を詰め込んだコントローラーだ。

Apexlegendsは、動きの激しいゲームのため同時に使用するボタンが非常に多い

自分の使いやすいようにカスタマイズ可能な本製品は、強くなりたい人や純正コントローラーを使っていてボタンが押しにくいと感じる人におすすめだ。

ヘッドセット

SteelSeries Arctis 7P PlayStation用ゲーミングヘッドセット

【PS4/Switch/PC】APEX Legendsの最強デバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイスXX選!の画像

2001年からゲーミング製品を世に送り出している老舗のゲーミングブランド SteelSeries。 

20年前からeスポーツプレイヤーとのコラボやスポンサーになるなど、eスポーツの発展に寄与してきた実績のあるメーカーだ。

「Arctis 7p」はSteelseriesから発売されている大人気ヘッドセットシリーズ「Arctis」をプレイステーション向けにカスタマイズした無線ゲーミングヘッドセット。
プレイステーション向けだが、SwitchやPCでも使用できる。

また、接続に使用するUSBドングルは非常に小型化されており、外出先でスマホに接続しても邪魔になりにくく様々なシチュエーションで使用できるモデルとなっている。

本製品は人気シリーズのカスタマイズ版ということもあり、音質やマイク等ヘッドセットとしての 性能も最高クラスだ。

プレイステーションユーザーはもちろんのこと、PCやSwitchでFPSなど競技性の高いゲームをプレイする人にピッタリのヘッドセットとなっている。

モニター

ASUS VG245H-J

【PS4/Switch/PC】APEX Legendsの最強デバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイスXX選!の画像

ASUSは、PCパーツやゲーミングデバイスを開発・販売している台湾の会社。長年ゲームに関わる製品をリリースし続けてきた経験を基に開発された同社のゲーミング製品は世界中で人気を集めている

Apexのような一瞬の判断が求められるゲームを、通常のテレビでプレイすると画面の遅延によって有利不利が出やすい。

それに比べて、本製品はゲームをプレイすることを目的として作られているため、画面の遅延が非常に少ない

ゲーミングモニターは遅延が「1ms」の製品が非常に多いが、本製品の遅延は「0.6ms」と他のゲーミングモニターに比べても約半分の数値となっている。

またタイマー機能や、「映画」「RPG」等の画面プリセットを搭載しているため全ゲーマーにおすすめすることのできる万能モニターだ。

『APEX Legends』PCプレイヤーにおすすめのデバイス5選!

マウス

Logicool G Pro Wireless

【PS4/Switch/PC】APEX Legendsのデバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイスXX選!の画像

世界で活躍する多くのプロゲーミングチームのスポンサー・サポートを行なっており、FPSからMOBAまで数多くのプロゲーマーが使用するLogicool製品。 

近年では、家電量販店のゲーミングコーナーに必ず置いてあると言っていいほどのトップクラスの人気を誇るデバイスメーカーだ。

本製品は遅延の無い無線接続と「HERO 25K」センサーによる操作精度の高さが魅力の無線マウス。

開発を行う際にプロゲーマー50人以上から協力を得てゲームに最適な形状と重さを実現している。

また、本製品は左右対称、両利き対応となっており無線ゲーミングマウスの中では希少な左手で扱えるマウスとなっている。

とにかく高性能な無線マウスが欲しい人はこれを選んでおけば間違いないだろう。

マウスパット

Logicool G640

【PS4/Switch/PC】APEX Legendsの最強デバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイスXX選!の画像

マウスパットのおすすめ製品は、前述したマウスと同じく、世界で活躍する多くのプロゲーミングチームのサポートを行なっているLogicool製品。 

本製品最大の魅力は汎用性の高さ400mm×460mmとマウス感度が低いプレイヤーでも問題無いサイズ感に加えて、布製のため、適度な抵抗感で滑りやすく、止めやすい

非常に万能なため、迷ったらこれを選んでおけば間違いといえる鉄板のゲーミングマウスパッドだ。特に同社のマウスと相性も考えて、先程紹介したG Pro Wirelessと合わせて使うのがおすすめだ。

キーボード

SteelSeries Apex pro TKL

【PS4/Switch/PC】APEX Legendsの最強デバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイスXX選!の画像

2001年からゲーミング製品を世に送り出している老舗のゲーミングブランド SteelSeries

20年前からeスポーツプレイヤーとのコラボやスポンサーになるなど、eスポーツの発展に寄与してきた実績のあるメーカーだ。

「SteelSeries Apex pro」魅力は、キーをどこまで押したら反応されるかのキー深度の調整が可能な点。

キーごとに10段階から深さを選択することができ、例えば多くのゲームの移動キーである「WASD」のみ応答速度を早くすることでストレスを軽減させ、その他のキーは少し遅めにして誤入力を防ぐといった設定も可能だ。

キーボードを自分好みにカスタマイズしたい人や、最高の操作性でプレイしたい人におすすめだ。

ヘッドセット

HyperX Cloud II

【PS4/Switch/PC】APEX Legendsの最強デバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイスXX選!の画像

HyperXは、ヘッドセット/キーボード/マイクを世界中で合計2000万台以上を売り上げる大人気ブランドの1つだ。  

eスポーツの大会を見ても、たくさんのプロゲーマー達が使用していることが確認でき、プロゲーマーからも信頼を置かれていることがわかるメーカーだ。

この製品最大の魅力は、コスパの良さ

ゲームをプレイする上で重要な音の方向が分かりやすくなる「7.1バーチャルサラウンド」や音質向上+便利なリモコン機能の「アドバンスオーディオコントロールボックス」など価格以上の性能を持つ破格の高性能ヘッドセットだ。

コスパの良いヘッドセットを探している人や手元の物理ボタンで音量やマイクミュートの操作をしたい人におすすめだ。

モニター

BenQ ZOWIE XL2546K

【PS4/Switch/PC】APEX Legendsの最強デバイスはコレで決まり!有名プロやストリーマーが使用するゲーミングデバイスXX選!の画像

BenQはモニターやプロジェクター等を販売する台湾の電気製品メーカーだ。

同社の製品はビジネスシーンからeスポーツの世界大会まで幅広い分野で使用されている。

本製品最大の特徴は240hzに対応している点。一般的なテレビやモニターは最大60hzなので約4倍の描画が可能になっている。

1秒間に描画される枚数が多ければ多い程画面が滑らかに動き、残像感の無いくっきりした画面でゲームをプレイすることが出来る。

画面を白くすることで視認性を高める「Black eQualizer」機能や画面ブレ抑制機能などゲームに勝つための機能が搭載されている点も魅力の1つだ。

本製品は多くのプロゲーマーが愛用しているモニターのため品質や信頼性は高い。高品質なゲーミングモニターを探している人や、240hzの圧倒的なヌルヌルさを体感したい人、とにかくゲームが強くなりたい人におすすめだ。

おすすめゲーミングデバイス 一覧

▶ゲーミングPCの周辺機器一覧へ戻る
【2025年】ゲーミングチェアおすすめ22選!安いチェアや白いチェアなどをご紹介安いチェアや白いチェアなどをご紹介 【2025年】ゲーミングデスクおすすめ12選|L字デスクや白色デスクなどをご紹介L字デスクや白色デスクなどをご紹介
【2025年】ゲーミングマウスおすすめ25選!FPS/MMO向けマウスや高性能マウスをご紹介FPS/MMO向けマウスや高性能マウスをご紹介
【2025年】ゲーミングキーボードおすすめ20選!選び方のコツや最新情報も紹介選び方のコツや最新情報も紹介
【2025年】ゲーミングモニターおすすめ25選!選び方のコツやおすすめメーカーもご紹介選び方のコツやおすすめメーカーもご紹介
【2025年】ゲーミングヘッドセットおすすめ22選!最新商品や初めて購入する方必見の選び方までお届け!初めて購入する方必見の選び方
PC/Steam用のコントローラーおすすめ23選|FPSやアクションゲームのおすすめパッドを掲載FPSやアクションゲームのおすすめパッド
【2025年】ゲーミングイヤホンのおすすめ21選!FPS向けからマイク付きまで選び方解説!FPS向けからマイク付きまでご紹介
【2025年】ゲーミングマウスパッドおすすめ25選!センシや滑りやすさごとに選び方やメーカーを徹底解説選び方やメーカーを徹底解説
【2025年】コスパ最強の安いゲーミングチェアのおすすめ人気ランキング7選!コスパ最強の安いゲーミングチェア
【2025年最新版】ラピッドトリガーキーボードのおすすめ7選!ラピッドトリガーキーボードのおすすめ 【2025年最新版】FPS向けゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!FPS向けゲーミングヘッドセット
【2025年最新版】配信用マイクのおすすめ7選!配信用マイクのおすすめ
【2025年最新版】配信用ミキサーのおすすめ5選!配信用ミキサーのおすすめ
Androidゲーム機のおすすめ!スマホゲームをポータブルデバイスで快適に遊ぶ。スマホゲームをポータブルデバイスで快適に
【2025年最新版】ゲーミング座椅子のおすすめ人気ランキング5選!人気ランキング5選!
APEXにおすすめのパッド・コントローラー10選
APEXおすすめパッド・コントローラー
APEXにおすすめのゲーミングモニター20選・選び方
APEXにおすすめのゲーミングモニター20選・選び方
スト6のおすすめアケコン
スト6おすすめアケコン
この記事を書いた人
ゲーミングPC攻略部

ゲーミングPC攻略部

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
攻略 メニュー
ブラックフライデー
Amazon
楽天
おすすめゲームデバイス
マウスキーボード
モニターコントローラー
チェアデスク
ヘッドセットイヤホン
マウスパッドモニターアーム
VRゴーグルAndroidゲーム機
配信用マイク配信用ミキサー
アケコン
ゲーミングPCガイド
ゲーム別おすすめPC
原神スタレ
ゼンゼロ鳴潮
フォートナイトApex
VALORANTOverwatch2
PUBGCoDBO6
マーベルライバルズCounter-Strike 2
RS6タルコフ(EFT)
マインクラフトARK
スト6LoL
FF14GTA6
Cities: Skylines IIメタファー
Starfield龍が如く8 外伝
紅の砂漠FF7リバース
Rust三國無双 ORIGINS
Civilization 7Stellar Blade
龍の国ルンファクホグワーツレガシー
L4D2パルワールド
SEKIROエクスペディション33
Dead by Daylightサイバーパンク2077
VRChatSky 星を紡ぐ子どもたち
Dota 2Once Human
EA SPORTS FC 25Path of Exile 2
ディアブロ4Warlander
スパロボYファスモフォビア
REMATCHザ・シムズ4
R.E.P.O.7 Days to Die
テラリアRaft
elinNo Man's Sky
Core Keeperゴーストオブツシマ