ミリコド(ミステリーレコード)のノウムサバイバルについてまとめています。ノウムサバイバルの立ち回りとおすすめモンスターを掲載。ミリコドの討伐クエストののうむさばいばるについてはこちらを参考にしてください。
ノウムサバイバルとは?
時間内にたくさんの敵を倒すクエスト

開催期間(ソロ) | 11月9日(木)~11月16(木) 14:59 |
開催期間(マルチ) | 11月11日(土)~11月16(木) 14:59 |
ノウムサバイバルは、ステージ中央まで移動してから2分30秒生き残るモードだ。出現するノウムを倒した数に応じて報酬が手に入るので、逃げ回るだけで無くノウムも倒していこう。
ソロプレイとマルチプレイ可能

ホーム画面でソロモードを選択すると、ノウムサバイバルに挑戦できる。マルチプレイは11月11日まで開放されないので、それまではソロモードに挑戦しよう。
マルチ版の遊び方
① | ![]() |
② | ![]() |
ノウムサバイバルのマルチプレイは、ホーム右下のマルチプレイロビーボタンから行う。マルチプレイの方が効率が良くなるので、ミッションクリアを目指すならマルチプレイを行おう。
ミッション獲得報酬
光虹の覚醒石が手に入る

手に入るミッション | 個数 |
ノウムを8000体討伐 | 1個 |
ノウムを10000体討伐 | 1個 |
ノウムハイロードを100体討伐 | 2個 |
光虹の覚醒石は、全てのモンスターの覚醒に使える貴重なアイテム。入手方法が少なく交換レートも非常に高いこの機会に入手しておこう。
イベント限定コスチュームを獲得
ノウムの討伐数を稼ぐと、スリラーシリーズのコスチュームが入手できる。ノウムを2500体討伐時と3500体討伐時に交換チケットが手に入るので、光虹の覚醒石を手に入れる途中で確保しておこう。
Tips! | コスチューム交換は交換時に装備しているキャラの性別で交換されるので注意! |
おすすめモンスターや武器種
広範囲攻撃や回復を使えるモンスター
おすすめモンスター | ||
![]() | ![]() アーサー | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
まとめてノウムを倒せる広範囲攻撃ができるモンスターが強力。キャラクターで攻撃範囲が広い武器を持っている場合は、操作キャラを強化するスキルを使用するのもアリだ。
低レアのおすすめモンスター
モンスター | おすすめポイント |
![]() | ・低レアのHP回復モンスター ・HPが減っても立て直しやすい ・他の闇モンスターのアビCT短縮 |
![]() | ・低レアのHP回復モンスター ・HPが減っても立て直しやすい ・他の光モンスターのアビCT短縮 |
![]() | ・多く出現する闇の敵に有利な属性 ・異形種のノウムへ特攻を持つ |
![]() | ・キャラ交代でクリ率とクリダメUP ・異形種のノウムへ特攻を持っている |
最高レア以外でも、ノウムサバイバルで活躍するモンスターが複数存在する。回復ができるモンスターや、異形種へ追加ダメージが入る特攻持ちキャラが特に有効なので、所持していたら率先的に編成に入れよう。
おすすめの武器種
武器種 | おすすめの理由 |
![]() 斬 | 早い連撃に加えて、攻撃範囲が広く広範囲にダメージを出せる。攻撃後のスキはダッシュで消そう。 |
![]() | 攻撃範囲が広い連撃が可能な武器。一箇所に固めたノウムをまとめて倒すことができる。 |
![]() | ノウムと距離を取って攻撃が可能。ノウムの攻撃範囲外から一方的にダメージを出せるので、安定して戦える。 |
ミリコドの武器種の中でもこの3つの武器種が特にオススメだ。対ノウム戦で非常に使いやすく、初心者でも倒しやすい。
クリアができないときは?
オブジェクトを壊して通路のようにしよう

ステージに積み上げられているブロックは、攻撃をすることで破壊可能。狭い通路のように破壊することで、敵の通る道をを制限して囲まれづらくなる。
ログインするともっとみられますコメントできます