2022/7/27 配信開始&キャラクター情報を追加!
目次
『アリスフィクション(アリフィ)』は、エンタメ事業を展開し、メディアミックスプロジェクト「テクノロイド」にも参画しているワンダープラネット株式会社が手掛けるスマートフォン向け新作ゲームアプリ。
本作の公式ジャンルはRPG in Wonder Metaverseで、“Metaverse(メタバース)= 仮想空間”を題材にしたゲームになっているようだ。
本作のゲームジャンルはRPGとされており、仮初の平穏に包まれた仮想空間[ALICE]を舞台に、“真実”を探っていく物語が展開していくという。
▲【アリスフィクション】非・現実逃避 - ESTi Remix - Covered by DAZBEE【ティザー動画】
4/21、テーマソングである「非・現実逃避」をカバーした楽曲のティザー動画がYouTubeにて公開された。
『アイドルマスター シンデレラガールズ』や『ラグナロクオンライン』など多くの日本ゲーム作品に関わった韓国のサウンドプロデューサーESTi氏と女性ボーカリストDAZBEE氏とのコラボレーション楽曲となる。
アップテンポのメロディで物語への期待感が高まる。
『アリスフィクション(アリフィ)』は2022年7月27日(水)に配信を開始した。
GameWithでは先行プレイ記事を公開。
没入感の高い世界観に続きが気になるシナリオといった本作の魅力に迫っているので、ぜひご覧いただきたい。
6/3より本作の事前登録の受付がApp Store、Google Playにて開始。合わせて、登録者数に応じてサービス開始後に報酬がプレゼントされるキャンペーンについても発表された。
7/19(火)、事前登録者数が90万人を突破。サービス開始時にクォーツ×10,500個(ガチャ35連)が確定となった。
さらに事前登録者数が100万人を突破すると、最大ガチャ40連分のクォーツが貰えるようだ。
また、公式LINEアカウントも開設され、友達登録を行うことでも事前登録可能になっている。友達登録ではアリスフィクション書き下ろしLINEスタンプも貰えるようだ。
7/26、事前登録者数が100万人を突破。
サービス開始後全員に、「ガチャ40連分」相当の12,000クォーツがプレゼントされることが決定した。
登録人数 | 特典 |
---|---|
5万人 | クォーツ300個←突破! |
10万人 | クォーツ300個←突破! |
15万人 | クォーツ500個←突破! |
20万人 | クォーツ500個←突破! |
30万人 | クォーツ600個←突破! |
40万人 | クォーツ800個←突破! |
50万人 | クォーツ3000個←突破! |
60万人 | クォーツ1000個←突破! |
70万人 | クォーツ1000個←突破! |
80万人 | クォーツ1000個←突破! |
90万人 | クォーツ1500個←突破! |
100万人 | クォーツ1500個←突破! |
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
|
▲【アリスフィクション】公式PV(ゲームシステム篇)
6/3、本作の公式PVがYouTubeチャンネルにて公開され、ゲームシステムについての詳細が明らかとなった。
本作の公式ゲームジャンルは「ヤミツキ光速パズルRPG」となっており、左から流れてくるパネルをタップで消しながら、同じ色のパネルを繋げて攻撃していくパズルバトルが展開される。
制限時間内に同じ色のパネルをたくさん繋げていくと、キャラクターごとのクラッシュスキル(必殺技)が発動。
どのクラッシュスキルもド派手な演出が用意されており、手軽な操作でありながらも見ごたえあるバトルが楽しめる。
本作のストーリーはフルボイスで描かれるようで、ゲームをプレイして世界観に引き込まれていくうちに自然とストーリーの展開にも魅入っていくことだろう。
「ALICE」という仮想空間が舞台とのことなので、どのような物語となっていくのかも気になるところだ。
他にも様々な遊べるコンテンが用意されており、他プレイヤーと腕を競い合うPvP要素も用意されている。
公式PVを見る限りの予想だが、勝利を重ねていきながら上位を目指すランキング形式のコンテンツとなりそうだ。
ゲーム内に登場する全てのキャラクターは、最高レアリティまで育成することが可能。
攻略において様々なキャラを駆使した戦略を編み出しやすくなるだけでなく、自分のお気に入りのキャラを最大限まで育て上げられる嬉しいシステムとなっている。
手軽な操作と迫力ある必殺技の爽快感、そしてレアリティに縛られず自由に育成できる楽しさが本作の大きな魅力となりそうだ。
▲『アリスフィクション 公式⽣放送 β版vol.2』
6/6、第二回となる公式⽣放送にてさまざまなアップデート情報がお披露目となった。
ホーム画面やUI(ユーザー・インターフェース)のデザインが大幅に変更された上、コンテンツ「バトルアリーナ」がさらに遊びやすくなった。
また、ロード時間の改善に加えて主人公の性別が選択可能に。作中における登場人物の会話でもボイス付きで反映されているため、物語への没入感がより増した。
その他にも新たに「チーム機能」が実装され、友達同士でも楽しめるという。
チーム内でのチャットが可能になる上、仲間と協力するコンテンツなども予定されているようだ。
クローズドβテストと比べてさらにパワーアップした『アリフィ』の世界に期待が高まる。
本作に登場するキャラクターが公式Twitterにて順次公開されている。
事情を抱えている人を「放っておけない病」と仲間から言われるほどのお人好し?!
ガベージデータ研究所の所長でネウの(超過保護な)義父。
普段は飄々としているが、その裏には別の顔が…。
[ALICE] ログイン後、記憶を失ったあなたの前に現れた、妹を名乗る少女。あなたを庇って目の前で...。
ガベージデータ研究所の優秀なプログラマー。
なにやら壮絶な過去を持つようで...?
モモチと契約している、ガベージデータ研究所所属のフォークロア。
誰に対しても親切な気配り上手で、頼れる存在。
ガベージデータ研究所と契約しているフォークロア。
残念な子扱いされているが、明るく元気なドジっ子として愛されている。
ガベージデータ研究所の医療担当のフォークロア。
見たこと無いものや新しい知識が大好物で、好奇心旺盛だが飽きっぽい一面も。
企業の出す大型データ廃棄物を処理する組織に所属しているフォークロア。
荒事が得意なバリバリの武闘派ながら、おおらかな性格で頼りになる姉御肌。
契約者を持たず単身で活動しているフォークロア。
過去に契約者がいたようだがいい思い出が無い様子。
「ALICE」にまだ来たばかりのフォークロア。
人の目に見えないところで努力を惜しまない秀才型。
パトロン(あなた)の反応に一喜一憂する、テンションがまるでジェットコースター。
喜怒哀楽の激しい芸術家。
ポーカーフェイスでクールな剣豪。
ただし不測の事態が起こると途端に大パニックに...?
宝探しが好きな大海賊!
なぜか極度のきれい好き?!
俺様気質のThe皇帝。
しかし自身に従順な者や守るべきものは大事にする。
レッツエンジョイな人生を謳歌したい!
恋に恋する女の子で、ダイナミックな方向音痴。
人を熱く鼓舞するような事を言った後に...!?
人の暗部を見過ぎて、人間不信をこじらせた聖女。
「炎の巨人スルトだよー!」
少女の姿をして召喚されたフォークロア。
ひとたび武器を振り回せば本性現る!?
「私はビスマルク」
お酒をこよなく愛する漢。
強硬手段を講じることも問わない熱血な一面も。
「…ええ、数学者のアルキメデスですよ」
いつでもマイルール順守なリケ女。
大義や理由のないことには加勢しない主義。
「私の名はフリードリヒ・ニーチェ!」
生きがいは自分以外の人々の超人化計画。
「神は死んだ」が口癖。
「マグレガー・メイザースでございます!」
黙っていれば神秘的オーラの魔術師。
実は頼られると断れない人情家。
「上杉謙信と申します!」
毘沙門天が大好きな、信心深い女の子。
見た目の可愛さと裏腹な圧倒的強さ!!
「牛若丸、参上っ!」
頑張りすぎて暴走気味!?
とにかく褒められたい強がり女子。
「ロンギヌスと申します」
自責により自ら視力を封印した乙女。
人の役に立つことで罪が許される!?
「あたいはしゃりぞう!」
[ALICE]で人気のキモかわキャラ「ぱんちょうタン」のライバルキャラを、どこかの誰かが擬人化したものがSNSでバズり、いつの間にかフォークロア化してしまった。
往年のヤンキー少女。
![]() | |
---|---|
| |
| |
| |
その他おすすめ無料ゲームはこちら! |
タイトル名 | アリスフィクション |
---|---|
略称タイトル | アリフィ |
配信日 | 2022年7月27日(水)←配信開始! |
会社 | Wonderplanet |
ジャンル | ヤミツキ光速パズルRPG |
対応OS | iPhone,Android |
事前登録 | あり |
公式サイト | 『アリスフィクション』公式サイト |
公式Twitter | 『アリスフィクション』公式Twitter |
© 2022 WonderPlanet Inc.
関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
アリスフィクションをプレイしたユーザーのレビュー。
プレイヤーレベル30までやってみての感想です
まず、全体のデザインセンスがとても良いです
ホームUIは明るく華やかでとても見やすく、洗練されています
今までやったゲームのなかで一番良かったかも
アリスロゴもセンスいい
ロード画面見てるときも、スマホが高級な未来の端末になったかのよう
スタート画面からホームへ入るときもダイブしてトンネル抜ける凝った表現が秀逸です
ストーリーがかなり良いです
読み手を引き込み、面白いところや真剣な部分もバランスよく組まれています
声優さんがとても良い仕事をされています
このストーリーは、ボイス無しだと良さは伝わらなかったと思います
戦闘は正直ちょっと厳しいものがありました
高速パズルが異常な重さのためにほとんどまともに動かず、結果オートで進めるしかない状態でした
先行動画で大技にカットインが入らなかったので迫力に欠け少し残念に思っていましたが、いざやってみると別にカットインは無くても良いどころか煩わしくなくてむしろちょうど良いくらいに感じました
とはいえ、やはり大技に少しチープさは感じます
カットインって、最初は高揚するけど、わりとすぐにウンザリしてくるのですよね
拡張素材集めが、キチンとターゲットアイテムの獲得数を分かりやすく伝えてくれて好印象でした
スキップするとキャラに経験値や親密値入らないゲーム多いけれど、この作品は違います
ここが特に素晴らしかった!
音楽はSE含め、とても良いです
イメージソングも素晴らしかったですが、ゲーム内の戦闘曲などもやはりセンスがいい!
エフェクトも充分な迫力があります
個人的には、アクティブスキル発動時のエフェクト、SEが気に入っています
コンテンツの量もちょうど良い塩梅で、とても楽しめそうです
キャラデザは、最初大陸のゲームかと思ったくらい過去に見た画風デザインで戸惑いましたが、やってみると気にはならず、皆魅力的で声とも合っており愛着が湧く
男性キャラもいることで健全まっとうなゲームという印象も持てています
わりと女性ばかりのゲームは多いけれど、どこか風俗やその手の本などが置いてある店に流れる気持ちの悪い空気感がある
ガチャは、それほど高レア出やすい印象はありませんが確定チケなど配ってもらえますし、低レアや初期キャラも充分強い
欠片は集めにくい
育成は分かりやすいが、やや不便なところもある
スタミナ制で回復6分
回復待ちが今8時間程で、ちょうど良い
ギルドもあり、程よい寄付でやり易い
ギルイベも割とある
石の配布は今のところ多い
課金圧というか、課金商品のポップアップ回数が多すぎる
利益を何としても出したいというのは分かりますが、これは明らかに逆効果です
引き寄せの法則でも、すべてのものには「望むこと」と「望みが欠けている」という二つの側面があると教えています
課金圧は、お金がない、稼げていない、失敗するという望まない側面に関心を向けているからそのような行動に出るのであり、あなたが今関心を向けていることが現実になるのです
だから、課金圧を上げれば人は減り、お金は入らず失敗し、あなたが関心を向けた、心配した通りになるのです
ゲームを楽しんでいるところに水を差してはならない
トップが今、成功に浸っていなければ、思った利益は得られないでしょう
全体的にとても良く出来ていて、やっていて楽しい作品です
ただ、過去の人気作品から無難な要素を集めてきてセンス良く組み上げたゲームという見方もされそうだとは思いました
喩えるなら、無難な銘柄でポートフォリオを組んだインデックス株パッケージ商品みたいな…
でも、ストーリーから音楽、戦闘やキャラ、UIに至るまですべてキチンと作り込んだ超良作であり、これは評価されるべきだと私は思います
重いのはサーバーの負荷が起因してると思うので、今後良くなっていくのではと考えています
良い意味でインデックス投資のように、中長期にわたって長く楽しめる作品だと思います
じっくり楽しむ予定です
おすすめします!
戦闘の技に入る前に動きが止まるような感じで爽快感が無い
ミッション等でステージ5ー1ぐらいまでで石130連分貰えますが、スタミナ80石×3→120×3、と増えていくシステム。キャラ凸には☆3被りは6回分必要、装備ガチャもあって値段は普通のガチャと同じ。
イベントは特効。特効ガチャで射幸心煽りの下らないもの
広告が酷すぎる。レベルアップに広告、切り換えに広告、ログインしたら広告
音楽やストーリーは良いけど、肝心のゲーム性がもっさりしてる、という感じです
これはひどい。
まず始まったストーリーはサマーウォーズだっけ?と錯覚するほどにオープニング似ている。その上ストーリースキップできない。全然クオリティの高くないイラストをタップしながら眺めないといけないのは結構苦痛。キャラは顔しか変わらない。
戦闘が始まるとパズルをタップして同じ色をつなげて壊す必要がある。時間制限があるのだけど、どこに爽快要素があるのか皆無。キャラの動きは単調で必殺技だろうが何だろうか同一の動きでエフェクトが違うのみ。高ランクキャラは違うのかもだけど、自分が見た範囲では使いまわし。動きももっさりしているし、通常攻撃が終わった後に、別で技が発動するためテンポも悪い。また、戦闘中の背景はカラフルであるため非常にごちゃごちゃしている印象を受ける。ワントーン落とすなど考え付かなかったのか。
キャラは過去の偉人を女体化というありきたりなのだけど、殆どのキャラが個性がない為、名前とキャラのイメージが乖離していることが多い。
引き直しガチャだけは良かった。
アリスフィクションに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | Wonderplanet |
---|---|
ジャンル | RPG |
ゲーム システム |
RPG |
リリース |
iPhone:2022年07月27日
Android:2022年07月27日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
GameWithで今、人気のゲームを毎日更新!