バンダイの新ブランド「AI CARDDASS(エーアイカードダス)」第1弾となるトレーディングカードゲーム。
プレイヤーはAIと共に戦い、AIと共に成長し、強くなっていく。
バトルはターン制。毎ターン1枚ずつ増やすことができるマナを消費し、そのコスト分のカードを使用して戦っていく。
本作独自の戦闘システムの1つに、1ターンに一度ユニットをマナに、もしくはマナからミニオンを出すことができる「移動権」が存在。
コストの高いカードを早期に使ったり、一気にミニオンを展開したりと戦術の幅が広がるシステムだ。
もう一つ、本作独自のシステムに「フォース」システムが存在。
こちらはデッキ編成時に2つ選択できるパッシブ効果の様なものだ。
フォースにはプレイヤー同様ライフが存在し、戦闘中破壊されることでパッシブ効果がなくなる。
フォースを狙って有利な状況を作る、ライフを削って一気に勝利を狙うなど、移動権と同様にこちらもデッキ構築や戦術の幅が広がるシステムになっているぞ。
初めにいくつかの質問に答え、その質問に応じてAIごとの適合率も表示してくれるぞ。
本作最大の特徴は何といっても「AIと共に戦う」ことだ。
プレイヤーはゲーム開始時16人の中から1人を選んでバディ(相棒)となるAIを選択。
バディAIは様々な場面でプレイヤーが強くなれるよう手助けをしてくれる。
例えばバトル中。
バディAIをタップすることで、その場でオススメの1手を教えてくれるのだ。
この1手は相手の手札状況などの推測などをした上での1手ではあるが、常に最善だとは限らない。
AIの意見も参考にしつつ、自分でしっかり考えてプレイしていこう。
また、バトルの結果画面ではターンごとの戦況をAIが分析し、折れ線グラフで表示してくれる。
グラフをもとに、どこが分岐点だったか、どのようにプランを立てればよかったかなどを考え、成長していこう。
ゼノンザードをプレイしたユーザーのレビュー。
カードゲーム初心者にはオススメのゲーム。アオバゲーとか言われてるが破壊魔法なりBP増加なりをフラッシュ時に行えば簡単にアオバは消せる。
アオバより、複数のカードのコンボの方が強い印象。
頭の弱い自分でもAIのお陰で楽しめている。
色々ルール複雑なとこもあるが、いいゲームだと思う。
めちゃくちゃ面白い!最高だと思うw
まず、AIとカードゲームの組み合わせが凄い!
このコンセプトもう十分素晴らしいと思う。アドバイスは少し時間がかかるけど、完成度が高い!新作とは言えないくらいだよ!
また、カードのバランスは良くできてると思う。リセマラやらなくても結構楽しめる!
そして、全体的には期待できるゲームだと思う!
フレンド募集、ぜひ一緒に遊ぼう:601-790-972
ゼノンザードに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | BANDAI |
---|---|
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
ゲーム システム |
トレーディングカードゲーム |
タグ | |
リリース |
iPhone:2019年09月10日
Android:2019年09月10日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
GameWithで今、人気のゲームを毎日更新!