このゲームはサービスを終了しました。
荒廃した東京で12人の獣人ヒロイン達と旅をしていくコマンドバトルRPG。
プレイヤーは獣人達を引き連れて、ダンジョン探索やバトルに挑んでいく。
ゲームは「バトル」「ダンジョン探索」「お世話」の3つで構成されている。
バトルはコマンド制で、左上に表示される行動順にアクションを行う。
コマンドはランダムに表示されるので、プレイヤーはそのコマンドに対して「GO!!」「却下」「スキル」の中から行動を1つ選ぶ。
「GO!!」を選択するとコマンド攻撃となり、「却下」を選択すると武器攻撃を行ってくれる。
しかし、「却下」するとスネてなにもしない場合があるので注意が必要だ。
スキルは、SP(スキルポイント)が5つ溜まり、ムードが「FEVER」の時に発動可能。
スキルは攻撃や回復、強化など様々な種類があり、発動するとアニメーションが流れる。
スキル発動後はスキルポイントが0になり、ムードが「NORMAL」に戻るぞ。
クエストはスタミナを消費して挑戦可能。
バトルに勝利するなどの条件を達成すると、クエストクリアとなる。
クエストをクリアするとキャラクターのレベルが上がったり、アイテムを獲得できたりするぞ。
クエストを受けるとダンジョン探索が始まり、敵キャラと遭遇するとバトルが開始される。
キャラクターはスワイプで移動が可能。ダンジョン内には、「!」などのアイコンが現れ、アイコンをタップするとアイテムを獲得できるぞ。
獣人は全部で12体。うち3体は初めから所持しており、その他はガチャで入手することができるぞ。
育成することもでき、クエストをクリアしたり、アイテムを合成させたりすることでレベルが上がっていく。
また、クエストに連れて行けるのは4体までとなっている。
本作は、撫でる・ギフトを渡すといった方法で、獣人のお世話をすることができる。
ゲージが溜まるまで撫でてあげると、獣人のムードを上昇する。
ムードは「LONELY」「NORMAL」「HIGH」「FEVER」の4種類存在し、ムードが高いほど、強力な攻撃を耐えたり、武器攻撃の確率がアップするぞ。また、ムードはバトル中にも上がることがある。
また、お世話を繰り返すことで絆レベルを上げることができる。
絆レベルを上げると、ステータスや、技の威力が上昇していく。
トリカゴ スクラップマーチをプレイしたユーザーのレビュー。
初心者や無課金者に優しいランキング報酬
1000位以内に入るだけ配布星4×4枚限界突破分貰えます。
欠点は、お世話で女の人を撫でるのは不特定多数の人が出入りするような場所で出来る人は勇者。勇者以外の人は周りに知らない人がいる時のお世話をプレイはおススメ出来ないですね。。
プレイしていたゲームの中でも良く作りこまれていて、最初のイベントは微妙な感じでしたがランキング戦で誰でも報酬を手に入れられるシステムになっているので、遅く始める人でも特に問題無い感じです。
癖があるというか、アクの強いキャラと人を選びそうなシナリオ…なのですが、刺さる人にはめちゃくちゃ刺さりそうな作品。
自分はガッツリ刺さりました。
ゲームシステム自体はシンプルなRPGですが、スキル使用時のアニメカットインだったり、3Dでモデリングされたキャラをぐりぐり撫でて好感度を上げる「お世話」等、キャラゲーとしての要素の完成度が非常に高く、キャラの魅力がビシビシ伝わってきます。
シナリオ自体はコメディ調ですが、人の文明が崩壊した世界でダンジョンアタック~的な世界観も好きな人にはたまらないかと。
落ち着いたBGMも相まって、アトラスの某迷宮探索RPG感あります。
1点気になった点としては、クエストで報酬を得るために、度々「敵から隠れて見つからないように進む」みたいなステルス性を求められるのが、ちょっとだけテンポが悪いかなとは思いました。
(とはいえ、このステルス自体も世界観にはマッチしているとも感じるので悩ましい…)
個人的には大分応援したいゲームです。
「お世話」はデキが良い半面、電車の中等でプレイすると人間性を疑われかねないやつなので、万人にオススメできるような作品ではないですが、アニメチックなRPGやりたい方なら確実に刺さるかと。
リリースを心待ちにしていました!
可愛いキャラクターと戯れる&ストーリーがしっかりしていて僕は好きです。
バトルもコマンドバトルで簡単かつ、「GO!!」「却下」という選択制が新鮮でした。
お世話では美少女を愛でることができるので…ここからは実際に遊んでみてください!
トリカゴ スクラップマーチに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
会社 | DeNA |
---|---|
ジャンル | ベーシックRPG |
ゲーム システム |
コマンドバトルRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2019年04月24日
Android:2019年04月24日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|