火凶鳥の爪ってどこで落ちるんや!!
このゲームはサービスを終了しています。
PS4,PSVITAで人気のアクションゲーム「討鬼伝」がついにアプリ化。
プレイヤーは鬼を討伐するモノノフとなり、鬼に包囲された里"シノノメ"を守るため戦っていく。
ゲームは巨大な敵の周囲をスワイプで移動しながら、連続タップでダメージを与えていくというもの。
シリーズお馴染みの「部位破壊システム」や「鬼千切」などが用意されており、爽快なアクションシーンが楽しめるぞ。
本作のバトルは最大4人による同時マルチプレイで遊ぶことも可能で、友達と一緒にワイワイ遊べるのが嬉しいポイントだ。
自由にカスタマイズできるアバター機能で、自分だけのキャラクターを作って"鬼"との死闘を堪能しよう。
討鬼伝 モノノフをプレイしたユーザーのレビュー。
モンハンや、ゴッドイーターと大差ないイメージだった
討鬼伝が、スマホゲームにて覚醒した。
やり込み度はそのままに、操作性が遥かに簡単になっている(タッチだけだから当たり前だが)
狩りゲーが難しすぎると言う初心者...つまり自分のようなものに強くお勧めしたい。
即時討伐と言うシステムで、レベルが上げやすいのも一つのポイントだと思う。
おもしろいな、、顔合わせやらなにやらでガチャは結構まわせます 星5最大で 武器3.5%防具3.5%計7%で緩いです
戦闘はオリジナルとは別物と思ってやるほうがいいかな、
討鬼伝好きなら絶対ハマるアプリ!アクション性はやや薄くなったけど、世界観やアクションの特徴はしっかり引き継いでいる良作。アプリが落ちやすいのはリリース直後だからだと信じたい。
操作は簡単なので、狩りゲーが苦手な人でも入り込みやすいと思う。ただ、元々の討鬼伝のような爽快感やアクション性はその分低く感じる。原作ファンの人にとっては少し物足りないかもしれない。まあスマホゲームならこんな感じかな?という印象。BGMが無印の頃のものであったり、桜花等のキャラが出てくる(自分はまだそこまで進めてられてないけど)というところは良かった。まだリリースしたてなのもあるため、今後に期待……!
雰囲気は討鬼伝。が、それだけ。ゲームとしては全くの別物。基本的にはタップ連打で攻撃し、敵の攻撃範囲が表示されたらスワイプ操作で回避するだけ。スマホでも狩りゲーはいくつかあるし、技術的に不可能ではなかっただろうに、何故にこのような短調かつ面倒なだけのシステムにしたのか。討鬼伝のストーリーや世界観が好きな方にはオススメできるが、狩りゲーとしての討鬼伝が好きだった方には全くオススメできない。装備の少ない序盤は見た目が不細工になりがちで、キャラに愛着が湧かないのも難点。
会社 | KOEI TECMO GAMES |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
ゲーム システム |
3DアクションRPG |
タグ | |
リリース |
iPhone:2017年04月12日
Android:2017年03月26日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|