え、おれ真ん中なの仕方ない環境キャラのゲンガー様つかお→完封勝利
だめだこれ性能よすぎ
ポケモンユナイトに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
※禁止事項に反する書き込みは見つけ次第、削除致します。
レモータでトリックフーパ使うとき、サンダー戦で、広範囲攻撃のポケモンがいると狭い中で移動しながら戦わなきゃいけないから大変ですよ。
ティアだとレックーザ戦で草むらが活用できるのでトリックですね。もちろん広かったらホールでも良いと思います。
ついでに下のコメントの人が書いてるように、『マップが広い』ティア神殿だとトリックフーパが、かなり刺さってます。
ファイヤロー、アブソル、たたりめゲンガーなどのアサシンズの不意をつけます。
基本的に上レーンと下レーンで二つ。
だけどレモータとティアで、アサシン環境の今だと考え方が変わって、レモータはアサシンvsアサシンで、下手に学習持つより、相手を倒したほうがレベルが上がりやすかったです。ティアはスピードアタッカーを早めにレベルアップさせて少しでも相手に有利を取りたいからありです。
「いやしのかんむり」の回復効果は、一度の通常攻撃で複数体に命中しても重複しない。複数体に命中した場合、
『最初に命中した相手に与えたダメージ』の10%の量のHPを回復する。
『メインターゲット以外へのダメージは半減する』
実は葉っぱカッタージュナイパーには癒しの冠があってるのかもしれないです。
ジュナイパー
はっぱを身にまとっている少しのあいだ(5.5秒間)、攻撃が10%上がる。「通常攻撃」も少しのあいだ40%~速くなり、相手のポケモンを複数攻撃できるようになる。
「メインターゲット以外へのダメージは半減する。」←ここで癒しの冠で耐久すれば強いんじゃねと思いました。
力のハチマキの割り合いダメージはタンクを削って複数体にダメージを与えるから強力ですが、猛攻ダンベルを積み「メインターゲット」に「通常攻撃」をあてて続けて、癒しの冠で大幅に回復できて火力も耐久能力が上がると思いました。
呪い系がいるとマティさんみたいに、ジュナイパーにお助けバリアにつけて、かげぬい型です。
レベル11:相手のポケモンの残りHPが多いほど、「通常攻撃」で与えるダメージが増加する。通常攻撃上げるには猛攻ダンベルです。
「通常攻撃を直接強化する持ち物」の優位性がかなり高くなります。
アサシン環境でも帰ってきたぞ。
葉っぱカッター型ジュナイパーということで、エオスビスケット・癒しの冠・猛攻ダンベル、ピンクメダル⑦HP+500という私が考えた、ご◯みビルドを布教します。
そもそも行動妨害の抵抗値がドラパルトと同じ0なのにピンクメダルつけた理由は、ピンクだと白と同じHPが盛れるのと妨害抵抗値あるとないとでは、安心感が違います。
白揃えてHP+500でも良いとおもいます。
赤だと力と連打を揃えないといけない。
黒だとエナジーアンプからの連打と力で葉っぱカッターを連続でいけますが、すぐ溶けます。
たたりめ型ゲンガーの持ち物で迷ったら、オススメセットのイシュバーンさんの持ち物が絶対にオススメです。
この持ち物の構成はたたりめ型ですね。進撃とスプーンで上振れができます。
回復力もスプーンとアップデートでパワーupしてます。
ついでに、エオスビスケットで耐久にも特化してますね。
相手にピクシーやワタシラガなどの回復サポタンがいるなら進撃メガネを外して呪いのお香にすることをオススメします。
メダルはピンクメダルで揃えてHP500です。
たたりめだと、こだわりの追加ダメージには待ち時間があるので、こだわりはゆめくい型です。もちろんティアだと、たたりめが強いです。レモータだと草むらを活用するのでゆめくいがオススメです。
みなさまに楽しくご利用していただける様に禁止事項を厳守の上ご利用をお願い致します。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、『通報』ボタンを押してください。
ポケモンユナイトをプレイしたユーザーのレビュー。
Tell me what makes you feel desired. Tonight, I want to be the one who unveils those secrets.
手軽に楽しめるMOBAって感じです!
中々飽きないです。
ポケモンに結構種類があるのも(・∀・)イイネ!!
いつもゆっくりのヤドランがめっちゃ走ったりして、ポケモンの新たな可能性を感じる、楽しいゲーム。もっと沢山のポケモンを登場させてほしい。初心者も気軽に入りやすいと思った。名作ゲーム。
会社 | The Pokémon Company |
---|---|
ジャンル | MOBA |
ゲーム システム |
MOBA |
タグ | |
リリース |
iPhone:2021年09月22日
Android:2021年09月22日
|
価格 |
iPhone: 無料
Android: 無料
|
公式サイト | |
公式Twitter |