「将棋」が気軽に遊べる・経験できる・学べる無料スマホゲームアプリを、GameWith編集部が6つのタイトルをピックアップしてご紹介。
将棋と言えば羽生善治、藤井聡太、加藤一二三、香川愛生(敬称略)など、テレビ・メディアにも多く出演する人気棋士が多く、直近だと年齢を問わず注目度の高い競技の一種だ。
本記事では、そんな「将棋」アプリのそれぞれの特徴を踏まえつつ、魅力やユニークなモードなどを比較しながらご紹介していこう。
※一部、PRタイトルを含む場合があります。
編集部イチ押しの将棋ゲームアプリ6選!
GameWith編集部が選ぶおすすめ将棋ゲームアプリ6選!それぞれの特徴もご紹介しよう。
ゲームタイトル | おすすめポイント |
---|---|
将棋ウォーズ | ・「日本将棋連盟」公認のアプリ! ・最強AIが数手番代行する「棋神」 ・戦法を発動するとエフェクトが表示 |
対戦!じゃんけん将棋 | ・先を読むジャンケン×将棋ゲーム! ・じゃんけんの要領で駒の強さが決定 |
みんなの将棋 | ・vsCPUのベーシックなアプリ ・100段階のCPUレベルが用意! ・ルール等の解説が分かりやすい |
机で将棋 | ・「机で」シリーズの将棋アプリ! ・3×4のユニークなルールで遊べる ・将棋要素のあるカジュアルなゲーム |
人狼将棋 | ・ハラハラ感満載の人狼×将棋ゲーム ・相手の動きから駒を推測する心理戦 |
結将棋 〜女流棋士 中倉彰子のパズル将棋〜 | ・3×3マスの盤面で遊べる手軽さ! ・「結将棋」という将棋問題に挑戦 ・コマの動きを覚える勉強としても◎ |
GameWith編集部がオススメ!無料の将棋スマホゲーム6選!
将棋を1から学べる!初心者向けの将棋アプリ!
そしてもうひとつ、本格的な対戦や戦法の勉強ができるアプリとして『将棋クエスト』がある。
本作の対戦にはレーティングが設定されており、自身の実力にマッチした相手と当たることが可能。初心者は初心者同士で高め合い、上級者は実力者同士での戦いになるため、着実に実力を着け、レベルアップができるぞ。
さらに、ひとりで練習するモードや観戦機能、様々な戦法が確認できる辞典なども閲覧できる。初心者から上級者まで、幅広い層にオススメできるアプリだ。
<『将棋クエスト』のおすすめポイント>
編集部 | 「戦法辞典」により代表的な戦法を学べるので、将棋初心者でもルールから基本戦術までを実践的に学べます! |
---|
対応OS | iPhone Android |
---|---|
料金 | 無料 |
CPU対戦 | 詰将棋あり |
オフライン機能 | あり |
対象年齢 | 13歳以上※1 |
<こんな人におすすめ>
- これから将棋を始めようとしている初心者
- 基本の戦術を1から学びたい人
- 他人の一局を見て学びたい人
将棋アプリというと、オンラインでのマッチングが前提とされることが多いが、オフラインでもスマホ一台で将棋を楽しめるアプリが『将棋の名人』だ。
スマホ1台が将棋盤・将棋駒の役割を担ってくれるため、友人と集まった時に、どこでも将棋を楽しめる。非常にスムーズに始められるため、気軽に遊べるのも大きな特徴だ。
昇級制によって、実力に見合った相手とマッチングして楽しめるオンライン対局やCPU戦も可能なため、このアプリひとつで、いつでも誰とでも将棋を楽しめる。
<『将棋の名人』のおすすめポイント>
編集部 | スマホ一台が将棋盤とコマの役割をしてくれるオフラインモードでは、隣の友達との対局も楽しめます!出先での暇つぶしなどでも役立つアプリです! |
---|
対応OS | iPhone |
---|---|
料金 | 無料 |
CPU対戦 | あり |
オフライン機能 | あり |
対象年齢 | 4歳以上(子供~大人向け)※1 |
<こんな人におすすめ>
- 近くの友人との対局を楽しみたい人
- オンライン対戦で自分の階級をあげたい人
全国の猛者たちと勝負!上位を目指せる将棋アプリ!
本格派でスタンダードな将棋の対戦が楽しめるのが、『将棋ウォーズ』だ。日本唯一であるプロ棋士の団体「日本将棋連盟」公認のアプリで、内容はまさに本格派。
自身の対局を解析して振り返られたり、指導雀士と対戦して実力を確かめる指導対局、他のプレイヤーの対戦をリアルタイムで観戦ができるなど、まさに将棋のスキルを上達させるにはもってこいのアプリとなっている。
さらに、他のプレイヤーたちと棋士大会に出ることも可能。仲間と共に切磋琢磨して実力を上げつつ絆を深め、上位ランクを目指そう。
<『将棋ウォーズ』のおすすめポイント>
編集部 | 日本将棋連盟公認のアプリということで、どの機能も本格派。棋士大会や自己分析の機能もバッチリ搭載されているので、将棋ガチ勢におすすめのアプリです! |
---|
対応OS | iPhone Android |
---|---|
料金 | 無料 |
CPU対戦 | あり |
オフライン機能 | あり |
対象年齢 | 全ユーザー対象(子供〜大人向け)※1 |
<こんな人におすすめ>
- 将棋の上達を目指したい人
- 切磋琢磨する将棋仲間を探したい人
さらに多くの詰将棋で経験を積みたい! という人には『将棋アプリ 百鍛将棋』がおすすめ。最大の特徴は詰将棋の問題数で、その数なんと4000種類以上!
詰将棋はひとつずつクリアして進めて行く形になっている。遊んでいくうちに自然と将棋の戦法なども学べるうえ、時間がない時にサクッと遊べるのもグッドポイントだ。
さらに、全国のプレイヤーやCPUとの対局も楽しめるだけでなく、アバターのパーツが非常に豊富なのも大きな特徴だ。自分だけのキャラをカスタマイズしつつ、将棋を学んでいこう。
<『百鍛将棋』のおすすめポイント>
編集部 | 4000以上の詰め将棋、アバター機能など本作ならではの機能が多い作品です。特に詰め将棋はさまざまな将棋の戦法を学べるため、将棋経験者でも「なるほどな」と思う問題が多いです! |
---|
対応OS | iPhone Android |
---|---|
料金 | 無料 |
CPU対戦 | あり |
オフライン機能 | あり |
対象年齢 | 全ユーザー対象(子供〜大人向け)※1 |
<こんな人におすすめ>
- お手軽に上達をしたい将棋経験者
- オフラインでもサクッと将棋を楽しみたい人
ルールを覚えたてのころや、これから将棋を始めるという人には、いきなりの対局は少し難しいかもしれない……。そんな時に有用なのが、ひとりで王将の詰め手を研究できる「詰将棋」。
まずは、練習用に特化した要素が詰まっている『将皇』。相手が完全にCPUであり、手を気にせずにゆっくりとプレイできるのが特徴だ。
遊べるモードも、実践的な詰将棋のほか、いくら詰みの手を逃しても最終的に勝利できればOKという勝ち切れ将棋も搭載されている。さらに、手番や駒落ち戦の設定、相手の強さなども細かく設定できるぞ。
まだルールを完全に覚えられていないという時や、ルールは覚えたけど、どのように展開していけばいいかわからないという際に、非常に有用になるアプリだ。
<『将皇』のおすすめポイント>
編集部 | 強さの段階が7段階用意されており、数戦もプレイすれば自分の勝てるレベル・勝てないレベルがはっきりとします。さらに詰将棋では待った・ヒント機能で同じ盤面を何度も繰り返せるので「強くなりたい人」にはかなりおすすめできる作品かと思います。 |
---|
対応OS | iPhone Android |
---|---|
料金 | 無料 |
CPU対戦 | あり |
オフライン機能 | あり |
対象年齢 | 4歳以上(子供~大人向け)※1 |
<こんな人におすすめ>
- 将棋を上達したい人
- 一人でゆったりと練習したい人
気軽に遊べるユニーク将棋!お手軽将棋アプリ!
『机で将棋』は、通常のオンラインマッチングによる対局だけでなく、ちょっと変わったルール「3×4将棋」で遊べるアプリだ。
3×4将棋はその名の通り、3×4サイズの小さな将棋盤で遊ぶ、本作オリジナルのモード。遊ぶたびに駒の種類と配置がランダムで変化し、その時々に合わせた動きを考えることになる。シンプルながら奥の深いルールだ。
通常の対局や通常の将棋盤と3×4将棋の小さな将棋盤を使用した、詰将棋のチャレンジモードも搭載。カジュアルなイラストが採用されており、UIも親しみやすいものになっているのも大きな特徴だ。
<『机で将棋』のおすすめポイント>
編集部 | ポップな絵と特別なルールで楽しめる将棋アプリ。ミニ盤面での将棋は決着までが早くサクッと遊べるのがポイント。とはいえ普通の将棋とは違う戦略性もあり、将棋ガチ勢〜全く知らない人まで楽しめる作品かと思います。 |
---|
対応OS | iPhone Android |
---|---|
料金 | 無料 |
CPU対戦 | あり |
オフライン機能 | あり |
対象年齢 | 全ユーザー対象(子供〜大人向け)※1 |
<こんな人におすすめ>
- 本格将棋にハードルを感じる人
- もっとカジュアルに将棋を楽しみたい人
- 将棋要素のあるカジュアルなゲームを探している人
※1 GooglePlayコンテンツのレーティング 又はApp Store年齢 参照
「将棋」とは?
将棋は、平安時代(794年~1185年)から続くとされる歴史ある競技。
ルールは動ける範囲の違う8種のコマを駆使しながら、相手の王将(又は玉将)を討ち取る戦略ゲーム。
基本的なルールはシンプルなものだが、戦略は実に奥深く、プロ棋士のレベルまでに登ると1手をどう打つかに5時間24分の長考をしたとの記録も残っているほど。
自分の戦略を押し付けるだけでなく、相手の手を見ながら守りに入るか攻めるタイミングなのかの押し引きが楽しめる競技だ。
直近ではテレビ・メディアなどで人気棋士のお昼ご飯やルーティンが取り上げられるなど、何かと注目される将棋界。
将棋盤とコマを購入せずとも楽しめる将棋アプリは非常に手軽に始められるため、このタイミングで一度触れて見ては如何だろうか。
この記事の編集者
Toshi 編集/ライター | PCの競技系(esports)タイトルを中心にMMOからカジュアルゲーまで様々なゲームをプレイするライター。 esports黎明期から様々なタイトルの大会に参加しています。特にハマった&やり込んだゲームは『Overwatch(PC)』で日本一を取った覚えもあったり。週末はスマホゲーをポチポチしながらesports大会の観戦を楽しんでいます。 |
---|