
『アークナイツ』がついに2周年! 無料スカウトや★5キャラクター無料獲得など、豪華キャンペーン盛りだくさん[PR]
注目のイベント「ドッソレスホリデー」も開催!

『アークナイツ』はYostarから配信中のスマートフォン向けRPG。
魅力的なオペレーター(キャラクター)たちが織り成すダークで味わい深い物語や、歯応えのある戦略が楽しめるタワーディフェンスバトルといった要素が支持され、多くのファンに愛される人気作品だ。
そんな本作は、1/16をもって記念すべき2周年を迎える。
ゲーム内では2周年を祝して、1日1回無料スカウト(ガチャ)や専用10回スカウト券配布、さらには好きな★5オペレーターを選べる指名チケットの配布など、豪華なキャンペーンを開催。
さらには大型イベント“ドッソレスホリデー”の開催、リミテッドスカウトに“★6 遊龍チェン”が期間限定で登場するなど、多くのイベントが実施され、盛り上がりを見せている。

今回の記事ではこのアークナイツ2周年について、要注目のイベント・キャンペーンを中心にたっぷり紹介していく。
すでに『アークナイツ』を遊んでいる方はもちろん、これを機に新たに始める方、再開を考えている方にとっても嬉しい内容ばかりなので、ぜひ目を通してほしい。
目次
★5オペレーター2体確定! 2周年記念プレゼントキャンペーン
2周年を記念して、ログインをするだけで「★5 招聘指名券」(指名チケット)やリミテッドスカウト専用10回スカウト券などがユーザー全員にプレゼントされる。
その他にも、今からゲームを始めた人でも恩恵を受けられるキャンペーンが盛りだくさんなので、それらをここで紹介していくぞ。
■特設サイトでも情報公開中!

なお、2周年記念の特設サイトでもさまざまな情報が発信されている。
イベント・キャンペーンの紹介だけでなく、ゲーム内アイテムがもらえるミニゲーム(キャンペーン)が行われているので、ぜひ合わせてチェックしてみよう。
毎日1回無料スカウト&初回ログインでリミテッドスカウト専用10回スカウト券を配布

2周年イベント期間中には、デイリー無料スカウトキャンペーンを開催。
リミテッドスカウト“ホリデースター” を毎日1回無料で引けるぞ。
さらに、1/14のアップデート以降にログインした全員に、“ホリデースター”で使える“専用10回スカウト券”をプレゼントする。
これから『アークナイツ』を始める方には特に嬉しい無料スカウトキャンペーン。ぜひこの機会にゲームをダウンロードしてみてほしい。
開催期間 |
---|
1月14日(金)16:00 〜 1月28日(金)3:59 |
好きな★5オペレーターがもらえる!★5指名チケットを2種類プレゼント

同じく1/14のアップデート後にログインした全員がもらえる特典として、“★5 招聘指名券”がある。
このチケットを使用すると、対象の★5 オペレーターの中から1人を選んで獲得できるぞ。
対象となるオペレーターは以下の25人。
欲しいオペレーターを確実に手に入れられる千載一遇のチャンスなので、よく吟味して指名するオペレーターを選ぼう。
対象オペレーター |
---|
アズリウス、イースチナ、エフイーター、クリフハート クロワッサン、サイレンス、ズィマー、スカイフレア スペクター、ソラ、テキサス、ニアール ファイヤーウォッチ、フィリオプシス、プラチナ プラマニクス、フランカ、プロヴァンス、マンティコア メイヤー、メテオリーテ、ラップランド、リスカム レッド、ワルファリン |

さらに、期間中にログインをした方には追加で“オペレーター指名券”もプレゼントされる。
こちらは「プラマニクス」「レッド」「サイレンス」「リスカム」の4人から好きな★5オペレーターをスカウトできるチケットだ。
合計2つのチケットで、2人の★5オペレーターを選んで入手できる。
まさに2周年に相応しい豪華プレゼントなので、忘れずにログインをして受け取っておこう!
配布期間 |
---|
1月14日(金)16:00~ ※受け取り可能期間は30日間 |
2周年記念“★5 サベージ”を全員に配布

1/14のアップデート後にログインした全員に、2周年記念として“★5 サベージ”をプレゼント。
すでにサベージを所持している場合は、代わりに“サベージの印”が獲得でき、潜在能力を+1できるぞ。
戦力の補強に活用しよう。
受取期間 |
---|
1月14日(金)16:00 ~ 2月14日(月)3:59 |
大型イベントサイドストーリー “ドッソレスホリデー“開幕!

1/14より、2周年記念のサイドストーリー“ドッソレスホリデー“が開催される。
豪華報酬もたっぷりの期間限定イベントで、今しか体験できない特別な物語を楽しもう。
イベントの物語は、享楽の都市「ドッソレス」で行われるとある大会を舞台にしたもの。
おまつりに沸く街でチェンとユーシャが大活躍し、大会の陰で行われようとする事件を解決する痛快な物語だ。
▲「ドッソレスホリデー」アニメPV

メインストーリー1-10をクリアすると挑戦でき、ステージや任務をクリアすることで、イベントアイテム“チェンの記念メダル”を獲得可能だ。
獲得した数に応じて、“★5 テキーラ”、育成素材、龍門幣、作戦記録などが手に入るぞ。
開催期間 |
---|
1月14日(金)16:00 ~ 2月4日(金)3:59 |
イベント限定オペレーター&コーデを獲得!
“チェンの記念メダル”を集めることで、イベント限定オペレーター“★5 テキーラ”が獲得可能。
さらにメダルを集めると“ススーロ”のコーデも手に入るという、豪華な報酬が用意されている。
★5 テキーラ(CV:島﨑信長)

▲クールな好青年という呼び方が似合う風貌のテキーラ。見た目とは反対に落ち着いた性格で、意外としっかり者。
ススーロ専用コーデ <夏の花弁FA026>

▲ロドスの医療オペレーターとして、後方支援と医療関係の仕事を担う。今回のコーデでは仕事の合間に優雅にバカンス中。
イベント報酬アイテムも多数登場!

イベントステージをクリアすると“ラベル” がドロップすることがある。
その中の一部を装備すると、イベントステージでのみ発動する特殊な能力を得ることができ、戦闘を有利に進められるぞ。

また、期間中に開催されている“ママジョンズショップ” では、ラベル初回獲得時や重複したラベルを交換して手に入る“ママジョンズクーポン”を引き換えることで、さまざまなアイテムと交換ができるぞ。
期間限定スカウト開催! 魅力あふれる新オペレーターが登場
イベントに合わせ、2周年の期間限定スカウトリミテッドスカウト“ホリデースター”が登場。
今だけしかスカウトできない限定キャラ“★6 遊龍チェン”を始めとしたオペレーターたちを獲得できるスカウトだ。
以下では、今回のスカウトで登場するオペレーターたちを紹介していく。
★6 遊龍チェン(CV:石上静香)


▲龍門の元上級警司であり、龍門近衛局の元特別督察隊隊長。現在は正式にロドスの一員となり、主に各地の外勤オペレーターに有力な支援及び現場指導を行う。手に持った水鉄砲(!?)を利用した、高火力かつ妨害性能の高い攻撃が特徴。
★6 ミヅキ(CV:村瀬歩)


▲可愛げのある風貌が特徴。しかし、見た目に寄らず大食いでかなりの美食家。攻撃範囲拡大と敵をスタンさせるスキルを持つうえ、HPが少ない敵に追加攻撃を与える素質を持つ。
★5 ラ・プルマ(CV:高野麻里佳)


▲大きな鎌が特徴的なオペレーター。味方の治癒対象にならず、攻撃は範囲物理ダメージ。攻撃する度に自身の体力を回復し、攻撃速度も上昇する。
その他さまざまなキャンペーン・アプデが実装! 2周年を楽しみつくそう!
上記の他にも、2周年記念期間中にはさまざまなキャンペーンやアップデートが実施される。
ここでは他の内容についても簡単に紹介していくぞ。
【キャンペーン①】テーマは「夏」! 涼し気な見た目の新コーデ登場
今回のイベントに合わせて、既存キャラクターの新コーデも登場。どれも夏の海辺をイメージした涼しげなデザインになっているぞ。
レッド - そよ風LB01

▲経歴が不明の特殊オペレーター。作戦で大活躍当然の戦闘センスの持ち主だが、横の魚の様子を見る限り狩りの腕は……?
マドロック - 安息の午夜DN06

▲戦闘中は重装備を身にまとっているため、顔を出す機会が少ないオペレーター。皆が浜辺でエンジョイする中、室内でゆっくりと休息中(?)。
シデロカ - そよ風LB03

▲護衛を得意とする経験豊富なミノスの傭兵。浜辺でもしっかりと皆の装備を守ってくれている。
ジェイ - 砂浜の番人GT002

▲卓越した包丁捌きを持つジェイ。海でも仕事人気質な部分は変わらず、浜辺の平和を守っている。

【キャンペーン②】くじ引きで合成玉をゲット!「ドッソレススクラッチ」

イベント期間中、毎日2回「ドッソレススクラッチ」くじを引ける。
2回のうち、多い方のくじ結果に応じた数の合成玉が獲得可能だ。
手に入る数は、200、300、400、500、600、800のいずれか。毎日欠かさずログインしてくじを引いておこう!
開催期間 |
---|
1月14日(金)16:00 ~ 1月28日(金)3:59 |
【キャンペーン③】「2周年記念スタンプラリー」開催

期間中、ログインすることでさまざまな報酬が手に入る“2周年記念スタンプラリー”が開催される。
報酬内容は家具「2周年記念茶器棚」「リゾート式扇風機」など。ログイン10日目まで毎日違う報酬が手に入るので、ぜひ漏らさずゲットしよう。
開催期間 |
---|
1月14日(金)16:00 ~ 1月28日(金)3:59 |
【キャンペーン④】2周年記念!お得なパックが多数販売
2周年を記念してお得なパックが販売される。
「育成パック」「満喫パック」などさまざまな内容が用意されているので、まとめてアイテムを獲得したい方は要チェックだ。





開催期間 |
---|
1月14日(金)16:00 ~ 2月11日(金)3:59 |
【キャンペーン⑤】純正源石の初回購入特典がリセット

課金アイテムである“純正源石”の初回購入特典がリセットされる。これで再度おまけつきで“純正源石”が購入可能だ。
【アップデート①】育成がさらに奥深く! モジュールシステム実装

オペレーターに専用のモジュールを装備することで強化ができる“モジュールシステム” が実装される。
今回は画像のオペレーターが対象だが、全てのオペレーターに順次実装されていくぞ。
これにより、さらに自由度の高い育成が楽しめるようになった。今回実装のオペレーターに推しキャラが含まれている方はぜひゲームを開いて確認してみよう。
【アップデート②】オペレーターに“職分”が追加
オペレーターのジョブ分類に、さらに細かい“職分”が追加される。これにより、そのオペレーターをどのように使えば良いのかが一目でわかるようになるぞ。

▲例えば「前衛」ジョブは「闘士」「教官」など10種類にも分類される。バランスの良い部隊編成が作りやすくなりそうだ。
追加項目の実装により、オペレーターの詳細表示画面のUIにも一部変更が加えられるとのこと。
2周年記念公式生放送は情報盛りだくさん!
1/9におこなわれた公式生放送では、今回お知らせした情報に加えグッズ情報など多数のニュースが発表されているので、気になる方はぜひチェックしよう。
放送には、チェン役の石上静香さん、テキーラ役の島崎信長さんらが出演しているぞ。

また放送内では、Twitterキャンペーンとしてアークナイツに関する画像投稿ツイートを募集することが発表された。
Twitterにて、ハッシュタグ「#私のアークナイツ2周年」と画像を合わせて投稿した方から抽選で200名に、アニメPV複製原画や特製メモ帳などのグッズがプレゼントされる。
応募期間 |
---|
1月10日(月) ~ 2月3日(木) |
未プレイの方に知ってほしい『アークナイツ』3つの魅力
ここからは、『アークナイツ』をまだプレイしたことない方々に向けて、本作の魅力を3つのポイントに絞ってお伝えしていこう。
少しでもゲームが気になったなら、ぜひ2周年のいまゲームを始めてみてほしい。
魅力①:ダークな世界観で描かれるSFストーリー

『アークナイツ』のストーリーは、人々の対立やすれ違いを描くダークな世界観が特徴。
主人公は、世界を襲っている病の研究を行う製薬会社“ロドス・アイランド製薬(略称「ロドス」)”の重要人物として、仲間のオペレーターたちと作戦に挑み、さまざまな人物との出会いを重ねて物語を紡いでいく。

主人公が所属する“ロドス”は、病の原因究明と同時に感染者問題に取組む組織。
その他にも、世界中に数多くの組織・陣営が存在し、それぞれが病と感染に対する異なる考えを持って活動している。

時には、その陣営同士に衝突も起こる。もちろん主人公たちは悪ではないが、他の組織も一概に悪と断ずることはできない。
それぞれが信念を持って行動しているため、まるで登場キャラクター全員が主人公かのような濃密な物語が楽しめるのだ。
味方だけでなく、対立するキャラクターも丁寧に描かれている。
登場するキャラクターにも、それぞれバックボーンが用意されており、それが物語の厚みを増すことに一役買っているぞ。

過酷な世界で、生きるために活動する人々。その思想、行動が絡み合うことで生まれる物語は、SFファンタジーの枠を超えたヒューマンドラマだ。
読み物としても楽しめる奥行きのあるストーリーは、『アークナイツ』の大きな魅力と言える。

▲主人公は物語の開始時には記憶を失った状態。過去に何があったのか、物語の先が気になる伏線が序盤から張り巡らされている。
魅力②:戦略深いタワーディフェンスバトル

本作のバトルシステムは、自軍拠点へ侵入してくる敵を迎撃する正統派タワーディフェンスバトルだ。
最大13人のオペレーターを配置して戦うバトルには、配置場所、スキル管理など、多くの戦略的要素が含まれている。
難易度が高いバトルでは、編成の段階から戦略を練ることも大切だ。

各オペレーターには個性があり、近距離や遠距離が得意、回復担当や空中攻撃担当など、それぞれの役割がある。
それぞれを上手く機能させるために編成や編成を考え、それが思い通りになった瞬間の気持ち良さは、スマホゲームでも屈指のものだ。

▲配置したら終わりではなく、ゲージが溜まったキャラクターのスキル発動を指示。タワーディフェンスの中でも操作性の高いバトルで、さながら戦場の指揮官、ドクターとして戦場に立っているような感覚が味わえる。
ステージごとにマップや敵が変化したり、キャラクターの種類によって配置場所が指定されていたり、新しいステージに進むたびに違ったバトルが楽しめるのも面白いポイント。
目標は敵を侵入させないことに変わりないが、毎回違ったバトルで常に新鮮味を感じながらプレイし続けられる。

2周年を迎えた本作には多数のオペレーターが存在しており、それぞれにしっかりと活用方法がある。
彼ら彼女らが力を発揮できるかどうかは、プレイヤーの采配によって大きく左右されるのだ。
魅力③:美麗に描かれるオペレーターたち

登場するオペレーターたちは、動物や天使など、さまざまな存在をモチーフにした姿で登場する。
水彩画のように淡くシャープなタッチで描かれているのが特徴的で、イラストを眺めているだけでも満足できてしまうようなオペレーターばかり。
また、本作にはイラストレーターが多数参加しており、描き手ごとにそれぞれ味があるのも面白い点だ。

▲ドーベルマン(CV:種﨑敦美)。ロドス加入後は教官として新任オペレーターと一般オペレーターの訓練を任されている。

▲ケルシー(CV:日笠陽子)。ロドスの上層部管理者の一人であり、医療事業のリーダー。広く深い見識を持ち、戦略指揮でも活躍する人気キャラクターだ。

▲ソラ(CV:鈴木みのり)。ペンギン急便に身を置く現役アイドル。ペンギン急便とロドスが提携してからは、ロドスの一員としても活動している。
オペレーターにはそれぞれ所属陣営があり、全員が前述の世界観に大きく絡んでいる。
中には、1人だけで物語が成立してしまうほどのストーリー性のある者も存在する。
新しいオペレーターに出会った際には、その背景にある物語にも注目したい。

▲今回の物語で描かれるチェン、ユーシャたちの新たな一面にも注目だ。
各オペレーターの声優陣は、メインキャラクター「アーミヤ」を担当する黒沢ともよさん、今回のイベントキャラクター「チェン」「テキーラ」を担当する石上静香さん、島﨑信長さんをはじめ、他にも豪華声優陣が集結。
本作をプレイした際には、イラスト、ストーリー、ボイスとさまざまな角度から楽しめるオペレーターたちから、ぜひお気に入りを見つけてほしいものだ。
まとめ

▲昨年にはTVアニメ化も発表。シーズン01『黎明前奏』は現在鋭意制作中だ。
今月でついに2周年を迎えるアークナイツ。それに相応しくイベント内容は盛りだくさんで、狙ったオペレーターが手に入るチケット2枚に加えて、無料スカウト20回以上など、特にこれから『アークナイツ』を始めるのに最適なタイミングと言えるだろう。
既存のプレイヤーにとっても、新オペレーターの登場や読み応えのあるサイドストーリーなど、注目の内容ばかり。
周りで『アークナイツ』が気になっている人がいたら、仲間を増やす絶好のチャンスと言えるだろう。
その魅力で今なおファンを増やし続ける『アークナイツ』。2年目もこの勢いは止まることなく、3周年に向かって走り続けるだろう。今年の1年も目が離せない!
©2017 Hypergryph Co., Ltd
©2018 Yostar, Inc.