ユニークな機能やコンテンツをまとめて紹介!『グリムエコーズ』の魅力により深く迫る![PR]
2019年3月28日(木)の配信が発表されている、スクウェア・エニックスの期待作『グリムエコーズ』。
童話の世界を舞台に、自ら役割を降りた登場人物たちの「贖罪(しょくざい)の物語」を描くRPGだ。
今回の特集では、『グリムエコーズ』が持つ魅力を一歩踏み込んでご紹介。
ゲームのおさらいを挟みつつ、フィールドアクションやアビリティボードなど、本作ならではのポイントをまとめてお届けしていく。
まだ『グリムエコーズ』を知らない方は、よければ先に前回の特集に目を通してみてほしい。
先行プレイレポートとして、ゲームの世界観や見所をわかりやすくお伝えしているので、今回の記事の内容もすんなり頭に入るはずだ。
事前登録はコチラ(公式サイトへ)『グリムエコーズ』のおさらい
『グリムエコーズ』は、配信中の人気作『グリムノーツ』に続く、童話をモチーフにしたシリーズ2作目のタイトル。
テーマは「人生の岐路に立った際の選択とその残響」。
主要キャラはみな、自ら役割を捨てた童話の登場人物たちであり、物語の理をねじ曲げた罪を贖(あがな)うため、他のメルヘン(童話世界)を救うべく旅をする。
救済ではなく贖罪。
重厚なテーマに沿って、世界の歪みと向き合うシリアスなストーリーが展開していく。
ゲームの特徴は、土を踏みしめ世界を歩き、ストーリーを進める「王道RPG体験」。
例えば、道端に生える薬草を拾って回復薬を作り出す。例えば、村の住民と会話をして、次へと進む手がかりを集める。
ゲームにおける全てのアクションが、自らが立つフィールドの中で完結している。
RPGの確かな魅力の1つでありながら、最近のスマホゲームでは珍しくなってしまった「自分の足で旅を綴る楽しさ」を味わえるのが魅力的だ。
もちろん、バトルもフィールドから。
『グリムエコーズ』はシンボルエンカウント制を採用しており、フィールドを徘徊する敵(ヴィラン)にぶつかることで戦闘がスタートする。
バトルは、3人のヒーローでパーティを組み、うち1人を操作して戦う3Dアクション。
スワイプで移動し、タップで攻撃。ゲージが貯まると技や必殺技が発動できる、こちらも王道のシステムだ。
ヒーローには、双剣、魔導書、両手斧といった使用武器による特徴があり、パーティメンバーの組み合わせ次第で千差万別の戦略が楽しめる。
操作キャラ以外のメンバーは自動で行動するが、大まかな動きは「作戦」によりプレイヤーが指揮できる。
体力が減ったら「安全第一」、ボス戦では「マナ収集」など、時々で切り替えながら戦おう。
アクションのキモは回避だ。画面フリックで直感的に発動でき、敵の攻撃を直前で回避できると、ダメージを受けない「無敵回避」になる。
回避を使いこなし、ヒラリヒラリと攻撃をかわしながら戦えば、バトルの面白さも倍増するぞ。
アクション性・戦略性ともにハイレベルな『グリムエコーズ』のバトルだが、オート機能もあるのでアクションが苦手な方でも安心。
オート中でも操作は効くため、要所の無敵回避や必殺技のみ手動でプレイするなど、ハイブリッドな戦い方ができるのも嬉しいところだ。
事前登録はコチラ(公式サイトへ)手探りで進むワクワク感が魅力!多彩なフィールドアクションを楽しもう
それではここから、いよいよ本題。
まずはおさらいでさらっと触れるにとどまった「フィールド」についてご紹介していきたい。
「全てのアクションが完結する」だけあって、本作のフィールドではあちこちに多彩なオブジェクトが用意されている。
キノコや草花、突き出た岩に、RPGおなじみの宝箱も。
気になるところをタップすれば、摘んだり掘ったり開いたりとアクションを起こすことができるぞ。
一部の対象にアクションを起こすと、アイテムのほかにAP(アビリティポイント)が入手できる。
貯めたAPを使うことで新たなアビリティが習得でき、釣りや樹木の伐採など、今までできなかったことが解放されていく。
探索を進めながら少しずつできることを増やすという、ゲームらしい「コツコツ感」が心地よい。
フィールドで集めたアイテムは、新しいアイテムを作ったり、アイテムを強化するための素材として使用可能。
特に面白いのが強化だ。というのも本作では、装備やアクセサリーなどの強化(鍛錬)において、集めた全ての素材アイテムを強化材料として使用できる。
例えば、金属の装備を、薬草や花を使って強化することも可能。
文字通り「道草を食って」強くなれるのは、本作のユニークなポイントの1つ。
とはいえどれも一様というわけではなく、適性素材(装備なら鉱石など)を使えばより多くの経験値が得られる仕組みだ。
要するに、本作ではどんなアイテムでも決してガラクタになることがない。
「この場所からは何が手に入るんだろう?」「このアイテムは何に使えるんだろう?」
気になるものをどんどん調べ、手探りでゲームを進める面白さを味わってみてほしい。
成長のカギは「アビリティボード」。主人公・ヒーローをカスタマイズしよう
フィールドアクションにも関わる「アビリティ」を習得する機能が「アビリティボード」。
ボードでは各種アビリティがパネル状に配置され、APを消費して新しいものを習得していく。
ボードにはセクション(区分け)が存在し、共通セクションとヒーローの各職種を強化するセクションに分かれている。
共通セクションにはフィールドアクションを解放・強化するものや、合成アイテムを解禁するもの、ヒーロー全体のステータスを上げるものなど幅広い効果のアビリティが存在。
一方の職種セクションでは、その職種のヒーローを集中強化するアビリティが豊富に用意されている。
基本となるステータス上昇はもちろん、中には新しいスキルをアンロックするものも。
愛用のヒーローがいる場合は、その職種のボードを積極的に進めていきたいところだ。
アビリティボードは進めるほどに多くの分岐が登場し、より細かい育成が可能になる。
何を重視してどのアビリティを習得するのか、プレイヤーの個性が光るポイントになりそうだ。
「セクションの鍵」でロックを解除!「英唱石」はどこに使おう?
最初は職種セクションを含め、多くのパネルがロックされているアビリティボード。ロックを解除するためには、専用アイテム「セクションの鍵」を使用する必要がある。
セクションの鍵はクエストクリアで手に入るほか、ガチャ石にあたる「英唱石」で購入も可能。
一般的なスマホゲームだとガチャ石をガチャ以外に使うのは敬遠されがちだが、『グリムエコーズ』では積極的に育成アイテムに回すことをオススメしたい。
というのも本作では、どのヒーローも育成によって最高レアリティまで到達可能。
それも、スマホゲームでよく見る「育成後の低レア<ガチャ産の高レア」の構図が一切ない。
例えば、ガチャで入手した★4アリスと★4まで育成した★1アリスは全く同じ性能を持つ。
本作はガチャなしで全てのキャラを揃えられるため、言ってしまえばキャラガチャは「時短要素」でしかないというわけだ。
事実として、無理にガチャを回すよりは、貯めた英唱石を「セクションの鍵」や経験値アイテムに使った方が攻略は捗る。
キャラを集めたい方にはガチャ、ゲームを早く進めたい方はアイテム。
石の有用な使い道が多く、プレイスタイルに合わせた選び方ができるのも『グリムエコーズ』の魅力と言えそうだ。
新ヒーローや貴重なアイテムをゲットできる、世界各地の「ほこら」と「ダンジョン」
冒険を進めていると、メルヘンに点在する不思議な施設に出会うことがある。
その代表格であり、序盤からお世話になる施設が「ほこら」と「ダンジョン」だ。
ほこらは、制限時間付きのバトルに挑戦できる施設。
時間経過で回復するほこらパワーを使って挑戦し、残り時間が尽きる前に全ての敵を倒せれば勝利となる。
バトルに勝つとヒーローが獲得可能。各地のほこらではそれぞれ異なるヒーローが仲間に加わり、順次クリアすることでどんどん手持ちが賑やかになっていく。
このほこらのおかげで、本作では"ガチャなしで全キャラを揃えられる"というわけだ。
ヒーローが獲得できるだけあって、ほこらの難易度はなかなかのもの。
「敵味方の攻撃に毒を付与」などギミックが用意されたほこらもあり、プレイヤーの腕前が問われるぞ。
ダンジョンは文字通り、地下に広がる迷宮に挑める施設だ。
暗闇にヴィランがひしめく過酷なダンジョンを、己の力のみで探索していく。
ダンジョンは一度入るとヒーローの入れ替えができず、パーティ+待機メンバーの計4人だけで進むことになる。
ハイリスクだが、ダンジョンには多くの宝箱が隠されておりリターンも特大。
一攫千金を狙いたい方は、見つけたらぜひ挑戦しよう。
また、ダンジョンの中には鍵がないと通れない扉があり、その奥にはいっそう貴重なお宝が眠っているぞ。
鍵は1度使うとなくなってしまうが、合成によるクラフトが可能だ。必要な素材を集めて大量生産を目指そう。
ダンジョン最深部にはボスが待ち構えており、討伐するとダンジョンクリア。
英唱石や限定アクセサリーなど、豪華報酬がゲットできる。
ボスもしっかり強いので、道中で疲弊していると普通に負けてしまうことも……
ダンジョン探索では、極力敵を避けながら宝箱だけ回収する安全重視の立ち回りが重要そうだ。
実際に遊んでみたところ、ほこら・ダンジョンはいずれもかなり歯ごたえがあり、ボーナスステージというよりはプレイヤーの力試しの場であるように感じた。
ハードルは高いが、クリアした時の達成感は一度味わってみる価値アリだぞ。
事前登録はコチラ(公式サイトへ)「ルーム」を解放して、冒険をより快適に楽しもう!
最後に、ゲームをある程度進めると解放される「ルーム」機能についてご紹介していきたい。
ルームでは、中央のご馳走を囲むように7つのインテリアが配置されており、それぞれ個性的な効果を持っている。
例えば中央にある「義心の騎士の鎧」なら、装備品の所持上限アップ。
他にもゴールドやアイテムの所持上限アップ、さらにはAPの自動産出など、かゆい所に手が届く便利な効果がずらり揃っているぞ。
つまり、本作の「ルーム」は冒険を手助けするサポートコンテンツ。
一度ルームが解放されれば、そこからはかなり快適に冒険が進められるはずだ。
各インテリアは、グレードアップすることでさらに効果が上昇する。
インベントリの拡張というと課金が必要なイメージもあるが、本作ではゴールドと素材アイテムでインテリアを強化できるので安心。
インテリアも装備品と同様、すべての素材アイテムを強化素材として使える。
フィールドでの地道な素材集めが、こんなところまで繋がってくるのがユニークだ。
ヒーローを「派遣」し、アイテムをゲットしよう
ルーム解放後は、インテリアと同時に「派遣」が利用できるようになる。
派遣は、手持ちのヒーローを依頼に向かわせて、色々な素材アイテムを獲得できるシステム。
受ける依頼と挑戦するヒーローを選び、一定時間待つと報酬がゲットできる。
スマホゲームでは比較的ベーシックな機能だが、本作の派遣ではヒーローごとに依頼適性があるのがポイント。
「植物に詳しい」「物知り」「粘り強い」など、提示された条件にあったヒーローを選ぶことで、派遣の期待値が上昇するぞ。
結果には通常、成功、大成功の3種類があり、期待値が高いほど良い結果が出やすくなる。
意外なヒーローに意外な適性があったり、各キャラの内面に迫れるのも面白いところ。
パーティに編成中の英雄でも派遣可能で、戻ったヒーローは経験値を獲得できるなど育成に利用できるのも嬉しい。
仕事や学校で忙しい時には、ヒーローに素材集めを任せてみよう。
事前登録はコチラ(公式サイトへ)まとめ
今回の記事では、スクエニ新作『グリムエコーズ』のより詳しい紹介をお届けしてきた。
道端の草木から素材を集めて、ザコ敵を倒してレベリング。キャラを育ててストーリーを進め、歯ごたえのあるダンジョンに挑む……
本作のゲーム体験は、まさしく(いい意味で)昔ながらの「RPG」そのもの。
「本当にRPGらしいゲームを作ろう」というコンセプトを、しっかりと表現した一作になっている。
ノスタルジックな音楽や、美しく残酷な世界観も秀逸。
全てのゲーマーの心に刺さる新作RPG『グリムエコーズ』、ぜひ事前登録を済ませて、来たる配信日を楽しみに待っていてほしい。
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.