FPSの金字塔がスマホで遊べる!『CoDモバイル』の魅力をシリーズファンが紹介【PR】
2019年10月のリリース以降、世界中でプレイされている『Call of Duty®: Mobile(以下『CoDモバイル)』。
多くのファンを持つミリタリーFPSの金字塔『Call of Duty®(以下CoD)』シリーズのモバイル版であり、簡単操作で緊張感と爽快感溢れる戦闘を楽しめるのが魅力だ。
そしてエイム、ジャンプ、スライディングといったアクション、豊富な武器のカスタマイズやスコアストリークなど、『CoD』らしさも健在。今もなお多くのユーザーを魅了し続けている。
多くのFPSゲームを牽引してきた『CoD』シリーズタイトルだけあり、FPS初心者の方はここからスタートするのがオススメ。モバイル版ゆえに無料かつ手軽に始められるのも強みだ。
そして「コンシューマ版の『CoD』は経験しているけど、モバイル版は未プレイ……」という方。そんな方にこそ、本作をオススメしたい。
本記事では、『CoD4:Modern Warfare』からプレイしているライターが、初めてモバイル版をプレイして驚き、感じた魅力を紹介していく。
※本記事はActivision Blizzardの提供によりお届けしています。
目次
撃ち勝つ快感がたまらない!CoDのゲーム体験をスマホで!
基本的なゲーム性は『CoD』シリーズをベースにした本作。
アサルトライフルやサブマシンガン、スナイパーライフル、はたまたロケットランチャーやナイフなど様々な武器を用いてフィールド上の敵を倒していくという、戦争をテーマとした対人FPSとしてはベーシックな銃撃戦が楽しめるのが魅力だ。
加えてモバイル版では、移動や射撃、ジャンプやスライディングなどのアクション、武器の持ち替えなどがすべてワンタッチで操作できるのもポイント。複雑な操作がいらないため、初心者でもすぐに慣れることができる。
何よりPCやコンシューマ版とは異なり、基本無料で遊べるのが嬉しい。要求スペックも高くなく、スマホショップなどで販売されている現行モデルなら、ほぼ問題なく動くハズだ。
さて、ここから実際にプレイしてみて、面白かった&注目してほしい点を紹介していこう。
チュートリアルで銃撃戦の面白さをすぐに感じられる!
本作スタート直後に始まるチュートリアルは、移動や射撃などの簡単な説明&実践、武器の説明などのあと、すぐにフロントライン戦(リスポーン位置が固定のチームデスマッチ)が開始。即実践形式でのプレイとなる。
しかしながら心配無用。この戦闘はチュートリアル用で、敵はほとんどAIとなっているため、じっくり操作を調べながら進めることができる。
画面に表示されているアイコンから、大体のアクションは察せられるうえに、不明な場合は実際に試しながら確認できるわけだ。
また、敵AIはかなり弱く設定されており、ゆっくり敵にエイムを合わせてもすぐに倒される心配はない。この戦闘により、誰でもプレイしてすぐに"敵を撃ち倒す快感"が感じられる。
事細かに説明する長いチュートリアルよりも、すぐに銃撃戦の快感を感じられる仕様にしていることが、非常に面白い。
なお、スライディングや建物の上り下りなどのアクションは、別途「基本チャレンジ(BOOT CAMP)」という場所で動作の仕組みや特徴を教えてくれる。
初めて『CoD』をプレイする方や、より深く操作方法を学びたい方は、そちらをしっかりチェックしておこう。
使い込むほど愛着倍増!豊富な武器の種類やカスタマイズ
本作の魅力として欠かせないのが豊富な銃の種類。メイン武器は大きく分けて「アサルトライフル」「スナイパーライフル」「LMG(ライトマシンガン)」「SMG(サブマシンガン)」「ショットガン」「マークスマンライフル」の6種あり、それぞれ自由に使い分けることが可能。
しかも、アサルトライフルだけでも現在(2024年2月1日)28種あり、それぞれ1発当たりのダメージや命中率、連射速度、機動性などが異なる。色々試しながら、手に馴染む武器を見つけることが楽しみのひとつとなる。
そして『CoD』シリーズで欠かせない、アタッチメントによるガンスミス(カスタマイズ)要素も、もちろん健在。マズル、バレル、サイト、ストックなどを組み合わせてれば、同じ武器だとしても全く性能の異なる武器に仕上げられる。
各種アタッチメントはその武器を使い込むほどに開放されていくため、自身で武器をコツコツ育てる楽しみもある。ぜひ、自分だけのオリジナルカスタムで戦いに挑もう。
なお、武器のほかにも手榴弾などの「リーサル」、フラッシュバングレネードなどの「タクティカル」、様々な特殊能力を発揮する「PERK(パーク)」などもカスタム可能。
自分のプレイスタイルにあったものを選び、探求する楽しさが十二分に味わえる。
CoD名物ストリークで戦いを有利に!反則級の兵器を使用できる機能も!
ゲーム中に敵を撃破したり、拠点を確保することで得られるスコアが一定値に達すると、「スコアストリーク(特殊アイテム)」が発動可能となる。「CoDといえばコレだよコレ!」と思う方も多いだろう。
一定時間、敵の居場所をマップに表示する「UAV」、操作可能なミサイルを上から落とす「プレデターミサイル」、設置した場所から自動で敵を補足し攻撃する「セントリーガン」など、その種類は実に様々。
これらを使いこなせば戦闘をより有利に進めることが可能。戦闘中に「スコアストリーク」が使える場合は、積極的に展開していこう。
ちなみに、プレデターミサイルなどで敵を2~3人まとめて撃破できたときの気持ちよさは格別。一度味わえばヤミツキになるので、ぜひ試してほしい。
また、本作ならではのシステムとして、「オペレータースキル」という機能にも注目してほしい。
こちらはスコアストリークとは別に、時間経過や敵を倒すことで増えるゲージが満タンになると特殊兵器が使用可能となる。
例えば初期に設定されている「Purifire(ピュリファイアー)」は、いわば火炎放射器。吹き出す炎を当てれば確実に敵を倒せるという、中々にえげつない武器だ。
「ヒャッハー!」と言いながら敵陣に突っ込み、逃げまとう敵を倒していくときの不思議な高揚感は、なんとも形容しがたい。
ほかにも変わったものでは軍用犬を放ったり、地雷トラップを仕掛けたり、はたまた味方を回復するものがあったりと、どれも強力なものが揃っている。
こちらは『CoDモバイル』ならでは機能のため、「え、こんなのあるんだ!」とシリーズファンも新鮮な気持ちで楽しめる。
シリーズの良いとこを全取り!名物マップ&モードが多数収録!
歴史の長いシリーズだけあって、これまで実装されてきたマップは数しれず。本作では、その中でも人気の高いマップが、シリーズ間の壁を超えて多数収録されていることに驚きを隠せない。
ゲームモードによって遊べるマップは変わるが、ものによっては約50種類の中から選ぶことも可能。そんなマップ数が実装されているFPSゲームは、かなり稀有な存在だろう。
そして、CoDファンとしては過去遊んだことのあるマップだと、「まさかここは……見たことある!」と、かなりテンションが上がる。当時の戦略を思い出しながら、ぜひプレイしてほしい。
もちろん本作オリジナルマップも用意されているので、そちらも要チェックだ。
ほかにも遊べるモードも豊富で、最もベターな「チームデスマッチ」を始め、爆弾を設置するか敵を排除すれば勝利の「サーチアンドデストロイ」、3つのロケーションを争奪する「ドミネーション」、倒されたプレイヤーがドロップするドッグタグを集める「キルコンファームド」など様々。シリーズおなじみのモードはほぼすべて網羅している。
変わったところでは、ジャンプとスライディングが強化されたモードや、非戦闘ロボットを護衛しながら敵陣への侵入を目指すモードなどのユニークなものも。ほかにも期間限定で様々なゲームモードが配信されているため、長くプレイしても飽きずに楽しめるようになっている。
100人対戦の「バトルロワイヤル」や「ゾンビ」で一味違う戦闘を!
マルチプレイヤーでのバトルとは別に、本作には最大100人のプレイヤーと戦う「バトルロイヤル」や襲い来るゾンビを迎撃する「ゾンビ」などのゲームモードも用意されている。
まず「バトルロイヤル」は、『CoD WARZONE』のような広大なマップを舞台にプレイヤーが降り立ち、生き残りを賭けて戦うモード。
武器やアイテムは戦場に落ちており、それらを拾いながらカスタムしていくという、「バトロワ」系おなじみのシステムとなっている。
特徴的なのが、プレイヤーが「クラス」を選択できる点。体力を回復するスキルを持つ「メディック」、敵のいる位置を認識できる「スカウト」などがあり、どこでいつ使うかが戦略の鍵を握る。
この要素により、一風変わったバトルロイヤル戦が楽しめるのだ。
続いて「ゾンビ」は、ラウンドごとに襲い来るゾンビを撃退するモード。
出現したゾンビをすべて倒すと次のラウンドに進み、それを繰り返すスタイルとなっている。PvEのため、対人戦が苦手な方にピッタリなモードだ。
このモードは敵を倒して得たポイントでバフを購入したり、マップを開放したりと、戦闘以外の戦略も重要になる。
アクション要素の強いタワーディフェンスといったイメージで、これまでのモードと異なる世界観やアクションを楽しめる内容になっている。
マルチプレイヤーのルールとは違った魅力が詰まっているので、ぜひこちらもプレイしてほしい。
「設定」のこだわりがハンパない!自分が戦いやすいカスタムを追求しよう
自分のスタイルを徹底的にカスタムしたい。そんな方も唸らせるのが本作の「設定」だ。
グラフィックの質や音声のボリュームといった一般的なものはもちろん、各種感度に関してはアタッチメントごとに細かく設定可能。ほかにもエイムアシストの有無、表示マップの大きさや不透明度など種類を挙げたらキリがない。
また、上級モード(射撃を自身で行うモード)ではゲーム中に表示される画面上の全アイコンのレイアウトを自由にカスタムすることも可能。もはやコンシューマゲームと大差ないレベルとなっている。
このあたりを詳細にいじり始めると、上級者と言っていいだろう。ぜひ、自分に合う感度や設定を見つけていこう。
面白い、楽しい、悔しい、もう一回!CoDの魅力を凝縮した傑作
ここまで『CoDモバイル』の魅力を紹介してきたが、いかがだっただろうか。
気軽に『CoD』の面白さを味わえるからこそ、一度始めると思わず「もう1回!」とやりたくなる魅力がある。
シリーズ過去作の要素をふんだんに取り入れつつ、本作ならではの新しい要素も追加されており、やりごたえは十分。
プレイするごとに武器のカスタムを始め、様々な要素がアンロックされていくので、より深みにハマっていくこと間違いなし。
FPS初心者の方はもちろん、過去『CoD』をプレイしたことがある方も、ぜひ一度遊んでみて欲しい。
©2024 Activision Publishing, Inc.