神げー
楽しいけど1体育てるのに色々かかって苦行続き
アイテムをどうにか揃えても結局ゴールドが足りなくなる
とにかくゴールドをバカみたいに消費するゲーム
そのくせまともに集められる場所がない
そうび錬金、とくぎ強化、その他、何かにつけてゴールドがかかりすぎる
最近20万Gほど周年イベントの報酬で手に入れたが、1日で消えた
ゲームバランスが悪い
考えたやつアホですね
やりこみ要素はあるしやっていて楽しいと思えた
反面、苦痛を伴う
育成難易度が高い、というより、ゴールドが先に尽きてしまう
土日限定ゴールドダンジョンというものもありますが、入手850G
育成に必要なゴールドはその100倍以上(キャラ1体です)
 
このゴールド不足を解決しない限り新規ユーザーは一時的に増加しても数ヶ月後にはほとんどの人が去って行くでしょう
キャラを育てたいから覚醒素材等を集める→ゴールドが足りない→集められない
この壁を乗り越えられるユーザーは
ほんのひと握り
楽しいと書きましたが、残念ながらおすすめアプリではありません
バトルロードをきちんとやりたい。
とても良い。
ほとんどいつでもイベントやってて、新しいガチャもどんどん、次々始まるし、期間はそれぞれけっこう長いから、イベントやったりしてたらいっぱいジェムもらえてログインでもよくもらえるから、毎日やってたらほぼ確実に新しいガチャのピックアップモンスターを獲得できると思う❗️
ゲームの内容もすごい面白いから、欠点はなしだと思う❗️
ただの作業ゲーだけどその作業が一面では苦にならない。常に少し上のハードルを見られてそれを追いたい気にさせられる様はナンバリングRPGに似た楽しさがある。課金ゲーはその釣り上げられ続けるハードルが往々にして不毛な廃課金化や時間の浪費、ストレスの蓄積に繋がるけど、これは他人と競争したり共同作業しなきゃいけない要素ほとんどないし無課金でもストーリーもイベントも全部できるから自分のペースだけに忠実にいられるしストレス溜まらない。
星ドラやってたけどあっちの方が不毛な周回作業多かったし無課金じゃ遠くのハードルにどうやったって手が届かない上に、他人との共同作業ばかりでみんな我儘言い合ったり荒らしがいて険悪な雰囲気になったり(それが辞めた一番の理由)イベントは一日でも乗り遅れると協力者得られずお題を完全クリアできなくなったり。頭使うから楽しさや達成感もそこそこあったけどイライラさせられる事の方が多かった。それも製作者に対してと言うより他のプレイヤーに対して。こういう攻略サイトのコメント見てて日本はどんだけ腐った奴ばっかなんだよと思い知らされてうんざりした。コメントの8割がケンカだった。
あれに比べたらタクトは充実感も無いけどストレスほとんどたまらない。課金しようか迷ってまで他人との競争心を煽られる事も無い。ローリスクローリターンで地味で穏やかなゲーム。正直これで課金してる人って他の課金ゲーにもいっぱい課金してきたんだろうなって思う。俺がスクエニ社長だったらこんな地味で中途半端なゲーム作るなよって言ったかもしれない。遊ぶ側としては射幸心煽られないのは良いけど作る側は細く長くより短く太く楽しんでもらった方がいいだろうし。そして太く短く楽しませるなら俺が社長だったら課金ゲーじゃなくてナンバリングに労力注ぎたい。
苦になる部分は何かと待ち時間が多い事。画面切り替わるのに10秒とかかかる。たぶんスマホや電波のせいじゃない。もうちょっとサクサク切り替わったらいいのにな。それさえなければ不満ゼロだった。課金する気全くないからそれ以上要望する気もないです。
最初は面白くてだんだんやっていくごとに面白いんだろうなと思ってましたが今は作業ゲーだと感じています
イベントは基本的にやることが同じでイベントストーリーがあってそこでキャラを集めてミッションクリアしてバトルロードという一部のキャラしか使えないモードをクリアしてたまに討伐クエストして集めたイベントアイテム交換して、、、
今は少し飽きてるので作業が好きな人、地道にコツコツ強くしていくスタイルが好きな人にはおすすめです
ゲーム自体は言うほど悪くは無いです。問題なのはPvPと確率。結局どのアプリもPvPってユーザーを課金に煽ってる感じが凄いするのですがやってるユーザーは勝っても負けても課金する人は課金するし無課金の人は課金しないと思うし、そもそもドラクエの闘技場ってPvPのイメージがないですね。ドラクエの闘技場ってまほうつかいに10Gって感じなのでそういう感じにして欲しいですね。確率はクエ泥とガチャどちらも低いのでイベントのAランクモンスターも最近は完凸してないです。めんどくさいので結局そうなってアプリを離れると思います。自分もそうなりそうですし、ガチャも大魔王系以外引く気が…目先のお金欲しさに竜王を出したのは失敗だったと思う。やっぱり大魔王クラスは1周年か早くても半年後だったと思う。
とても良い。リセマラしやすいので、無課金でも最強キャラでスタートできます。
面白い。久しぶりにアプリゲームにはまっている。
楽しいですよ
面白い
今更新作が3%で更に課金で3000円払ってみても有償2940で10連出来んし。正にクソエニらしいやり方だ。ガチャでは3%とは書いてあるが実際に500回10連しても低確率の排出してるようでs排出は1.5%の確率だと思っていい。作業が多いのでかなり時間を費やす。中でもランクアップがかなりめんどくさい作業がある。序盤はコレでほとんど時間を潰す羽目になる。サボれば中間辺で詰むしイベントすら行けない、かなりめんどくさい作業だ。気になる戦闘はどのイベントやクエストにも敵側モンスターにはMP切れが存在しない為、理不尽に相手からMP攻撃や回復をさせられて、短数でひんしになるのは日常茶飯事である。終わってドロップが超低確率で起き上がらず来ない事が多い。コレを40匹集めないといけないので苦行の周回作業である。スタミナ回復の薬草も11個までしか持てれず完璧に課金させようとしているのがわかる。クソゲーと呼ばれるのはしょうがないという。またグラフィックもスマホだからか対して綺麗とは言えないず一応設定が出来るが高いとわかるように電源が素早く減るし負担も高く重くなる。ゲーム自体はまだ面白い方なのに(ランクアップ上げは別)、数日経って、運営は未だに改善をしないので、これからもプレイヤーの声を無視し続けるだろう。ある意味スクエニらしい。よっぽどマゾい奴か魔物愛好家でなければプレイしないね。残念ですが星1です。
無課金はきついのか?いやいやバトルロードとという画期的なシステムがある!低ランクモンスターしか使えず育成にはスタミナがかからない!クリアしたら強武器が手に入る!
確かにSランクが1番強いがAやBランクでも育てたらストーリー全クリできるよ(^^)
巨人を勝たせたい。
 スクエニの味わうべき部分が一点に収束した、というべきゲーム。
 スクエニのゲームはリリースされた途端に酷評される風習があるが、このゲームだけは擁護させてもらう。
 まず触れるのはグラフィック。モンスター好きな私としてはちょこまか動くモンスターたちがもう可愛くて仕方がない!
 立体感はさることながら、もしかしたらこんな世界もどこかに存在するのでは? と思わせてくれる質感がたまらん!
 ゲームシステムは正直なんと言えばわからん。ある者は「オートゲー」だの「ヌルゲー」だの言うが、実際オートプレイしてたらいつのまにか全滅してたりすることが何度かあった。そんな時は忘れていた「ランクアップ」や「武器の装備」などをしっかりしてからリベンジすると……アチーブメントがうまく達成できなかったりしている。まぁレベルをあげたらそんなことはないのだが……
 要するに、楽をしたいからレベルを上げる人が「ヌルゲー」と言っているだけ。
 タクティクスRPGなんて手持ちの戦力でどうやってクリアするか考えるゲームなのにそこを理解してないだけ。
 育成要素は自分が触れた種類で「ランクアップ」「武器装備」「レベルアップ」「覚醒」「覚醒ランクアップ(名前忘れたから暫定)」の5つがある。
 「覚醒ランクアップ」は要するにキャラを重ねて限界突破することだがこれが俗に「課金しなきゃ勝てない」と言われる理由になる。
 確かに高ランクのモンスターの限界突破は余程の運がない限り中々重ならない。
しかしこのゲームはことあるごとに石を配り、ガチャチケを配り、最低でも努力すれば毎月20枚はガチャチケがもらえる。
 それを知ってなおまだ「課金ゲー」だという奴がいたらそいつはこのゲームの魅力に気づいてないし勝手にやめたらいいと思う。
 そもそも「課金」っていうのはそのゲームに魅力を感じて強くなる喜びが得られるからする行為なのだから、魅力を知らずに金だけ出すだけだったらそれは世間では「募金」と呼びます。
 さて、次は皆さんお待ちかね「ガチャ演出」について。
 自分で見た種類でも銀、金、虹の3種類があってさらにランクアップ演出もある。個人的に気に入っているのが、たまに演出が良くなる可能性がある演出で背後のぴょんぴょん跳ねるスライムの色が変わっている演出が個人的には好き。
 総合評価
 個人的には万民にお勧めする。誰もが知るビッグタイトルなのでとっつきやすいしそれほど難しい操作を強いられるわけではないので普通に楽しい。
 個人的にはBOSSの登場シーンに力を入れてくれたことが嬉しかった。殆どのBOSSは結構コミカルな見た目をしているので初見の方は笑うんじゃないかなーと思う。
 私がプレイする上で一番注目して欲しいのはモンスターがあのお馴染みの演出で仲間になったときのモンスターの仕草だ。いやもう最高。何度でも見てられるし何度でも見たい。
 本当にこのゲームはタクティクスRPG初心者の方にも分かりやすいように作られているので、適性のある初心者にはマジでおすすめ。
 タクティクスRPGに触れた方には分かると思うが、相手の弱点が分かりやすいのは戦略を組む上でめちゃめちゃ助かるのだ。
 だからこの長文を読んでくれた方にはぜひプレイして欲しいと思う。
 ここまで読んでくれた方々、ありがとう!
札束で駒を揃える。戦略もクソもなかった。STGと呼ぶにはおこがましい。ドラクエウォークで味をしめたのか、UIやシステムが完全にドラクエウォーク。ドラクエ好きな人には申し訳ないが、モンスターの口調やキャラがおちゃらけ過ぎてて厳ついモンスターも威厳がない。この先ガチャもドラクエウォークと同じ様にシリーズイベント出してシリーズ毎のボスが登場するだけだろう。流石スクエニ。
課金制が強くなければ星5なんだけどなぁ
何を出しても使い回しのグラフィック、BGM、UI、目新しさがないのはどうにかならないものか
ドラゴンクエストタクトに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。
| 会社 | SQUARE ENIX | 
|---|---|
| ジャンル | シミュレーションRPG | 
| ゲーム システム  | 
                シミュレーションRPG | 
| タグ | |
| リリース | 
                                                                                                                         iPhone:2020年07月16日 
                                                                                                                                            Android:2020年07月16日 
                                     | 
            
| 価格 | 
                                             
                            iPhone: 無料
                         
                                                                
                            Android: 無料
                         
                                     | 
            
| 公式サイト | |
| 公式Twitter |