通報するにはログインする必要があります。
このサイトは一部広告を含みます
新作マルチエンディングRPG、『永遠の七日』を先行プレイ!
アプリ
サービス終了
サービス終了

新作マルチエンディングRPG、『永遠の七日』を先行プレイ!

最終更新 :

本格ストーリーと迫力アクションバトルが楽しめる!新作マルチエンディングRPG、『永遠の七日』を先行プレイ![PR]

永遠の七日の画像

「荒野行動」などを手がけるNetEase Gamesが開発を担い、DeNAがパブリッシングを行うスマートフォン向け新作ゲーム『永遠の七日(とわのなのか)』

本作はプレイヤーの選択や行動によってシナリオが分岐し、異なる物語を楽しめるマルチエンディングRPG
キャッチコピー「終わらない終末がはじまる。」の通り、プレイヤーは“永遠に繰り返される七日間”を巡っていくこととなる。

今回は特別に、先行プレイの機会をいただくことが出来たので、プレイしてみて分かったゲームの詳細や魅力についてたっぷりご紹介していくぞ。

テンション高まる、圧巻のオープニングを見逃すな!

永遠の七日の画像

ゲームの内容について触れる前に、皆さんにご紹介したいのが本作のオープニングシーン

永遠の七日の画像

異形のモンスターと少女たちの迫力あるバトルシーンクオリティの高い3Dグラフィックで描かれており、それは圧巻の演出

永遠の七日の画像

この先のゲーム展開に期待が高まり、心打たれるゲームの幕開けだった。

また、公式サイトではオープニングアニメも公開中。こちらもクオリティが高いものに仕上がっているので、合わせてぜひご覧いただきたい。

オープニングアニメ

何度も周回したくなる…!選択でがらりと変わるシナリオ展開!

永遠の七日の画像

ゲームのメインはシナリオパートだ。メインシナリオ分岐シナリオで構成されており、そのボリュームはなんと100万字を超える量。

永遠の七日の画像

目的は、7日後に訪れる世界の終末を回避し、世界を救うこと。たとえ一度世界を救えなくても、世界は再構築され、また1日目の「目覚め」時点に戻る

永遠の七日の画像

エリアマップをタップして、その場所で行う行動を自ら選ぶ。

7日間の間にプレイヤーが取れる行動は大きく4つ。行動可能地区を開放するための「バトル・制圧」、開放した地域を探索する「巡回」、地区の「開発」、そして建物の「建設」だ。

通常の巡回や、シナリオステージにおけるバトルのクリア特定イベントの参加、キャラクターへのアイテム付与などによりキャラクターとの親密度がアップ。キャラクターの親密度シナリオの選択肢により、ストーリーの展開が変化していく。

「過去をやり直す。」タイムリープ系の作品が好きな方は、これだけでワクワクする設定なのではないだろうか。

永遠の七日の画像

シナリオ1周目。どうやら筆者の取った行動は、ある神器使いを救うことができなかったようだ。

この時点ではこれが正しい選択だったのかそうでなかったのか、確かめることができず、できるのはただただこの事実を受け入れることのみ。
このゲームにおける、“選択の重さ”を痛感した瞬間であった。

永遠の七日の画像

その後もシナリオでは赤文字で表示されるワードが度々登場。その度に「何かの伏線だろうか?」「攻略のヒントだろうか?」と考えを張り巡らせながらゲームを進めて行く課程がたまらなく楽しい

「早く、2周目がやりたい。」

いつの間にかそんな感情を抱き、『永遠の七日』の世界にのめり込んでいってしまった

永遠の七日の画像

リリース後は、「他プレイヤーが各選択肢を選んだ割合」をチェックできる仕様となっている。

そして、ついに迎えたシナリオ2周目。今度は、1周目と異なる選択肢を積極的に選んでいく
具体的な内容をお伝えすることはできないが、1周目では出会えなかった神器使いと出会えたり、救えなかったキャラが生存できたりと、主人公の辿る運命ががらりと変化

正直、ここまで変化するとは思わず、驚いた。常に新鮮味のあるストーリーがプレイヤーを楽しませてくれそうだ。

メインはシナリオだけじゃない!ハイクオリティアクションバトル!

永遠の七日の画像

ゲーム進行において、プレイヤーは行動可能地区を開放していくために、「バトル」を行う必要がある。
バトルシステムはというと、3人の神器使いを切り替えて戦うアクションバトルだ。

画面左のバーチャルパッドと画面右の通常攻撃・スキルボタンを使って、ユニットを自由に移動させながら攻撃アクションを繰り出し、戦っていく。

永遠の七日の画像

神器使いはそれぞれ固有の神器を操り、特徴的なスキルを発揮する。

敵の弱点に合わせた神器使いを出陣させることで、戦闘を有利に進めることができるぞ。

永遠の七日の画像

シナリオ攻略がゲームのメインとなるため、バトルはサブ要素的な位置付けかと思いきや、キャラクターを自在に動かして戦う本格的なアクションバトルを楽しめる。これは本作の魅力のひとつと言って間違いないだろう。

キャラ愛を深める!豊富なキャラクターコンテンツ!

永遠の七日の画像

本作の主役とも言える、個性豊かな神器使いたち。

3Dグラフィック、2Dイラスト共に美麗な仕上がりで、ボイスを担当する声優陣も釘宮理恵さん、坂本真綾さん、前野智昭さんと豪華な顔触れだ。
本作には、神器使いたちへ愛を注げるコンテンツが多数用意されているのでご紹介しよう。

意外な一面が見れる!キャラシナリオ

永遠の七日の画像

シナリオはメインの他にも、登場キャラクター個別のエピソードシナリオが用意されており、普段の姿とは違った一面を見られる。

関連する全てのエピソードを攻略すると、該当するキャラクターとの特別なエンディングを迎えられるという。

シナリオを進める課程で解放されたCG(挿絵)はアルバムに記録されていき、いつでも神器使いとの思い出を振り返ることができるぞ。

全キャラSランクまで到達可能!推しが活かせるキャラ育成

永遠の七日の画像

本作では全てのキャラクターをSランクまでランクアップさせることが可能。育成次第で、自分のお気に入りのキャラクター第一線で活躍させ続けることができるのは嬉しい。

「影装」と呼ばれる装備は全キャラクター共用可能で、複数体に同時装備ができる。これは装備不足に悩まずに済みそうだ。

永遠の七日の画像

さらに神器使いが身にまとう衣装は、染色システムによりオリジナルの色合いにすることが可能!

紋様の変更や、紋様自体の染色もでき、自分だけのオリジナル衣装を作り出せる
オリジナル衣装を着せた神器使いには、さらに愛着が沸いてしまうだろう。

まとめ

永遠の七日の画像

ここまで、『永遠の七日』を先行プレイしてみて分かった、ゲームの魅力についてお伝えしてきた。

周回を重ねるごとに新発見があり、いくつもの可能性・選択肢が生まれていく奥深いゲームであると感じた。

本格ストーリーのゲームを探している人、タイムリープ系の作品が好きな人、読み物が好きな人にはぜひおすすめしたいタイトルだ。

そんな本作は「2019年春」配信予定。
今後近日中にCBTの実施も予定しているので、興味がある方はぜひ参加応募してみてはいかがだろうか。


リリースされたらすぐ知りたい!

リリース済み

「リリース通知を受け取る」を設定すると、このゲームがリリースされたタイミングでいち早くお知らせが届きます。


©NetEase, Inc. / ©DeNA Co., Ltd. All Rights Reserved

関連記事

ユーザーレビュー

永遠の七日をプレイしたユーザーのレビュー。

  • 猫夢紗

    ガチャの確率が悪すぎて、そこばかりに目を当てている辛いレビューばかりですが。
    言われるほどゲームとしては悪くはないです。
    このゲームにリセマラは特に必要無いので、そこはどうでもいいです。
    ただ課金したいとも思えなくて、地道に石集めて好きなピックアップで6連回す位で丁度いい。

    アクションゲームかと思ったらシナリオ重視で、とにかくクリアを繰り返すゲームです。

    ただ最初のチュートリアル(7日クリア)が長いです。
    クリアしてからが本番という意味では、ポケモンみたいだなと…。

    無料で手に入るキャラでも育てると頼りになる子が居るのがとても良く、私がこのゲームのガチャに課金の重要性をみてない理由です。
    キャラ欠片だけでランクアップは大変なのですが、キャラ共通で使える欠片アイテムがあって、記念商店でも買えるので毎週集めたりと、コツコツプレイしてれば何とかなります。

    装備アイテムは1つあれば全キャラに装備させれるのは楽で良いです。

    アクションゲームとしては、回避ボタンが無いのがとても不憫。
    属性の相性が大事で、1属性だけ極めれば攻略出来るとかいう簡単さは無い。
    行動力を表示して欲しい、後どれ位あるのか確認できない。

    ただメインのシナリオを全部見て、手持ちのキャラシナリオコンプしたら、何を目標にプレイしたらいいかを見失って飽きてしまいます。
    シナリオ進行以外に記憶戦場や資格試験等あるんですが、全キャラ育成しきるのは面倒で、推しだけ育成したくても攻略する物に楽しさ見いだせないというのも痛い所です。

  • マリ猫

    内容はかなり良い
    バトル、世界観、キャラと大好き。

    作品タイトルにある通り何度周回する前提のゲームであり一つのミスからその周の目的を果たせずバッドエンディングになる事も珍しくないため、行動力消費だけ無くしてくれたらかなり良い作品になると思う。
    それでも初心者には行動力回復アイテムがたくさん配られるため序盤の苦労はありません。

  • CatRoseLotus

    一個人のプレイヤーとしての感想です(7周目)
    ストーリーは人を選ぶように感じられました
    リゼロ1期目アニメを彷彿とさせるようなトラウマ級なエンディングもありますが、ちゃんとハッピーエンドなエンディングもあるので大丈夫です
    ジャンルはアクションというよりMOBAの方ですね

    リセマラは出来ませんが、ガチャ確率も7回目からの補正があります
    闇鍋といっても辛いほどではありませんし、キャラが少ない今の方が好機で、1人のキャラを狙いたいなら確率が大きく分散されていない今のうちですよ(キャラが増えると0.1%→0.07%のように下がりますから)

    マイペースに、コツコツとやれる方にオススメ出来るアプリゲームです

掲示板

永遠の七日に関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

永遠の七日の情報

会社 DeNA
ジャンル
ゲーム
システム

調査中

タグ
  • なし
リリース
iPhone:2019年05月08日
Android:2019年05月08日
価格
iPhone: 無料
Android: 無料
この記事を共有
twitter share icon line share icon

注目の記事

tgs2025_バナー

最新ニュース

おすすめ記事一覧